![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127335810/rectangle_large_type_2_02faf9ddbfee46b585abcbe7b24dd86b.jpeg?width=1200)
【旅行記】海外で年越し マカオ・香港3泊4日の旅⑧Day4 浅水湾と赤柱
みなさんこんにちは。お出かけ大好きTRIP_YUKOです。人生初めての海外旅行から半年足らず。2回目の海外旅行、澳門・香港に行ってきました!
いよいよ最終日。香港島の南部、レパルス・ベイ(浅水湾)とスタンレー(赤柱)に足を伸ばしました!
〜Day4 スケジュール〜
8:35 金鐘站
9:00 レパルス・ベイ(浅水湾)
9:15 朝食:Classified
10:20 スタンレー(赤柱)
10:45 ミニバスも制覇!
12:40 ヴィクトリア・ハーバー(再)
15:06 香港国際空港
15:50 夕食:何洪記
19:20 香港国際空港出発
24:55 羽田国際空港到着
■8:40 金鐘站 出発
いよいよ最終日。前日までに中心地の観光は終えたので最終日は香港島の南部に足を伸ばすことにしました。
金鐘站から2階建てバスに乗って行きます。香港旅では2階建てバスにも何回か乗ったので、すっかり慣れっこ!香港の交通網は選択肢と便が多くてむちゃくちゃ便利です。
![](https://assets.st-note.com/img/1704892250923-4XxgaCZ9zA.jpg?width=1200)
■9:00 レパルス・ベイ(浅水湾)
![](https://assets.st-note.com/img/1704892525726-79iRXasVf5.jpg?width=1200)
香港を代表するビーチリゾートエリアの「レパルス・ベイ(浅水湾)」。金鐘站から20分ほどで到着しました。
レパルス・ベイは、もともと富裕層向けの地域で高層リゾートマンションが立ち並びます。欧米人に人気のエリアで、週末はレパルス・ベイで過ごすという人も多いのだとか。
香港島も山を越えると空気がキレイ。美しい海も久しぶりに感じる自然。気持ちがいい。週末はここに来る気持ちが分かります。
■9:15 朝食:Classified
レパルス・ベイのビーチにあるカフェレストランで優雅に朝食。海を見ながらのオープンカフェなんてオシャレ!
![](https://assets.st-note.com/img/1704939129208-cKmiGJUkzZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704945079215-iVMgG3RLHt.jpg?width=1200)
テラスのお客さんにサーブされているモーニングセットのオムレツをチラ見すると、日本じゃ見たこと無いくらいデカい!!🫢
一人ひとつは食べきれないので1セットだけ頼んでシェアすることにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1704939029585-TUHmNrwM9T.jpg?width=1200)
オムレツは中がトローリとしていてとっても美味しかった!🥰ネギやしいたけが入っているのも香港、アジアらしさを感じます。椎茸がいい仕事をしていて、出汁巻き要素があって日本人の口に合うのかもしれません。
やりたかった香港のリゾート地での朝食も達成できました!
![](https://assets.st-note.com/img/1704945407202-DllzaAUjir.jpg?width=1200)
朝食のあとは少し散策して、天后及観音像にも立ち寄り。大きな像が多く立っていて香港中心地のものとはまた違う雰囲気がします。
![](https://assets.st-note.com/img/1704945547402-vcIzwRb82R.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704945547341-4JkKtb1nWn.jpg?width=1200)
■10:20 スタンレー(赤柱)
レパルス・ベイからさらに30分ほど南下して、スタンレー(赤柱)という街にやって来ました。スタンレーは日帰り旅行の行き先として人気だそうでこちらも人気のリゾート地です。
![](https://assets.st-note.com/img/1704946037447-HsOHmKCJBu.jpg?width=1200)
スタンレーは、イギリス領時代には最大の漁村として栄えた街。先程のレパルス・ベイよりも街が大きく、広い商業施設があったりたくさんレストランがあります。
離島行きや観光船が出ているフェリーターミナルは昔のフェリー乗り場を復元しているらしい。雰囲気があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1704945897306-Cx7SSRsKhm.jpg?width=1200)
スタンレーの1番のスポットは「マレーハウス」。マレーハウスはビクトリア朝時代の建物で中環から移築されたもの。歴史の趣き深い建物がとってもステキです。今は多国籍なレストランが入っている商業施設として活用されているそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1704946149084-Q6tuEaCXis.jpg?width=1200)
日本はどちらかというと、古い建物を歴史的な博物館として利用というか、そのまま開放していることが多い気がします。
大館もそうだったけど、香港の場合は完全に商業施設として使っちゃう点に文化の違いを感じました。
![](https://assets.st-note.com/img/1704946487288-Qi8Xkvde1B.jpg?width=1200)
スタンレーのもうひとつのスポットが「赤柱市集」。雑貨や土産物屋さんが連なるマーケットです。この日は元旦でお店があんまり開いていなかったので雰囲気だけ楽しみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1704946446719-v6OFKuXDPN.jpg?width=1200)
中心地から1時間で異なる趣の街をいくつも楽しめるのは香港の魅力。
旅行先では定番以外にも行きたい欲が強い私は、香港の郊外にも足を伸ばせて大満足!!期待以上に素敵な場所で、行ってよかったです。
特にレパルス・ベイでの優雅な朝食は思い出になりました🥰
■ミニバスも制覇!
