見出し画像

約2,000tのCO2削減効果 お客様とつくるエコな循環

トライアルでは、石油資源の節約とCO2削減を目的として、惣菜や生鮮食品などに使用している食品トレーを2018年に資源循環型のリサイクルトレーに切り替えている。今回はどのように切り替えを実行していったのかを見ていく。

語り手
笹渕 勝:トライアルストアーズ 代表取締役社長
楠見 三千男様:株式会社エフピコ

トライアルストアーズ 代表取締役社長 笹渕 勝

<食品の品質保持もエコも叶えるには>
食品トレーは単に惣菜や魚を陳列棚に並べるための受け皿ではない。雑菌や埃の付着を防いでくれる他、鮮度維持のための密閉性も備えている。またトレーの色や形で、食材の品質やおいしさを視覚的に伝えることも大切な役割である。

大型店舗が多く、その品揃えも多岐に渡るトライアルでは、扱う食品トレーもかなりの量になってくる。生鮮部門を統括する株式会社トライアルストアーズの笹渕は「より良質な状態で食品をお客様の元に届けるのが食品トレーの役割ですが、環境への影響も無視してはいけません。持続可能性のある、かつ食品の品質も損なわないトレーはどのようなものが適しているのかを模索しました。」と話す。

現在導入されているトライアルのリサイクルトレー・通称「エコトレー」と「エコAPET」は、国内食品トレー市場でトップシェアを誇る株式会社エフピコで開発されたものだ。エフピコ製の食品トレーは食品の品質維持などの機能はもちろんのこと、ポリスチレンという単一素材からできており、分別やリサイクルが簡単なのが特徴である。

笹渕
「CO2は地球温暖化や異常気象、生態系の変化など、地球の環境にさまざまな悪影響をもたらします。トライアルで使われるプラスチックの使用量削減・CO2削減への取り組みは、我々が果たすべき社会的責任でもあるのです。」

エフピコでトライアルのプロジェクト担当に就いてくれた楠見さんはこう話す。

「トライアルさんに納入しているエコトレーとエコAPETは、石油から作るトレーに比べて、CO2排出量を30%削減できます。2021年度の実績を見ると、前年比127.6%となる約2,000tのCO2削減効果がありました。店舗数の拡大に伴って使用量も増加しており、CO2削減への貢献度も大変高くなっています。」

エコトレーのリサイクルは資源循環型のモデルである。すなわちお客様からトレーを回収するプロセスも非常に重要となるため、一部店舗ではトレーやペットボトルなど回収を促す取り組みを行っており、いずれは全店での実施を目指している。

食品トレーのみならず、お客様の日々のお買い物がより地球環境の維持に繋がるよう、まだまだできることを考えていきたい。