脱ガチャガチャ
相変わらず1日1時間のピアノ練習な今日この頃。
エンターテイナーはまだ間違うものの、前半部分はぼちぼち弾けるようになってきた。昨日から後半部分も練習中である。と言っても後半の最初の方は前半と同じなので、前2ページよりは楽かもしれない。個人的に左手は、後半の方が忙しくて難しい所がある。右手はオクターブが少なくなって楽である。
昨日は休みで、しかも息子は行事があって保育園。せっかくだから練習の成果を録音してアップしてもいいかも?と思ったけれども、いざやってみるとキーボードを押す音がガチャガチャとうるさく。キーボードで弾いている限り、たぶんアップすることは無いだろうと思われる。
このガチャガチャ。キーボード特有のものと言えばそうなのだけど、ピアノで弾くにしても、おそらく今の私は動作がガチャガチャワタワタしていると思う。
上手く言えないけれど、ピアノが上手な人の演奏ってとても力が抜けているというか。速いところでも力みを感じない。見ていて全然ガチャガチャしていないのである。その分音も綺麗。
そうなるためには速さや指の動きに振り回されない余裕が必要で、つまり練習が必要ということになり、日々がんばりましょうね、という話になってしまうのであるが。うん、がんばります。としか言いようがない。
エンターテイナーは「当面の目標」だけれど。ピアノを弾く上での大きな目標は、「脱ガチャガチャ」になるかもしれないな。
ちなみにエンターテイナーの後もいろいろ考えてみているけれども。とりあえずジョプリンなら、「Stoptime Rag」と「Felicity Rag」は弾けるようになりたいなーと思っている。もちろんその他にも弾きたい曲はあるしやる気が続けば徐々にやっていくけれども。
Stoptime Ragは面白い曲で、弾く人が常に足を踏み鳴らさないといけない。ペダルすらも使えないのに更に足を鳴らすとか…と思うけど、演奏しているのを見ると足音がある方が楽しそう。まぁ、ちゃんと曲が弾けるようになったらね。足にも挑戦したいね。カチコチ、ピタ、と時間の感じがする曲である。
何やかんやちゃんと練習しだして一週間。やっぱり弾くのは楽しい。これからも続けていきたいと思う。
ではまた明日。