![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142823544/rectangle_large_type_2_5872bf9b56445b58475ba46b8f91b7f6.png?width=1200)
お金の授業、どこで受けられますか?~金融経済教育推進機構が発足~
皆さん、こんにちは。トライサポート株式会社のとらいさんです。
皆さんは、お金の勉強って、どこでしていますか?ネットで情報収集以外に、プロや詳しい人に聞く機会はありますか?
お金に詳しい人って、誰かというと、金融機関の人かなぁと思うと思いますが、だいたい話聞いたら何か勧められそうだし。
あるいは、友人や知人だと聞く機会はあったとしても、自分のお金回りを話すのにはちょっと抵抗がある。。
というような方が多いかもしれませんね。
そんな時に、FPに相談してみよう。とお勧めしたいのですが、今回はそのFPやお金のプロへの相談が、もっと身近な存在になるかもしれない、そんな話をしてみたいと思います。
という事で、金融経済教育推進機構について考えてみようと思います。
突然難しそうな漢字の羅列でなんなんだ。と思われるかもしれません。
金融経済教育推進機構。。。なかなか長くて難しい名前ですよね。
実はこの金融経済教育推進機構(以下、J-FLEC)という団体が、この2024年の春に設立されました。おおもとは金融庁の主導による設立ですね。
可愛らしいロゴマークですね。
同団体のキャッチコピーは、「お金の知識をあなたの力に」。
韻も踏めてなかなか素敵です。
さて、この団体。どんなことをしていくかというと、まぁ団体名の通りなのですが、金融や経済の教育を推進していく機構。というところでしょうか。
この機構のミッションとビジョンを引用で掲載します。
Mission
私たちは、一人ひとりが描くファイナンシャル・ウェルビーイング※を実現し、自立的で持続可能な生活を送ることのできる社会づくりに貢献します。
※ファイナンシャル・ウェルビーイング
自らの経済状況を管理し、必要な選択をすることによって、現在及び将来にわたって、経済的な観点から一人ひとりが多様な幸せを実現し、安心感を得られている状態
Vision
私たちは、金融リテラシーの向上を図るプラットフォーマーとして、時代の移り変わりと個人の多様性に即した金融経済教育を提供し、いまと未来の暮らしをより良くする金融サービスの活用や資産の形成と活用を支援します。
とのことです。
簡単に言うと、金融経済の知識を提供していくので、将来を見据えて一緒に金融サービスや資産の形成の事を考えていきましょう。そして経済的に一人一人が安心して持続可能な生活ができるような社会を作っていきましょう。
という感じでしょうか。
具体的に何をしていくの?という事ですが、
HPを見ると、
講師派遣(出張授業) 全国の企業や学校・公民館等に講師を派遣し、出張授業を実施しています。
イベント・セミナー お金の専門家を招き、社会人や経営者、教員等を対象に無料で開催しています。
個別相談「J-FLECはじめてのマネープラン」 金融経済全般のご相談について、ご自身の状況に合わせたアドバイスを行います。
などと記載があります。
大きなところでいうと、J-FLECが全国各地の要望があった場所でセミナーやイベントをしますよ。そしてその費用を補助しますよ。という事になるのでは?と思います。詳しくはHPのパンフレットをご覧ください。
HPには記載が見当たりませんが、同機構が発足する前の金融庁の資料では、金融に関して一定の知識や経験、資格などを保持している人を認定アドバイザーとして募集登録をするとの事でした。
そしてそのアドバイザーがセミナー講師などとして金融経済教育に関する活動をしていく。というようなイメージだと思います。
ひとつ面白いのは、その認定アドバイザーは、現職で金融機関などに勤めていたり、どこか金融機関から報酬が発生するような立場の人は認められない。といった内容になる可能性が高いとのことです。あくまでも中立的な立場でのアドバイスを基本にしているため、どこかに属している人はNGなんでしょうかね。まぁ気持ちは分からなくもないですが、どこにも属していない金融知識の高い人。ってなると、なかなか集まらないかも?とも思ったりします。
いずれにしても、今年の夏頃から本格稼働という事です。
私も、この機構の理念には大変賛成をしていますので、機会があれば何か一緒に働けたら面白いなぁと思って楽しみにしています。
さて、新NISAも始まって半年ほど経とうとしています。
年初から株価は上がり下がりあったものの、6/3現在では世界的にも日本株も比較的順調に推移しています。
そんな中の金融経済教育推進機構の発足。
個人的には、資産運用とか、増やすとかそういう話よりも、もっと大事なお金の事から学んでいかなきゃいけないのかなぁと。
特に小中学生や高校生など、学生の間からお金にきちんと向き合えるような教育が必要なのかなぁと思います。
皆さんはお金の相談ができるプロはいますか?
良くも悪くもお金は人生から切り離せません。よいアドバイザーと出会えることを願っています!
面白いと思ったらコメントやイイねを頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします!