![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165192119/rectangle_large_type_2_272fcdd2125e4fe1f80e1a7a0b276390.png?width=1200)
第2弾は規模が拡大!地元福岡の“食”を盛り上げる産学連携プロジェクト
トライアルは2023年より、福岡県の中村学園大学短期大学部・食物栄養学科の学生と共に『お弁当共同開発プロジェクト』を行っている。同学科卒業生がトライアルグループで惣菜・調理部門を手掛ける「明治屋」に在籍していることがきっかけで、店舗の商品開発に興味を持つ学生が明治屋のラボ見学や意見交換に訪れる機会があり、そこから立ち上がったプロジェクトだ。2年目となる今年は、さらに規模を拡大して商品を展開していく。
前回の記事はこちら
プロジェクト第1弾のお弁当は10,000個以上を売り上げるヒット商品に
中村学園大学短期大学部・食物栄養学科は栄養士養成校であり、献立作成の基礎理論を学ぶとともに実践力を身につけるために体験学習に力を入れている。献立作成の基礎理論を学ぶ科目では、基本的な知識・技術の学修を終えた後にトライアルでの商品開発を「対象に合わせた献立作成力」教育の一環として授業内容に組み合わせている。
このプロジェクトは、「地元福岡の食を盛り上げる」というスローガンを共通の目的として、掲げた。
![](https://assets.st-note.com/img/1733805624-il5F6zfWtaHhLRu90UxYV1KA.png?width=1200)
2023年に商品化されたのは「明太タルタル唐揚げ丼」「スタミナガーリック弁当」の2つ。それぞれ学生が考案したレシピを元に明治屋の職人によってブラッシュアップされ、約1ヶ月間、
九州のトライアル40店舗で販売された。いずれの商品も予想を大きく上回る反響で大成功を収めた。
「明太タルタル唐揚げ丼」
2年生向けのテーマ「九州DON!プロジェクト」より誕生。九州の鶏文化にマッチした万人受けする唐揚げと人気の明太マヨの組み合わせで、トライアルのメイン客層に響くのではという狙いで商品化。期間中に約11,000個を売り上げた。
「スタミナガーリック弁当」
1年生向けのテーマ「栄養弁当プロジェクト」より誕生。入学時から学ぶ献立作成基礎理論の集大成として、栄養価と食べ合わせの相性を特に考えられたメニューだ。こちらも約10,000個を売上げた。
2024年は九州内の全店舗となる120店で販売予定
昨年の反響を踏まえ、今年の開発商品は九州内のトライアル全120店舗で販売を行うことが決定した。今年も1・2年生それぞれに約160名がそれぞれの学年ごとに出されるテーマをもとに、弁当を考案し、7月に審査会が行われた。11月から1・2年生の最優秀賞に選ばれた学生が考案した2つの商品が実際に店頭に並んだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1733806217-2pdPOok4b0StrnJ61hwiv7Y3.jpg?width=1200)
1つ目は、2年生のテーマ『女性向けの弁当・丼』から、「よだれ鶏のピリ辛丼」が選ばれた。
今回のテーマに沿って野菜をたっぷり入れたのが特徴。茹でた鶏肉をメインに据えることでさっぱりヘルシーな仕上がりになっている。
![](https://assets.st-note.com/img/1733806240-H4hAduNyagfmvoixFEPRp781.jpg?width=1200)
受賞者コメント
「授業で骨付きもも肉は25分茹でると、骨離れがよく身もやわらかくなると学んだので、それを活用したレシピにしました。タレに使った玉ねぎはしっかり炒めることで甘みを出しています。野菜も多くさっぱりと食べられるので、若い方からご高齢の方までぜひ食べていただきたい商品です。」
2つ目は、1年生のテーマ『肉系ボリューム弁当・丼』より、「スタミナプルコギ丼」が選ばれた。
開発者は実際にトライアルをよく利用しており、普段目にするお弁当はインパクトが強いものも多いので、メインのお肉を際立たせたのだそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1733806272-lKNmv8F0YHXLA4JnQe9cg6hT.jpg?width=1200)
受賞者コメント
「開発したのが夏だったのですが、暑い日でもお肉が食べたい時に、さっぱり美味しく食べられるように梅やシソを使いました。ご飯だけでも美味しく食べられるよう、お米にも甘辛い味をつけています。お肉と野菜をバランスよく入れているので、ガッツリ食べたいという気持ちも満たしつつ、罪悪感が少なく食べられるかと思います。また、梅干しを加熱することで生じる成分は、動脈硬化の予防につながり、人参やシソに含まれるβ-カロテンは、肉や油と一緒に摂ると吸収率があがります。こうした栄養素に関する専門的な知識もレシピに盛り込んでいます。」
![](https://assets.st-note.com/img/1733806302-4QK0owTkDZAJFaefCSXjL73x.png?width=1200)
※期間限定で一部店舗のみ販売