世界遺産検定1級の勉強法
以前の記事に書きましたが世界遺産検定1級に4回目で合格。
私の勉強法とこれまで勉強してきて気づいたことをまとめたいと思います。
新テキストになっての試験の感想も書く予定です。
私は不器用で合格までに時間がかかっていますが、歴史や地理が苦手で苦労されてる方の参考になれば嬉しいです。
基本はテキストと過去問の繰り返し
これはせかけんだけでなく他の検定試験でもやっている方法です。
基本は、公式のテキスト、あれば過去問。
まずはテキストを読みますが、眠くなったり飽きてくるので(←)ざっと読むだけのことが多いです。
大体把握するだけで、テキストをしっかり覚えようとはしません。
ただ、せかけん1級はあまりに多すぎて海外の遺産は全て読まずに過去問に手をつけました。
過去問を解くと、現段階の自分の点数や得意不得意、問題の傾向がわかります。
間違えたところや理解が不十分なところをテキストで確認していきます。
1級は量が膨大なので、私は過去問で認定点に達してもなかなか本番で合格することができませんでした😢
私のように海外の遺産が苦手な方はテキストの海外の遺産を重点的に勉強されることをおすすめします。
初見で認定点を取れたら自信を持っていいと思います。
ただ、全く同じ問題がでることもありますのでめちゃくちゃ大事です。
1級のテキストには載っていなくて2級のテキストから出た問題もあります( °_° )
ですので、余裕があれば4~2級のテキストも1級の勉強で復習されることをおすすめします。
1級新テキスト、量が増えましたが増えたのは基礎知識や日本の遺産。海外では旧テキストから省かれたものもありました。
過去問やっていて、新テキストでは見つけられなかったものもありましたので旧テキストを併用することでスムーズになるかと思います。
基礎知識と日本の遺産は丸暗記
基礎知識と日本の遺産で45%を占めるのでめちゃくちゃ大事です。
テキストは赤文字や太文字の語句がありますが、特に基礎知識や日本の遺産は細文字からも出ますので
丸暗記目標で。
過去問にも出てなくて全く油断してたところが出てきて分からないことがありました💦
新テキストになりさらに範囲が増え、基礎や日本も新たに勉強しなければいけないことに…。
海外の遺産が苦手なので海外を重点的にやった結果、前回と比べ基礎知識の点数が下がってしまいました😢
リスタを受けるまでには基礎と日本をきちんと定着させないと、と思っているところです。
新テキストになっての1級、新しく追加された部分も容赦なく出ました😅
最初に登録された12件の遺産
基礎知識と日本をある程度覚えたら、その次に重要なのが最初に登録された遺産だと思ってます。
毎回出るわけではありませんが、出るときには複数問どどっと出題されて、日本の遺産並みに詳しく聞かれてるな〜という印象😅
地域や登録基準も覚えてないと分からない問題も…。
その他海外の遺産
膨大な数に億劫になってしまうかもしれません。
全て覚えるのは不可能。全て覚えようとはしませんでした。
一つでも知っている遺産を増やすことが大事だと思います。
多すぎて嫌になりますが、勉強のモチベーションを上げるためにも優先的に勉強した遺産を挙げていきます↓↓↓
好きな遺産
自分の好きな遺産は興味が湧くし、間違えたら悔しいですよね。
私も推し遺産は間違えないので、他の遺産も同じくらいの熱量を持ってほしいです😅←
行きたい国、好きな国の遺産
これも好きな遺産同様比較的楽しい部分だと思います。
ジャンルごとに分ける
ジャンルごととは…
自然遺産
複合遺産
危機遺産
シリアルノミネーションサイト
トランスバウンダリーサイト
産業遺産
建築
国別
など
テキストも順番は国別ではないため、勉強しにくいと感じることはありました。
私はiPadにテキストをデータ化して入れているため、複製しやすく、丸々一冊のテキストだけでなく、ジャンルごとに分けた分冊をいくつも作りました。
新テキストが発売されてからはそんな余裕はないと思い、まだデータ化できていません💦
結構時間もかかる作業なので、そんなことするなら覚えるために時間使う方がいいと思ったりします^^;
自分が覚えやすい遺産
私はヨーロッパには興味があるのに、横文字はなかなか覚えられなくて、中国の遺産が覚えやすかったりします!
