【兼業トレーダー×100万円挑戦】投資1年目のリアルな実損報告(2024年9月)
サムネイル通りではありますが、まずは9月度の結果から。
-74,652円
(ホントは赤い文字にしたかったけど、noteではできないっぽい)
【内訳】
現物:-60円
信用:-74,592円
※9月配当権利取得額:31,860円
▼年間の実現損益
+531,465円
【内訳】
現物:+506,238円
信用:+25,227円
▼銘柄別損益
▼振り返り
9月は頭と最後にまぁまぁな下落があった。
なんかの記事でみたが、9月は過去の傾向から結果仕込み月になることが多く株価が下落しやすい季節とのこと。(ほんまかいな)
といっても、絶対こんなジェットコースター相場のことを指してるわけではないと思う。
8月の歴史的大暴落を経験したことから謎のメンタルで立ち向かえてはいるが、トレード一つ一つには反省点が多かった。
・デイトレードからの切り替えできず
8月にはじめて取り組んだデイトレードの頭が抜けきらず、ちょっとした値動きに敏感になっていた。
今でもまだ完全に切り替わってないような気もしているので今一度戒めたい
・配当銘柄に翻弄
9月末に権利を迎える保有銘柄が多く、それがちらついて損切りができなかった。
私はテクニカルでトレードをしているので、配当に関してはいっそのこと判断材料に入れない方向でやってみる。
(SBIのアプリでℹ️アラートが付いてるやつはできるだけ避ける)
・同一銘柄での取り返し
損を出した銘柄で取り返したい気持ちがでてしまい、売りで入ったり普段以上にホールドしてしまったりと・・・。
冷静に判断できていない場面が多くあった。多少デイトレードをした弊害も入っていると思う。
▼トレード心得(自分用)
・エントリー時の根拠を忘れない
ゴールデンクロス/押し目/高値ブレイク…etc
・自分で決めたラインで利食い・損切り
・優待&配当狙いでのトレードはしない
・基本思考はネガティブシンキング
できればエントリーしたくない・早く手放したい精神で
※収支はすべて(税引き前)