
手に取りやすい新聞の仕組み!🔍【朝日オリコミ四国】
はじめまして!🌱
お次の担当は「なえどこ」1回生のざっきーです!
朝日オリコミ四国の「新聞即売担当」の土佐さんからは、業務内容や心がけていることなどたくさんのお話を伺いました✨
まず、みなさんは「新聞即売担当」という言葉を聞いて何を行う部署か想像がつくでしょうか?💭
▼
▼
▼
なんとこちらの部署では「コンビニで販売する新聞を手配し、各コンビニの売上を調べる」というお仕事をされています。🔍
ーー私自身が新聞即売担当という業務を初めて知ったということもあり、
『なるほど...!コンビニで売られてあいる新聞はこのような部署の方々によって販売管理されているのか!』と実感することができました✨
みなさんは、
『読みたい記事があるけど、新聞を定期購読していない😱』なんて経験はありませんか?(私はあります...笑)
そのような時にコンビニに新聞があると手軽に購入できますし、普段読んでいない新聞を手にするきっかけにもなりますね!私もいつもお世話になっています!🏪🗞🏃🏻♀️ーー
さて!お次に
「業務を行う中で大切にしていること」をお聞きしたところ、
土佐さんは
『確認は大切。色々な時期の仕事を並行して行なっているため、混乱しないように確認をすることは徹底している。』
とお話ししてくださいました。
ーー日々の新聞を取り扱う業務では
過去から未来まで幅広い時間を考慮して
動く必要があることを学びました。🗓
そして「「 確認 」」!!
誰かと確認し合うことや、
自分の中で次の行動を確認することは
ミスを防いだり円滑な動きをするために必要なのだと実感しました。🗣💬
私たち「なえどこ」も朝日オリコミ四国の皆さんの様に、確認を大切にしてより良い記事づくりに励みたいです!✊️ーー
さて、ここまで読んで下さりありがとうございました!😊
取材協力をして下さった土佐さん、本当にありがとうございました!✨
これからもなえどこ1回生一同楽しい記事がかけるように励みます!
朝日オリコミ四国さんの取材記事は
次のなえどこメンバーに続く...⭐️