大塩平八郎の乱 『檄文』 「これは天から下されたものである。天下万民にこれを贈る」

現世の天下の民が困窮しているようでは、この国は滅びてしまう。
政治を担うには相応しい器ではない小人どもに国を治めさせておけば、災害が次々と生じてしまうと、昔の聖人は、後世の人々に強く言い残している。
徳川家康公も「善い政治とは、身寄りもない人たちに対して、もっとも深い哀れみを掛けてあげることだ」と言われた。
ところがどうか?これまでの240〜50年もの間、戦乱はなかった。しかし、社会の上層部の者たちは、贅沢の限りを尽くすようになってしまった。
大事な政策を担う役人たちは、公然と賄賂を贈ったり、賄賂を受け取ったりしている。
あるいは、地位の高い家に女を送り込んで、自らは道徳も仁義も持たない輩たちが、その女の縁にすがって、立身出世を図り、重要な地位を獲得している。
これら輩たちは、自分の家族の生活を豊かにすることのみに汲々としている。

そのくせ、自分たちが支配している民、百姓たちからは、重い税を取り立てている。
ただでさえ、重い年貢や賦役に苦しんできた多くの人々は、このような無体な強要に追いまくられ、出費がかさみ、貧困に苦しめられるようになってしまった。
いまや、上層部の者たちを恨まない人は一人もいなくなってしまった。当然である。
同じような苦しみに、江戸はもとより、全国の人々がのたうっている。
天皇陛下も、足利時代以降、隠居同然に追いやられている。武家を罰する権利すら陛下にはない。
下々の者たちが不満を訴えようにも、訴える先はまったくないのである。世の中は乱れきっている。
民の恨みに呼応して、天も怒っている。
近年、地震、火災、山崩れ、洪水等々の自然災害が頻発するようになった。
そして、ついに、食糧危機までもが発生してしまった。 これぞ、天が下している深い戒めである。

ところが、上層部は、この天の戒めの意味に気付いていない。器が小さく奸計ばかりをめぐらす輩たちが政治を牛耳っている。
下々の民を彼らは悩ませ、米や金銭を取り立てることばかりに熱中している。
私たちは、庶民や百姓たちのこうした苦しみを見るばかりで行動を起こせなかった。私たちは政治家どもを深く恨む。
しかし、私たちには、過去の覇王である湯王・武王の勢力はない。孔子や孟子のような徳もない。
そのこともあって、私たちは、いたずらに動けないでいた。
しかし、現在、米の価格は高騰する一方である。
ここ大坂では人々が苦しんでいるにもかかわらず、奉行や役人たちは、人が等しく持たねばならないはずの仁を忘れ、私利私欲に駆られて、自己本位の政治を行っている。
彼らは江戸に米を流している。しかし、天皇の居られる京都には米を回さない。
わずか5升程度の米を買いに大坂にやってきた者をも逮捕するという酷いことを、彼らはしている。
昔、葛伯という中国の支配者がいた。彼は、彼の領地に食糧を運んできた老人、子供たちを殺したと言われている。
いまの大坂の政治はこれとまったく同じで、言語道断のものである。  
全国のどこでも、同じ徳川家に支配されているはずである。
ところが、この大坂だけは他と異なる酷い状況である。これは、奉行に仁がないからである。

上層部は、勝手気ままな布令を出して、大坂の有閑層ばかりを優遇している。
彼らは道徳も仁義もわきまえぬ情けない連中である。
全国の3つの都の豪商たちの中でも、大坂の金持ち、商人たちはとくに酷い。
彼らは、以前から大名たちに金を貸し付けていて、その利子として莫大な金銀や扶持米をかすめ取ってきた。
彼らはこの時勢にかつてないほどの裕福な暮らしをしている。
彼らはそもそも低い町民の身分でありながら、位の高い武家屋敷の重要な役目の人間としての待遇を受け、
おびただしい旧来の田畑と新田を我が物にして、なに不自由のない生活をおくっている。
目の前で起こっている天災や天罰を見ても畏れ入ることもなく、餓死寸前の貧民や乞食を救おうともせず、山海の珍味を食し、妾宅に入り浸たり、揚屋や茶屋に高位の武家の家来たちを招待して、高価な酒を湯水のごとく飲んでいる。
多くの人々が難渋しているのに、絹の着物を着て、芝居の役者や芸子たちを引き連れて、世の中が平穏であるかのように、
つまり、危機状態にあることを知らぬげに、歓楽にふけっている。
なんたることか。
これでは、昔、紂王が連夜、酒宴を催していたという故事そのものではないか。

