見出し画像

各国の留学先のメリット・デメリット

こんにちは~、maiです。
今回はSAGAの投稿3回目となります。
コロナの流行も落ち着き、海外留学を考えている方も増えてきていると思います。

留学を考える際、どの国を選ぶかは大きなポイントです。
それぞれの国にはメリット・デメリットがあり、自分の目的やライフスタイルに合った選択が必要です。
今回は、台湾、アメリカ、カナダの3か国について、それぞれの留学のメリットとデメリットについて留学生のリアルな声を元にそれぞれ3つずつに絞りまとめてみました。


台湾留学

1. 費用が安い
台湾の学費や生活費は比較的リーズナブルで、経済的な負担が少ないです。
質の高い教育を安価で受けられる点が魅力です。
今後の投稿で各国の学費等の比較も投稿予定です!

2. 親日国で治安が良い
台湾は日本に対して非常に友好的であり、文化的にも近い面が多く、安心して留学生活を送ることができます。
治安も良く、留学生にとって安全な環境です。
日本と同じように銃社会ではないのでアメリカ留学やカナダ留学に比べたら比較的安全だと言えます。

3. 中国語と英語の習得ができる
中国語はもちろん、英語教育にも力を入れているため、両言語を習得できる環境が整っています。
学部にもよりますがAll Englishコースもあったり、教科書やテストは英語で教授は中国語で授業をする学部もあります。
将来、国際的な場で活躍したい人には必然的に2言語の習得は可能なので最適です。


デメリット

1. 就職活動に関する情報が少ない
台湾での留学後、日本での就職活動に役立つ情報が少なく、ネットワーク作りが難しい場合があります。
これは台湾留学に限らず、正規留学生ならどの国にいる方も感じているのではないでしょうか?

2. 交通事故が多い
台湾ではバイクが一般的で、交通事故が多発しているため、移動時には十分な注意が必要です。
歩道でもバイクが走っていることもよく見かけます。
歩道だからといって安心していられません。

3. 日本人留学生が多い
日本人留学生の数が多いため、日本語を話す環境に流されやすく、語学力の伸びに影響を与えることもあります。


アメリカ留学

メリット

1. 世界中からの留学生が集まる
アメリカは世界中から多くの留学生が集まるため、多様な文化や価値観に触れることができ、国際的な人脈を築く機会に恵まれます。

2. 学生数が多い
アメリカの大学は規模が大きく、学生数も多いため、幅広い専攻や興味に応じた学びが可能です。

3. 勉強する環境が整っている
アメリカの大学は、最新の設備や研究施設を備えており、学術的に優れた環境で学ぶことができます。


デメリット

1. 物価が高い
アメリカは生活費や学費が非常に高く、留学の費用が大きな負担になることがあります。

2. 治安があまり良くない
都市部では犯罪率が高く、特に留学生にとって治安の問題が懸念される地域もあります。

3. 日本人が多い
日本人留学生が多い地域では、日本語での交流が増え、英語の習得が妨げられることがあります。


カナダ留学

メリット

1. 多様性に富んだ社会
カナダは移民の多い国であり、異なる文化やバックグラウンドを持つ人々が共に暮らす、多様性に富んだ社会です。
異文化理解が深まり、国際的な感覚が身につきます。

2. 過ごしやすい気候
地域にもよりますが、カナダは全体的に気候が穏やかで、留学生活を快適に過ごせる環境です。

3. お互いを尊重し合う文化
カナダでは他者を尊重する文化が根付いており、国際的な学生も受け入れられやすい雰囲気があります。


デメリット

1. 仕事を見つけにくい
カナダでの留学後、現地での仕事探しは難しいことが多く、特に就職のためのサポートが不足していると感じることがあります。

2. 治安が悪くなりつつある
カナダは以前よりも治安が悪化している地域もあり、都市部では犯罪やトラブルが増えているという声もあります。

3. マリファナの匂いが気になる
カナダではマリファナが合法化されており、街中で匂いが気になることがあるかもしれません。


まとめ

留学を選ぶ際には、各国の特徴をよく理解し、自分の目的に合った場所を選ぶことが大切です。
台湾はコストパフォーマンスが高く、語学習得に適していますが、就職面でのサポートが課題となる場合があります。
アメリカは充実した教育環境が魅力ですが、費用が高く、治安面のリスクがあります。
カナダは多文化社会で快適に過ごせる一方、仕事探しに苦労することがあるかもしれません。

また共通して挙げられるのは 日本人が多い ということ。
近年日本人の留学生の数も増加しているのでどうしても日本人が全くいないという環境は難しいかもしれません。
ですが留学先の国の中でも大学によっては日本人が全くいない大学もあるのでリサーチしてみるのをおすすめします。

自分に合った国での留学生活を成功させるために、これらのメリット・デメリットを参考にしたうえで考えてみてください。



SAGAの活動

SAGAはInstagramや他のSNSを通じて定期的に情報を発信しています。

毎週日曜日、日本時間21:00にInstagramを更新予定ですので、ぜひフォローしていただけたら嬉しいです。

SAGAの活動に興味がある方は、他のSNSもぜひご覧ください。
留学を考えている方や海外で頑張っている学生のリアルな日常を知りたい方にとってきっと参考になるはずです。




普段の台湾での大学生活や30カ国を目指して旅している海外での旅の様子をInstagramなどのSNSを通して発信してます。
ぜひフォローをお願いします!!!    maiより
Instagram @trip_happygirl
Instagramをチェック! 



いいなと思ったら応援しよう!