あとオセアニアは数が少ないので比較的覚えやすいと感じます。
危機遺産やトランスバウンダリーサイトなんかは絶対どれかの遺産は出てきますので、優先的に勉強すれば点を稼ぎやすいところだと思います。
地理歴史対策
私は地理歴史が苦手です。←
2級までは、暗記でなんとかなりましたが、1級はそうはいかないと思いました(^_^;)
大人の学び直しとして、何かいい教材がないかなと思っていたところ、こちらを発見↓
そして、本を読むだけではなかなか頭に入りにくいなと思ったので、YouTube【世界史20話プロジェクト】を視聴。
世界史20話プロジェクトとは…YouTubeで無料で公開されていて、200本の動画があります。
20話と聞いて最初は20本くらいの動画と思ったのですが200本とは( ̄▽ ̄;)
1本の時間は様々ですが結構な時間がかかりました。
合格した4回目までには完走することができました。
受かったのはこのおかげもあったと思います。
世界史をちゃんと覚えるのではなく、一通り視聴しただけですので、知識が身についたわけではありません。なんとなく歴史の流れをつかんだ程度です。
何より世界遺産が登場しますし面白かったです。
大学受験対策にもいいですが大人の学び直しとしても最適な教材だと思います。
地理については、歴史ほど対策できなかったのですが、旅行地理検定の勉強も役に立ったと思います。
旅行好きながら、海外の地理には疎いなと感じていて( ̄▽ ̄;)
世界地図パズルをやりました。
ぶっちゃけせかけんの勉強をしていて知らない国もあり、それも勉強のしにくさになっていました。
言葉を聞いてなんとなくここの地域だろうとか、勘が働くように。(勘ではなく自信を持って選べるレベルに持っていきたいところですが…)
また、地図問題の正解率が上がりました。
保有国が分かれば、もうサービス問題です!
(同じ国に複数選択肢があったり離島は間違えることも💦)
地理歴史についてまだ知識不足は否めません。
学び直しは初歩の初歩からやっていくことも大事だと思いました。
思い切って捨てる問題
合格レベルを目指すのであれば、1問のために時間をかけるのはもったいないです。
具体的には位置や登録基準の問題です。
(日本、最初の12件以外の海外の遺産)
位置は苦手なので、私は捨てました💦
ただ、前述の通り地図が分かるようになると正解率が上がりました。
覚えようとすると辛いしすぐに忘れてしまいそうなので、フィールドワークだったり楽しく自然と覚えていきたい部分です。
登録基準は覚えようとすると無謀なので、内容を理解してそこから登録基準を予想すればいいと思います。
遺産名からもなんとなく予想できたりします。
テキスト以外の活用
テキストには、写真が載ってない遺産もありイメージがつきにくかったです。
ありとあらゆるものを活用しました!
写真がたくさんある世界遺産の本
遺産や分からない言葉を検索🔎
GoogleEarth
テレビ
YouTube
など
テレビやYouTubeは、世界遺産に限らず観光、歴史関連なら観れる範囲でなるべく観るようにしています!クイズ番組も楽しく勉強ができます。
公式から、個人の旅Vlogまで。
今はなんでもどこでも見れて、いい時代ですね。
机に向かうのは疲れるので、勉強してる感じがなく楽しいです!
本当に本当にやる気が出ないときは寝転びながら動画を観ます😅
それでもやらないよりはいいと思って笑
そして最強の勉強にもなるのは実際訪れることです。
時間もお金もかかり、気軽にできるものではありませんが、可能な限り行くようにしています。
不合格だった3回目までは海外に行ったことがなかったのですが、合格した4回目の試験の前にやっと海外の世界遺産に行くことができました。
この効果も多少はあったのかなと思います。
勉強のためと理由をつけて、旅行に行きたいだけです笑
アウトプット法
まずは太文字赤文字部分を優先的に覚えるようにしています。
目標にしているのは、遺産名から内容を答えられること
なかなか難しいのですが💦
1級までは4択なので、どこまでやるべきか難しいところですね。
隙間時間
ちょっとした時間にはGoodnotesアプリで作ったフラッシュカード(暗記カードのデジタル版のようなものです)で勉強していました。
直前には切羽詰まって1秒たりとも無駄にしたくなくて^^;
ドライヤー中には目だけで勉強できるもの、
洗濯や料理中や音だけで勉強できるものを行っていました。
試験直前
基礎知識と日本を復習。
覚えたつもりでも、やはり漏れがあります。
そして時事問題をチェック。
直前は焦ってしまいますが、点を取りやすい部分です。
まとめ
投稿しようと思ってから時間がかかってしまいました。
長々と読んでいただき、ありがとうございます。
合格ギリギリレベルで役に立つか分かりませんが、少しでも誰かの役に立てば嬉しいです。
不器用で怠け者の私はとーっても時間がかかってしまいましたが、こんな私でも合格できたので、きっとみなさん合格されますよ^^
ってことで自信を持ってほしいです!!
点数としては前に落ちたときより微増の成長ですが、新テキストになり認定率も下がった中、まずまずだったかなと思います。
勉強してて、理解度が深まる感覚もありました。
もっと壁を超えたらより楽しくなるだろう。でも今回は合格ギリギリレベルかなともどかしさも抱えていました。
次はマイスター合格、1級リスタ160点以上を目標にしています。
今回運よく認定点に届くことができましたが、レベルアップするためにはここに書いたものだけでなく+αの勉強が必要だと思います。
今後も試行錯誤しつつ、楽しく勉強をしていけたらと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?