KAWAGOE COFFEE FESTIVAL 2024
こんにちは、YUTOです
川越市の蓮馨寺で開催される川越コーヒーフェスティバルに行ってきました!
MIA MIA
豊島区東長崎にあるカフェで
コミュニティカフェ・ハブとしての機能もあるコーヒー屋さん。
NICE LATTEや愛CE LATTEも名物
ボリビアをコーヒーチケット2枚で。
FuglenやLeavesの豆も
とにかく可愛いグッズもたくさんあって好きなお店の一つ。
ETHICUS
静岡の名店エートス
焙煎は豆に合わせるのではなく自分の焙煎に豆が合わせてもらうという斬新なスタイル。それがとても美味しい。
チケット2枚で5種類飲み比べ。
全てフレンチプレスで大量に並べられていた。
美味しかったエチオピア2種類とコスタリカを購入。
初めてカーボニックマセレーションという精製方法に出会った。
アナエロビックの一種で樽に二酸化炭素を入れて酸素を追い出すというやり方らしい。
複雑なフレーバーでありつつも、強すぎず美味しい
RED POISON COFFEE
どこのフェスでもSCAJでも大行列になっている横浜の名店。
このフェスでは比較的並ぶことなく飲むことができるので穴場かも。
特殊な精製やインフューズドのコーヒーを扱っている。
チケット2枚で標高の低いアナエロビックのブラジルだったがエチオピアらしいクリーンな感じとフレーバー。
他に比べると少々値が張るが素敵な体験になると思う
黒を基調としたかっこいい雰囲気
店舗も行ってみたい!
MANLY COFFEE
カフェ巡りin福岡でも伺ったお店
元スタバ一位でエアロプレスを日本に持ってきたすごい方!!
ニカラグアのパカマラをフルで一杯。
ラムレーズン感がわかりやすくスッと入ってくる
エアロプレス特有の酸もあって美味しかった
LEAVES COFFEE
フェスも店舗も大行列で蔵前の名店
石井さんが話しかけでくださった
あの距離でお話しできることはなかなかないので貴重な機会になった
チケット一枚でいいのかとびっくりするくらいクリーンなゲイシャを。
豆を買うのは少し勇気がいるがまた店舗もリベンジしたい。
COFFEE COUNTY
こちらもカフェ巡りin福岡で伺ったお店
実際に森さんが一杯ずつハンドドリップしていた。
直接お話ししてみると、面白い楽しい方でで石井さんとの会話も面白かった。
チケット一枚でコロンビアピンクブルボン
いつ飲んでもデイリーだけどフレーバー豊かで美味しい好きなお店。
豆がフェス価格になっていたのでオンラインの方が少しお得かもしれない
まとめ
川越に全国のトップロースターが集結していてとても魅力的で楽しかった
豆も試飲しながらたくさん買うことができよかった!
実際にロースターのオーナーさんと関われる機会が少ないので、主催のCafe Patriciaの方すごいなと思った。
日々本物のコーヒーに触れ自分の技術を上げ、サービスとコーヒーのクオリティを上げて提供していたい。
最後まで読んでいただきありがとうございます
いいねを押していただけると励みになります!!