見出し画像

東南アジア『セブ島』移住者の1ヵ月の生活費!26歳が自由に暮らした結果

こんばんは!深夜2時30分に呑みながらnoteを執筆しているうりっぽ(ライター名)です。

今回のテーマは「生活費」。

僕自身、自分の金銭事情はあまり晒したくないですが「海外移住者の生活費ってぶっちゃけどうなの?」と度々尋ねられます。なので、実際にセブ島に在住している私が実録を含めて赤裸々に紹介します!


簡単にプロフィール

  • 26歳独身

  • セブ島移住歴2年半程度

  • 自営業(日本で広告業、セブ島で観光業

結論133,433円(51,243ペソ)

1ヶ月にかかった生活費は結論133,433円です!

「高い!」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、こんな生活をして133,433円なのでコスパは良いかもしれません!

  • 全て外食で好きなものを食べてる

  • タクシーorバイクタクシー移動

  • 時々ご馳走する

  • 娯楽もしている

「高いからこのお店は辞めておこう」とかは一切なく本当に好き勝手に生きて、この値段なのでそんなに高くもないかも?以下で内訳を紹介します。

※家賃や水道光熱費、事業経費などは抜いてます。

1ヶ月の生活費の内訳

セブ島 1ヶ月 生活費

先に謝罪しときますが、半分以上の支出がお酒なため、移住費の参考にあまりならないかもしれません。お酒を呑まれない方は、25,000~30,000ペソ程度が支出になるとお考えください。

食費

15,793ペソ。

すべて外食費で、なにも節約を考えずに食べたいものだけを食べてこの値段です。しかもこの中にはフードデリバリーや高級イタリアン代なども含まれています。

僕は1日1食のときもあるので、もし3食食べるとなると食費は更にかさむでしょう。

ちなみにまともな日本食に行くと最低でも1,000円するので日本食のコスパは悪いかと思います。フィリピン料理はコスパが良いですが毎日はきついかと…

27,362ペソ。

ほとんど毎日呑みに行って、毎日2軒以上行ってこの値段。日本でお酒を呑んで2軒行くとなると1万円程度はかかるかと思うので、まぁコスパは悪くないですかね。

ちなみにセブ島は日本よりもお酒代がかなり安い印象です。

それにしてもお酒代が生活費の半分以上占めるなんて、かなりヤバいので段々と控えたい。

衣服

1,782ペソ。

ユニクロで買ったゴルフウェアとTシャツ代です。セブ島ではほとんど服を購入しないので珍しい支出。

交通費

4,906ペソ。

交通費が約13,000円かかっております。日本の電車賃よりは高いのかな…?でも外出の際は毎回家の目の前までタクシーorバイクタクシーが来てくれるので、めちゃくちゃラクですしコスパ良いと思います。

30分以上乗車しても1,000円を超えることはほとんどありません。ぼったくられることもほとんどないです。

ゴルフ

1,400ペソ。

最近始めた趣味のゴルフ!バーチャルゴルフ1回700ペソ×2回なので1,400ペソ。日本ではもっと高そうなイメージがあるので、1回あたり約1,600円でできることを考えるとだいぶコスパ良いかもです。

余談までにスクール申し込むと1時間1,100ペソ。

セブ島移住者が思うコスパの良い物

交通系

明らかに日本よりも安いです。

タクシー初乗り:100円程度
バイクタクシー4.5km:150円程度
ジプニー(乗り合いバス):40円程度

東京の場合「徒歩15分だから歩こうか」とかなりますが、セブ島では15分歩く距離はタクシーorバイクタクシーに乗車しちゃいます。

アプリを使えば自宅の目の前まで来てくれるので最高。

アルコール(ローカルビール・ローカルラムなど)

コンビニ・お店で飲むにしても超安い。以下はコンビニの値段になります。

1ℓビール:250円程度
ローカルラムボトル:700円程度

お店だとしても330mlのビールが安いところで180円程度、高いところで600円とかですかね。ローカルビールでも全然美味しいです。ハイボールは高めなので注意。

酒好きはさっさと移住した方が良いです。

家賃

仮の設定ですが、プール・ジム・セキュリティ付き、コンドミニアムの15階、ワンルーム、一等地の条件で5万円程度から住めます。

日本では考えられない破格の値段かと。

高級ホテルの宿泊料

「日本で宿泊すると10万以上しそう…」というホテルでも半値以下で宿泊できるイメージです。マリオット系列やタイ資本のドゥシタニなどに安く泊まれます。

マッサージ

ローカルにいけば1時間700円程度から全身マッサージがあるので日本よりも圧倒的にコスパが良いです。ある程度ラグジュアリーなところに行っても2,500円程度。

まぁ日本よりもクオリティは低いかもしれないですが十分な質だと僕は感じています。ちなみにホテル内のスパはある程度高いです。

家事代行

お部屋の掃除や食器洗い、洗濯などをお願いして1,300円程度。日本とは比較にならない安さだと思います。

単発でも頼めるし、住み込みでもお願いできます。

日本に住むよりはコスパが良いと思う!

僕の生活習慣がめちゃくちゃで、あまり参考になりませんでしたかね…?

まぁ僕、2年前に同じような生活を日本でもしていて、そのときの支出って今の支出と比べると半端なく高かったので、総じてセブ島移住はコスパが良いかと思います!

遊べる人や遊べる場所が少ない分、支出が少なくなってるのもあるかも。

お給料そこそこある人は日本よりもセブ島に移住した方がコスパ良いと感じると思うのでぜひぜひ~。

~PS~
ちなみにセブ島で節約はかなりストレス溜まると思う。自炊するにしても肉や野菜、調味料の質が低いので美味しくできない可能性がある。外食するにしてもフィリピン料理しか基本選択肢がないので厳しい。

移動は乗り合いバスになるので、待ち時間など含めるとかなりしんどいと感じるかも…?肌間なのでご参考までに。

いいなと思ったら応援しよう!

うりっぽ_26歳セブ在住
更に記事を書こう!という活力になります!