誕生日ケーキ

息子の誕生日ケーキを持って帰った。

毎年家で食べるお祝いのケーキは、土台だけ職場で作ってフルーツは家で息子に飾ってもらっている。

飾りに興味のない子なら「私に好きに飾らせてくれー!」と思うのだけれど(せっかくの自由に飾れる機会!)、息子も飾るのは好きなので譲る親なのであった。えらい。


毎年のことながら、息子が飾るのを見るのはとても面白い。

ケーキの飾り方にもセオリーというか、「こうすれば綺麗に見える」とか「フルーツをバランス良く配置しやすい」というものはある程度あると思う。でも当たり前ながら息子はそれを知らないし、じっくり考えるということもなくて。思いついたものを思いついた順にポンポン乗せていく。

絶対に私じゃ思いつかない置き方。息子らしい置き方。それは私にとっても良い刺激になるし、毎年「おぉー!」と思う所なのであった。


最初に顔を作りたがったり(ブルーベリーの目とみかんの口)、割と同じフルーツを密集させたり、そんな傾向は今年も健在なものの。年々、飾りらしくバランスも良くなってきている気がする。


ケーキ画像はちょっと載せられないので、とりあえず今年のプレートでも。

「クッパがいい」
「クッパ!?」

となった今年のプレート。クッパ。難しいよ。よくわからんよ…。人生で初めて描いた。何か違う。ゲームらしくカクカクした字にしたかったけど無理だった。やる気のないピノキオとカービィで空きスペースを埋めた。そんなプレート。息子はチョコが好きではないので、夫のおなかに入ったのであった。


来年はどんなケーキになるだろう。その前に、実家でイトコーズも交えた誕生会もあって。その時のケーキもどうしようである。

いつもはどこかのお店で買ってくるのだけれど、一回みんなで作ってみたいなとも思っていて。考え中なのである。



ところでこの記事の題名、全く思いつかない。いつもは書いているうちに「あぁ、これだな」って思いつくのだけれど。また何かいいのを思いついたら変えるかもしれないし、変えないかもしれない。


ではまた明日。