過去記事関連の画像あれこれ
実は書きたい記事があるのである。それには画像が必要…とまでは言わないけれど、あった方がいいかなぁと思うのである。
そんなわけで、休みの日にパソコンの中の画像たちを見るも、私の脳内に浮かんでいるものと一致する画像が見つからない。おそらく最近撮った画像が存在しないのだと思われる。
しかし、どこかでは撮っているはずだ。そうだ、古い外付けHDDだ!と、接続してみるも、量が多すぎて全てを見る気が起きず。とりあえず過去にnoteに書いたことと関連する画像を見つけたので、いくつかあげておこうかと思った。

ちなみにこれは、noteは全然関係ない画像。この公園の遊具はいろいろ攻めた見た目でまた行きたいなと思っているのだが、たぶん10年近く行けていない。この狸や奥にいるコアラはまだ元気なのだろうか。
以下は割と最近(年末〜)のnote記事に関係する画像あれこれ。まずは奈良から。

だだっぴろい平城宮跡。

スタンプラリーとクリアファイル。

10分しかいなかった興福寺。日付を見たら行ったのは2011年の8月のようで、やはり10年前の記憶で間違いなかったもよう。

これは太宰府の梅ケ枝餅。こんな名前だけど梅味では無かったはず。奈良の次の年の4月に行ったっぽい。「いつどこに行ったか」というのはなかなか正確なところを覚えていられなくて、画像を分けてある年月ごとのフォルダには大変お世話になっております。

森じぃ(2代目の車)と唯一行った四国外の地、淡路島から徳島を見た図。つまり橋の向こうは徳島。この時渦潮は特に見えなかった気がする。渦潮に関しては徳島側に「渦の道」という橋の中から下を見られる場所がありまして、高所恐怖症の方には大変おすすめできるスポットであります。私は絶対に下のガラスには近寄らないことにしております(高い所は苦手なのに何故か、2、3回行ったことがある)。
あとは四国の

東

西

南

北端。
ちなみに最西端の画像を撮った場所は、興福寺よりも短い滞在時間わずか1分である。駐車場から結構距離があるのに、駐車場→岬→駐車場をたしか40分ほどで達成せねばならず(直前に時間帯通行止めの道があった。通れる10分間を逃したら1時間待たないといけない)、力の限り駆け抜けた記憶がある。別に私の旅は走ったり歩いたりばかりというわけではないのだけれど。まぁ、そういう旅の方が思い出になるかなぁとは思う。次に行くことがあれば、もう少しのんびりしたいな。
そんなこんなで、過去記事関連画像+α記事でした。画像が沢山あるのは華やかでいいね。
ではまた明日。