迎えが遅い影響(2021)

仕事が繁忙期に入り、1月半ほどが過ぎた。

去年は何故かクリスマス本番付近以外の残業がほとんど無い謎現象が起こっていたのだが、今年は物凄く遅くなることはないものの、ほぼ毎日残業中。その分、息子のお迎え時間も遅くなっている。

今日は保育園の迎えが遅くなることによって起こっている息子の変化について書きたいと思う。

と言っても毎年のことなのだが、私の迎えが遅くなったからと言ってそんなに息子に変化はない。むしろ帰る時に暗いのが珍しくて、お月様やライトに照らされた長い影にキャッキャとしていたりする。

いつもよりも特別くっついてきたり、特別癇癪を起こしてみたりということも無い。親の目から見た息子は概ね普通と変わりないのである。

が、今年は目に見える変化があった。

1.読み聞かせの時に『まだかな まだかな』という本を持ってくる

2.「おかあさん、おやつのときにこなかったねー」と言う

この2つである。

『まだかな まだかな』は題名通り、保育園のお迎えのおじいちゃんを待ち、帰宅後は両親の帰りを待つ女の子の話である。作ったクッキーを早く見せたい。「まだかな まだかな」と外を見て「あ、あれそうかも!」と思ったら違う人で…という話である。

僕もこんな気持ちなんだよ!待ってるんだよ!早く来て!ということを暗に言っているわけではないと思うのだが、自分と似た境遇の絵本に共感しているのかなぁとは思う。以前から何度か読んでいる本だが、残業が増えてから読む回数が増えた。次の読み聞かせ100回でランクインするかもしれない。

あと、保育園からの帰り道で「おかあさん、きょうもおやつのじかんにこなかったねー」とよく言われる。いつもはおやつが終わる頃に迎えに行っているのだが。

「おやつおわって、えほんおわって、あそぶのおわって、それでもこなかったね」

最近はそんな時間になることも割とある。

これも暗に責められているわけではなく、事実を言っているだけだと思うのだが、まぁ、寂しい気持ちも入っているのかなぁという気がしないでもない。

「ごめんね。最近お仕事忙しいんだ」

「ケーキいっぱいつくってるの?」

「そうだよ。いっぱい作ってるよ」

という会話をその度にしている。

最近は朝、保育園で別れる時に

「がんばってケーキいっぱいつくってね」

と言ってくれたりもする。迎えが遅くなっても相手を励ませるとは。できた息子である。

もちろん、寂しい思いをなるべくさせてはいけないと、息子の話を聞いたり読み聞かせをしたりの時間はとるようにしている。そういう時間はまだいつもと同じくらい取れているので、そこまで変化が無いのかもしれないな。

残業続きは私にも影響があるし、息子にも何かしら影響はある。あと1月ちょっと。工夫して乗り切っていきたいな。


ではまた明日。