見出し画像

トップ営業マンの友達と飲みにいって聞いた話

先日、共済保険でトップ営業マンをやっている友人と飲みに行ったんです。彼は月に50件以上の契約を取っていて、会社でもナンバーワン。めちゃくちゃ稼いでいるし、本当にいい人です。

そんな彼が、僕にちょっと試すようにこう言ってきたんです。「なんで最近のWebサービスって、無料プランがどんどん使いにくくなっていると思う?」と。

正直、僕は「サブスクの値上がりかな?」くらいにしか考えていなかったんですが、せっかくなので真剣に考えてみました。Webサービスの料金プランが変わっていく理由について、思いついたのは以下の3つ。

1. 無料でも十分に使えると思わせて、ユーザーを引き込むため。  
2. 無料プランに制限があることで、有料プランの価値を際立たせるため。  
3. システム運営上の問題で、やむを得ず無料機能を削るしかないため。

そう思って「どうかな?」と聞いてみたら、意外な答えが返ってきました。

それは、「景気が悪くなると、広告収入や他の収益源が減るから、無料プランを縮小して有料ユーザーを増やすことで利益を確保している」っていうことでした。

確かに、Webサービスって運営コストも膨大だし、サーバー費用なんかも年々上がっているから、無料プランを維持するのが難しいんだろうなと納得しました。

思い返してみれば、Spotifyも以前は無料プランで好きな曲を自由に聴けたのに、今ではシャッフル再生しかできなくなっています。昔はよく自分で順番を決めて聴いていたので、「あれ?もう好きな順で聴けないの?」ってびっくりしましたね。

それにGoogleフォトも、かつては無制限に写真を保存できたのに、今では容量制限がついて追加ストレージを買わないといけなくなりました。「クラウドの意味が…」って思ったのを今でも覚えています。

Googleみたいな大企業でも、景気やコストの変動に合わせてサービスの提供内容を調整しているんです。Zoomもそうで、無料版の時間制限を強化したり、有料プランへの移行を促進する動きが見られますよね。

こうやって考えると、Webサービスの無料プランと景気って、密接に関わっているんだなと感じます。

もちろん、日本の景気も悪化していて、企業もさまざまな工夫をしています。特にサブスクリプション型のサービスは、少しずつ値上げや機能制限を強めているのが現実です。昔から「日本の将来は不安だ」って言われていましたが、今はその声がますます大きくなっている感じがします。

でも、悲観する必要はなくて、重要なのは、どうやって稼ぐかを知ること。副業でもいいし、収入源はいくつあってもいい。稼ぐ力があれば、どんな時代でも生き抜けるんです。

SpotifyやGoogleフォトだって、有料プランを余裕で払えるくらい稼げば、好きなだけ使えます。みんなも稼ぐ力をつけて値上げに負けるな!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?