![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159769800/rectangle_large_type_2_bdf60d23267ddfbcf5a8cafe43e97a00.jpeg?width=1200)
水族館のあとに魚料理を食べるのが好き
サイコパス感溢れるタイトルですが、そうではなく。
知ることでコンテンツや体験への解像度が上がり、結果的に満足度が高まるかもしれない、というお話をしようと思います。
水族館が好き
![](https://assets.st-note.com/img/1730182499-gSW568doxrqEy4nC3XPw2usl.jpg?width=1200)
水族館が好きです。
なぜなら、自分とは全く生活圏の異なるいきものが、自然に近いかたちで展示されているからです。
それぞれの種が、自然界を生き抜くために特化した生態を持っていることを知るのも、またひとつの魅力です。
魚料理が好き
![](https://assets.st-note.com/img/1730183370-1V2ZpUe5DnxPG0lakFwvM8J9.jpg?width=1200)
魚料理が好きです。
ですが、明確な理由はわかりません。
幼少期によく食卓に並んでいたから?それとも栄養価が高いから?
どちらも正解だと思いますが、理由としてはなんだかピンときません。
ブリカマってうまいよな?
![](https://assets.st-note.com/img/1730185942-NMVJfgCnepq3Am6t59jol0Qv.jpg?width=1200)
あまりにも有名なブリカマ。
スーパーでは定番商品として並び、居酒屋でも多くの店で提供しています。
では、どうしてブリカマはおいしいのでしょうか。
カマは、エラぶたの下から腹びれ付近までの部位を指します。
構造上よく動くため、筋肉が集まっています。
さらには、腹身に近いため特に脂がのりやすくなっています。
そりゃうまいわブリカマ・・・となりますよね。
こうした知識と体験やコンテンツを関連付けることが、満足度を高めるポイントになると考えています。
魚を食べると記憶力が向上する
以前も同じような記事書いたな?という記憶が脳裏をチラついてたのですが、やはり書いていたようです。
魚料理をよく食べることと記憶力には、どうやら関連性はないようです。
せっかくなので、そちらの記事も茶柱と共に貼っておきます。
それでは。
田中
![](https://assets.st-note.com/img/1730184083-489SdUknwpOaKYI3M7Njlbvf.jpg?width=1200)