![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85023830/rectangle_large_type_2_ce18154ab8fcf6844d48166db4b3897d.jpeg?width=1200)
【埼玉ウォーカー】行田・世界最大の田んぼアート
お出かけジャンキーのTRIP_YUKOです。
今回はサラリーマンの夏休み。埼玉県の行田市へ「田んぼアート」を見に行って来ました!
お出かけタイムスケジュール
9:20 古代蓮の里 散策(20分)
9:40 古代蓮会館
・展望タワー 田んぼアート(15分)
・展示室見学(10分)
10:20 さきたま古墳公園(30分)
11:25 蓮田根金ひまわり畑(15分)
12:15 ランチ:深山うどん(上尾市)
■世界最大の田んぼアート・行田市
青森県の田舎館村が発祥の田んぼアート。今では全国のいくつかの市町村でも町おこしの一環として取り組まれています。
なかでも世界最大としてギネスに登録されているのが埼玉県行田市の田んぼアートです。
と言っても、私も初耳で。行田と言えばB級グルメの「行田ゼリー」や、のぼうの城の舞台「忍城」が有名です。ワタシも行田に訪れたことはありますが、田んぼアートの存在は全く知りませんでした。
■蓮の名所 古代蓮の里
夏のお花スポットを探していたところ、蓮は7月下旬から8月上旬までが見頃で、行田に「古代蓮の里」という蓮の名所を発見しました!
そして、古代蓮の里にある展望台から、世界最大の田んぼアートが見られるということを知ったのでした。
■田んぼアートの題材は人気漫画「アオアシ」!
蓮の名所であることに加えて、行くことにしたのは今年の田んぼアートの題材が人気漫画「アオアシ」ということが決め手でした。
アオアシは、ビッグコミックスピリッツで連載中のサッカー漫画で1,400万部を突破している大人気漫画。NHKでもアニメが放送中です。
夫が最近「アオアシ」にハマっているので、興味がありそうだなという思惑が的中し、見に行こう!ということになりました。
■蓮は午前中にしか咲かない花
蓮という花は、午前中に咲くと、午後にはしぼんでしまいます。午前中が勝負!と慌てて出発し、9:20に古代蓮の里に到着。
見頃は過ぎていてほとんど葉っぱだけになってはいたものの、いくつかの種類で美しい蓮が花をつけていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1660916590889-vT7AUAP00i.jpg?width=1200)
蓮の花ってとっても大きくて、色が鮮やか。盆飾りの蓮の飾りそのもの!のような、作りもんのような鮮やかな色合いです。
非常に存在感のある花なので、満開の頃はどれだけ圧巻の景色だったのでしょうかね。ぜひ来年は見頃に訪れたいです!
■田んぼアートが見える展望台へ
![](https://assets.st-note.com/img/1660916736715-zBT0pJV0Kk.jpg?width=1200)
いよいよ展望台へ。展望台がある古代蓮会館は入館料500円。JAFで450円になります。
展望室へは最大10人くらいの小さめのエレベーターが1基しかありませんので、少し待ちました。
360度見渡せる展望室は、足元からガラスになっている大きな窓からドカーンと田んぼアートがお目見えです!
![](https://assets.st-note.com/img/1660917343488-dKWClpyZor.jpg?width=1200)
この展望台は、田んぼアートを見る目的で作られただけあって、展望のサイズ感もばっちり!!美しい田んぼアートが視界いっぱいに広がります。アオアシの絵の再現性にはたいへん感動しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1660917468557-uXchxFSmYF.jpg?width=1200)
稲が刈り取られるまでの季節限定の景色。見に行って良かったです!!こんなにも高いクオリティと規模ですが、来場者は多くないので快適に見ることができます。夏休み中でも、かなり穴場の観光ではないでしょうか。
田んぼアートの絵は、IT技術の進展により昔に比べて精巧な設計図を描けるようになったそうです。(とテレビで見ました)
これだけ漫画と遜色ないアオアシが再現されていればファンも納得すること間違いなし!
なんでアオアシとコラボしたのか?出来たのか?は結局謎でしたけど。。。意匠を壊さない再現できる技術が、コラボを可能にしているのかもしれないですね。
題材はTVドラマやスポーツ選手の年もあるのですが、やっぱりアニメやイラストとの相性が良いのだと思います。
行田の田んぼアートは10月下旬まで見れますのでぜひ見に行ってみてください!
■近隣の観光スポット
近隣の観光なら忍城は定番。忍城は訪問済みなので、今回は行田市の「さきたま古墳公園」へ。
さきたま古墳公園内の埼玉県立さきたま史跡の博物館は入園料200円です。
非常に貴重な遺跡で、資料もたくさんあるのにここも観光客はさほどおらず快適な見学ができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1660919604961-rUniQ48FtS.jpg?width=1200)
そして夏の花スポット、蓮田市のひまわり畑にも立ち寄りました。もう4/5くらいは見頃すぎていたものの、とても背の高い種類のひまわりがまだ花をつけていて夏らしい景色を満喫できました。
■ランチは武蔵野うどん
埼玉西部エリアに来たら、やっぱり武蔵野うどん。国道17号線沿いにある「深山うどん」でランチ。Google Mapでも食べログでも人気がうかがえるお店です。麺が武蔵野うどんの中では細めのツルツル。具材がゴロゴロのつけ汁。美味しいうどんでした!
![](https://assets.st-note.com/img/1660918718641-B4NwEim4wR.jpg?width=1200)
午前中まるっと観光、埼玉ドライブ旅でした!