見出し画像

チェルノブイリ日記 67 ~ プリピャチを歩くときは穴に落ちないよう気を付けて


即死かワープか

 前回のあらすじ。
 音楽学校の講堂にピアノが残されていました。

※ この記事は有料の設定にしていますが、全て無料で読めます。読み終わって面白かったと思われましたら投げ銭として購入の手続きを行って下されば幸いです。

※ 過去の日記はこちらから。

 音楽学校の外へ出ました。これからどこへ行くのかは分かりません。言葉が通じませんから。ところで……

 壁のあたりに何やら見慣れた物が……

 梯子や……。え、ここに?
 そりゃ屋上への出入りも必要なのでしょうけど、え、ここに? そういうのって建物の中に屋上への階段を設けるものではないの? 国による考え方の違いなのかなぁ。階段より省スペースですものね、梯子。

 あー、非常時の脱出用ということ?

 2階建てですけども……それにそれなら窓ごとに設置されていても良いですよね。謎です。

 というか!

 木が多いね! 落ち葉も積もりに積もって、いずれ落ち葉の山を登って2階に入れるようになりそうですよね。落ち葉の山に沈むのが先か?
 というか落ち葉でふかふか、秋らしい黄色い落ち葉の絨毯……

 などとのん気に考えながら歩いていましたら

 ぎゃーす!

 穴が開いていました。「スーパーマリオブラザーズ」なら即死、「アトランチスの謎」ならもしかするとワープゾーンというところです。ワープした先はブラックホールかも知れませんが……。
 しかも現地では気が付かなかったのですが、写真をよく見ますと

 蓋がありますね。誰かずらしたのか……?

 遠くに何かありましたのでとりあえず撮影。テーブル……? 分かりません。

またも講堂へ?

 さて次はこちらの建物へ入るようです。人の出入りする建物であれば有り得ない場所に生えている木が行く手を阻んでいます。
 ちょっと迂回しましょ……

 あっぶねぇ!

 また穴が……。離れて写真を撮っただけなのですが、覗き込んで見たら誰かが落ちていたなんてことがあったのかな。

 さて気を取り直して……レンガ造りが目を惹きますけどよくよく見ますと

 タイルが剥がれてその下のレンガが見えているのですね。足元の瓦礫はそれかぁ……。

 扉も枠だけ残っている感じで不穏な雰囲気がありますね。

 さて建物の中へ入りましょう。

 暗ぁ!
 と、入口を振り返った写真で説得力があるのかどうか分かりませんが……。ここは何なのでしょう? 周囲を確認するためにフラッシュを焚いてみます。

 椅子!

 チェルノブイリ名物、謎に残された椅子です。手前の机のような物は何なのでしょうね。

 部屋の奥にカメラを向けてみます。広いのね。前回の講堂が小講堂、こちらは大講堂というところなのでしょうか。

 ところで先程の椅子の後ろ側の写真を見ますと

 番号が振られています。番号だけ……何列目というのはないのですね。不便じゃなかったのかしら。

 後方の左右には出入口がありますね。
 というか、奥まで椅子が並んでいたのでしょうけど、よく撤去したものです。そしてそこまでしたのに何故この10脚だけ残したのでしょうね。力尽きた……?

 舞台はどのようになっているのでしょう?

 幕が張られていたようですが……安定のヤケッパチ感ですね。

 私もヤケッパチで適当に加工した写真を載せてみたり。

 まぁそれはともかくちょっと調べてみましたらどうもここは音楽学校ではなくて、「Prometheus Cinema(プロメテウス・シネマ)」という映画館だったようですね。Google Mapを見ましても音楽学校のすぐ隣に建物があります。

 道中の動画を撮影していればどこをどう移動したか記録が残せて良かったんですけどねー。
 それか建物に出入りするとき建物の外観や周囲の写真をもっと残せば良かったのですが、ほぼないのですよ。外観を撮影出来るほど建物から離れなかったとか、木が邪魔で撮ろうと思えなかったとかいった理由なのでしょうけど……。

 数少ない外観の写真がこちらです。
 何やら文字が掲げられていますね。最初の数文字しか写っていませんが、これが「プロメテウス」の一部……? またまた御冗談を。だって1文字目から「n」っぽい字ですし次も「po」じゃないですか。
 と思いつつ念のためGoogle翻訳に頼りましたら

 すみませんでした……。基礎がないから分からんね、ロシア語!

外へ出る

 唐突にこれが置かれていました。ほら、何て言ったかな……ファミコンの「テニス」でマリオが座っていた椅子!

 調べてみましたら「テニス審判台」と呼ぶのが一般的なようです。ちなみに市民プールなどでも監視員がこのような椅子に座っているイメージですがそちらは「プール監視台」と呼ぶようです。妻であり母であり女であり……みたいなもんか?
 それはそうとこの落ち葉を払い除けたらテニスコートが姿を現すのでしょうかね。それほど広い場所だったという記憶はないのですが……。
 テニスコートだったとしても今はあちこちに木が生えてスリリングなテニスになりそうですよね。

次回予告

 この建物に入るようです。
 出入口のそばに大きな木が生えている光景も見慣れて来ましたね。

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

読み終わられて「面白かった」「役に立った」「他の記事も読みたい」などなど思われましたらチップを是非よろしくお願いします。