スイートポテト
きょくさん3分クッキングー。
今日作るのは「スイートポテト」。こちらの記事
で募集したさつまいもの使い方第5弾でございますー。息子が芋をもらってきて約2ヶ月。ついにさつまいもシリーズ最終回である!

まずはさつまいもを茹でて潰します。今回は頼りになる助手がいるのでやってもらう。

そこに砂糖とバターを入れて更に混ぜる。バターの量は適当。砂糖の量も適当。ちょこっと味見して足りないかな?と増やしていった。
ちなみに牛乳や生クリームは家に無かったので入れていない。ついでに言うなら卵も入れていない。何故なら
我が家のへっぽこオーブン(レンジ)で中心まで75度以上1分を達成できるか不安があったから
である。
卵で怖いのはサルモネラ菌。卵を使ったお菓子なのに加熱不十分かもしれないのは抵抗がある。半熟卵は好きだし普通に食べるけど、今回、結構量を作っているし全部すぐに食べるわけではないのでね…。
全体を熱してから成形しても良いのだろうけど、面倒なので今回は無しで。ただ、表面温度なら大丈夫かな?と、表面に卵黄は塗った。というか、ハケは家にないのでぼちゃんとつけた。

第一弾。

焼いたやつ。もっと焼いていいと思う。やっぱりこう、表面は光沢がある方がスイートポテトって感じがするよね。

第二弾。結構焼いた。やはり焼き目がついている方が美味しそう。
今回、せっせと成形してくれたのは息子で。いろんな形を作ろうとしていた。一番すごいなと思ったのがコチラ。

ウインナーパン…!
見える!見えるよ!上手だよ!
何でスイートポテトでウインナーパンなのかはわからないけど、上手だったので思わず撮った。
他にも、さつまいも(畑からとってきた芋の形)、きのこ、ウサギ、等々作っていた。楽しそうで何より。
提案してくださったあさぶろさん、squirrelさんありがとうございましたー!(squirrelさん、元気かなぁ)
大量のさつまいもを前にどうしようかと思ったけれども、皆様のおかげで全部無事消費できました。ありがとうございました!
今回、やったことの無いさつまいも料理を沢山作ることができて楽しかった。世の中、いろんな料理、調理法があるなと改めて思った次第。知らないことだらけである。
おそらく来年も芋掘りはあるだろう。今から「大きいお芋持って帰ってくるからね!」と張り切っている息子である。しかし今年の経験があるから大丈夫。大量の芋どんと来い!である。
できれば1回に使いやすいサイズがいいのだけれど…。本人が言う通り、大きい芋ばかりなのだろうな。
ではまた明日。