いま、奉行や役人たちが緊急に取り組まなくてはならない事態は、自分たちならできる政治力でもって、これら不届きな輩を取締り、下々の庶民を救うべきではないのか。
彼らは、それができなくて、堂島での相場にのめり込み、録をかすめ取ることばかりしている。
このような役人や商人たちの所業は、天道や聖人の御心に叶うはずはなく、天は、許してくれないだろう。
いままで、じっと我慢していた私たちは、もはや我慢することに耐えられなくなった。
私たちには、湯王や武王の威勢はなく、孔孟の人徳もないが、天下のために、親類縁者に被害が及ぶことも厭わず、この度、有志で話し合って蜂起した。
まず、下々の庶民を苦しめてきた役人たちを討つ。
さらに驕り高ぶってきた大坂の金持ちたちをも討つ。
そして、彼らが隠し持っている金銀銅貨、あちこちの蔵屋敷に保管されている扶持米を運び出して、人々に配る。

ただし、これは単なる一揆的な蜂起ではない。
だんだんと年貢や賦役を少なくし、すべてを王政時代に復帰させる。
神武天皇のご政道に戻し、情け深く、度量の広い政治を行い、従来からの悪弊である、驕り高ぶり放埒な風俗を根底から払拭し、質素な生活に戻し、
すべての人々が、いつも天の恩に感謝し、父母妻子を養い、いまの生き地獄から救われ、死後、極楽浄土に行けることを自覚できる世の中にしよう。
中国の尭舜時代や、日本の天照大神の時代にまで戻すことは難しいだろう。
しかし、せめて建武の中興時代にまで立ち戻りたい。

この書付をすべての村に送りつけたいのはやまやまであるが、それは難しいので、最寄りの人家の多い村の神殿に貼り付けておく。
早晩、大坂から番人たちが各村に巡視に行くであろう。
彼らには知られないように、この書付の内容を村人に知らせて欲しい。
万が一、番人たちがそれを知り、悪人たちに注進に及ぶような恐れがあれば、容赦なく、みんなで彼らを打ち殺していただきたい。
騒動が起こったことを耳にしたら、とにかく早く駆けつけて来ていただきたい。
事を知っても、疑いを持ち、駆けつけてくれなければ、全てが手遅れになってしまう。
私たちは今から火を付ける。
馳せ参じてくれなければ、皆んなに金や米を配る前に、そうしたものが灰燼に帰してしまう。
それでは、天下の宝が失われてしまう。
後日、私たちを恨み、宝を焼き払った無法者たちだと罵らないでいただきたい。
そうならないように、私たちは、この内容の宣言を発したのである。
これまで、地頭や村役たちが保管している税に関するあらゆる記録や帳面の類を、私たちは引き裂き、破り棄てる所存である。
これは人々を将来にわたって困窮させないための行為である。

この度の私たちの蜂起は、かつての日本の平将門、明智光秀の謀反、中国のは劉裕、朱全忠の謀反に似てはいるが、
私たちは、天下国家を盗み取ろうとするような欲得に駆られたものでは決してない。
それは、月や太陽、そして星などの天の動きに摂理があるように、人もその摂理に支配されている。
つまり、湯武、漢の高祖、明の太祖が、民を弔い、悪い支配者を征伐して、天誅を執行したのと同じように、私たちは、誠を実行しようとしているのだ。
もし、疑わしく思うなら、私たちがなにをするかを、終始見定めていただきたい。

望むらくは、この書付を、修行を積んだ法師や医師諸子が、人々にとくと読み聞かせていただきたい。庄屋とか村の役人たちが、いま生じていることについて、連座の罪に問われることに怯えて、この書付のことを人々の目から隠してしまえば、後日、直ちに、隠したという罪の報いを受けることになろう。

ここに、天命を受けて天誅を下す行為に打って出る。
天保8年丁酉(ひのととり年)
摂津・河内・泉州・播磨の村々の庄屋・年寄・百姓および貧民の百姓たちへ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?