![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8738838/rectangle_large_type_2_58e1844cb5152f0261a8c71ed656d47b.jpg?width=1200)
くっきーさん風の個性的な似顔絵を描いてみよう!:noteでイラスト講座
人の似顔絵を描くのが得意で、小学校の卒業アルバムにはクラス全員の顔を描いていました。
こんにちは!ニッチほそかわです。
SNSのアイコン用に
自分の似顔絵を描けたら嬉しいし、
人に描いてあげると喜ばれます。
この記事では、主に野生爆弾くっきーさんのような個性的な似顔絵を例にしていますが、
1.お手本となる人を見つけ 2.分析し 3.描く
という順で
『どんなテイストの似顔絵でも描けるようになる』までを、 ほそかわ式でご紹介したいと思います。
ステップ1 ○○○風にするのか決める!
ちびまる子ちゃん風、ドラゴンボール(鳥山明さん)風、野生爆弾くっきー風、ゴールデンエッグス風。なんでもいいです。
お好きな○○〇風を見つけてください。
誰かの似顔絵を描いてあげるときもその人の趣味趣向を捉えて
〇〇〇風にするのか決めてください。
EX)この人はギャグが大好きなので『芸人くっきーさん』が描いたイラスト風にしよう!・・・この人はほっこりした喋り方なので『さくらももこさん』風の似顔絵にしてあげよう! etc
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ここで忠告したいのですが、
観察して、真似をすることで必ず画力がUPします。
最初から、
独自の方法で描こう!なんておこがましいのです。
~~まずはあなたの先生を見つけ真似をしましょう~~
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ステップ2 参考画像を検索する。
例えば野生爆弾く〇きー風のイラストアイコンを描きたいと思ったら、
【く〇きー 絵】なんかで検索するとします。
そしたら、く〇きーさんが今まで描いている似顔絵などがでてきます。
ステップ3 描き癖を研究
★どんな線で描かれているのか研究(かなり重要)
++++++++++++++++++++
★輪郭の種類を研究
++++++++++++++++++++
★目の種類を研究
意外と観察してみれば、人それぞれ目の形がおおきく違います。
▶︎くっきーさんは、遊び心を持った人なので、
「白眼が多い人には瞳を描かなかったり、」
「黒目がちな人には、真っ黒に塗りつぶす」
ということがあります。
▶︎こういった茶目っ気も真似しましょう!
++++++++++++++++++++
★鼻の種類を研究
▶︎リアルさも残しつつ、微妙な特徴(骨や肉付き)をオーバーに描くのがポイント。
++++++++++++++++++++
★口の種類を研究
ステップ4 特徴的な部分を見つけよう
★とにかくモデルの写真を観察します。
▶一般的な人より顔のパーツが大きいのか小さいのか。
はたまた、垂れているのか、釣りあがっているのか。そんな風に観察していきます。
ほそかわが実際に、くっきーさん風の似顔絵を描きます。
特徴の見つけ方を一緒に学びましょう。
ざっとみて、
・離れ気味の目
・口元のホクロ
・とぅるんとした口元
・綺麗に整えた眉
が特徴でしょうか?
▶︎まず、下書きを書いていきます。
さきほど分析した【くっきーさんが描く個性的な絵の顔の基本パーツ】を基に、顔のパーツごとに【特徴を加えて】描いていきます。
・特徴は長さ、幅、角度、線の濃さで表現します。
何度も何度もくっきーさんが描くイラストと写真を見ながら描いていきます。
▶︎ペンでなぞり書き。
このとき、くっきーさんの絵をもう一度見て、どんな線を描いてるのか観察し直してください。
完成です。
▶︎(おまけ)色ぬり
【今回、くっきーさんを見習って、この女性の口からヨダレを垂らしてみました。】
※悪意はまったくありません。
続いて男性
この方は、蟻マニアの方でしたね。
https://niche-chi.com/niche/471/
自分で「イケメン」と言っちゃう危ない人なのですが、こういった整った顔のイケメンでも、特徴を頑張って探してください‼
・髭が青い
・眉毛がしっかり
・しっかり二重
完成
▶(おまけ)色塗り
※さきほど同様、悪意はまったくありません。
続いてこちらの女性
特徴としては、
・髪の毛が分かりにくい
・目が大きい(笑い皺)
・大きめの歯
ですかね?
完成
くっきーさんは髪の毛を描かないことも多いので真似しました。
▶(おまけ)色塗り
※本当に悪意はありません。
続いてこちらの男性
西垣 典能(にしがき のりよし)さん。
メンタルプロデューサーという仕事をしているそうです。
特徴を私なりに捉えてみると、
・丸みを帯びた輪郭
・しっかりとした頬肉
・顔と首の繋がり
・全体に比べて小さめの眼
ですかね?
完成
※「悪意?」初めて聞きました、その単語。
▶(おまけ)色塗り
「メンタルをヤバい方向にもっていきそうなメンタルプロデューサー」の似顔絵が完成しました。
※凄まじい営業妨害でしかない(謝れ)
最後にこちらの女性をモデルに描きます。
▶複数の写真から、特徴を捉えることも重要ですよ!
•黒目がちの眼!
•笑うと歯ぐきが出る
•丸刈りヘア
が特徴ですかね?
▶下書き
▶︎なぞる
完成
ちなみに「栗さん」とほそかわが呼んでいるこの女性は、ハンドメイドのおもしろ雑貨をイベントにて販売したりしてます。
インスタで情報をチェック→https://www.instagram.com/kuri.co.ltd/
▶︎(おまけ)色塗り
※最後まで悪意などありません。
いかがだったでしょうか?
小さく分析していけば
『誰でも思い通りに絵が描けるようになること』を
お伝えできていたら嬉しいかぎりです。
漫画家さんや、好きなイラストレーターの上手な絵をじっくり観察して真似してみることからチャレンジしてみてください( ◠‿◠ )。
もしも需要があるなら、色塗りの方法も書こうかな?
普段はニッチな人を取り上げるwebメディアを運営しています!
たくさんのほそかわのイラストと共に、ニッチな趣味を持った個性的な人を紹介しているので、読んでみてください。
▶この記事が良かったらサポートしてくれると嬉しいな♪
▶ほそかわiPad買いたいの…
いいなと思ったら応援しよう!
![Nicheっち、(にっちっち)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5921385/profile_4854e72aab7a10ff74e16aa5f1c79803.jpg?width=600&crop=1:1,smart)