スタンレーから同じ道を戻るのは面白くないなと、島の東回りで中環へ戻ることにしました。MTRの東端の終点がある柴灣まで、ミニバスに乗車。
ミニバスはハードルが高く、観光客はあまり使わないとネットで見ていたので、最後の最後にミニバスも制覇できて嬉しかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1704965294411-279taLetC0.jpg?width=1200)
■再びアベニュー・オブ・スターズへ
尖沙咀に再び上陸。夫が「ジャッキー・チェンの手形が見たい」ということで再びアベニュー・オブ・スターズへやって来ました。
ところが元旦のイベントの準備で手すりの前が出演企業や団体の人たちの待合場に!
一応探してはみたものの、ジャッキー・チェンの手形を見ることはかないませんでした…
![](https://assets.st-note.com/img/1704965830974-aMqilwdrrt.jpg?width=1200)
一昨日アベニュー・オブ・スターズに来たときに長蛇の行列ができていたのが、金の豚の像。私達にとっては、あまりに知らなさ過ぎるキャラクターです。この、一体何者!?な超人気の豚さんは「Mcdull」という名前の香港アニメのキャラクター。日本で言うところにドラえもん的なことなのかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1704965831018-f4mzVYYTlL.jpg?width=1200)
マクダル
ヴィクトリア・ハーバーの景色は相変わらず霞んでいてこんな感じ↓↓
雨が降らない限りはこんな感じなのでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1704966362573-MWBLkpqIbe.jpg?width=1200)
■15:50 夕食:何洪記粥麺専家 機場店
香港国際空港に到着し、何洪記粥麺専家でランチ&はやめの夕食。ミシュラン一つ星を取っているお店です。
こちらのお店もモバイルオーダーで注文が簡単でした。お酒は青島ビールだけかろうじて。香港ってほんとにお酒を飲まないですね〜。
![](https://assets.st-note.com/img/1704966482343-WSaJO62pwV.jpg?width=1200)
香港でまだ食べていなかった「お粥」も注文。1番プレーンなお粥でも、とっても美味しくてさすが香港!
お粥に良い印象が無い世代の夫も、このお粥は美味しかったようです😊
東京で美味しいお粥屋さん探そう〜。
![](https://assets.st-note.com/img/1704966482110-9XIluKWx64.jpg?width=1200)
■蛋撻王餅店 機場店
香港でエッグタルトを食べそこねた私は、制限区域内にある「蛋撻王餅店」でテイクアウト。
![](https://assets.st-note.com/img/1704967473748-3doW9jb2sC.jpg?width=1200)
たしか、Originalという方を頼んだから香港式のはず。マカオのエッグタルトは焼きめが付いていますが、香港は付いてないのかな?
結局、マカオ式と香港式の違いは分からなかったですが、こちらも美味しかったです。でもマカオのマーガレット カフェ・エ・ナタはやっぱり美味しかったなぁ。
■24:55 羽田国際空港到着
こうして4日間のマカオ・香港の旅を終えました。
今回の旅で、特に香港では美味しくなかった食べ物は思い当たりません。広東料理は味が濃くなく、中華料理のなかでも広東料理が日本人の口に1番合うというのは本当だと感じました。食事が美味しいってやっぱり大事ですね。
マカオも香港も街がキレイで治安も良かったし、利便性も抜群。活気があって面白い。思ったより全然日本人も居なくて海外感があったのも◎でした。
「良くなかった点がなかったね」というのが私達2人の感想です。空気が悪いことをのぞけば。
もしトランジットするなら、香港でトランジットしたい!!😁