![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169900417/rectangle_large_type_2_4b9343394f3d9f03771de87a8af9e9da.png?width=1200)
ジョックロックがとにかく気になる。
去年のM-1で見て以来ジョックロックが気になって仕方なくて、気付けば毎日動画を見ています。
決勝進出者の中で唯一ネタを見た事がなくて、どういう人たちなのか全く知らなかったから、初見の衝撃が大きかったし一気に興味が沸いた。
M-1の決勝進出者の会見で初めて2人の存在を知った。
・結成3年目
・芸歴差が7年あり
(ゆうじろーくんが5年目で福本さんが12年目)
・リーゼントのゆうじろーくんとロン毛髭メガネの福本さん
で気になる要素しかなかったし、たぶん1番は真っ黒のスーツに白いシャツに細いネクタイ姿が2人に似合いすぎていて、一気に心掴まれたんだと思う。シンプルなのに一度見たら忘れない2人のスーツ姿にたぶん一目惚れした。
初めてのM-1決勝進出にも関わらず会見でとにかく堂々と受け答えしてる2人の様子と真空ジェシカの川北さんと2人であの「福本」ツッコミを一緒にやってる姿を見て、この人たち絶対ただ者じゃないなって確信した。
最近は毎日ジョックロックのYouTubeチャンネル「ジョックロックプレス」の動画を見ている。
こういう時、供給ってめちゃくちゃ大事でありがたいなと思う。その人達を知りたいって思った時にすでにたくさん素材があると、知りたい!という勢いを削がれる事なく深く知る事が出来る。
ネタが面白いのはもちろんなんだけど、2人のトークとか空気感がとても良い。
ゆうじろーくんが何かミスったり失言したりした後に福本さんが「詰める」場面が時々出てくるけれど、ゆうじろーくんが笑顔で受け流していたり福本さんも笑ってたりするから、2人の特有のノリとしてあ、また始まったな。と笑って見ていられる。
まだ結成して3年弱だなんて信じられないし、10歳も離れているのに互いに遠慮する様子がほとんど無いのがすごい。好きな物は近いのか、特に好きな漫画の話してる時の2人はめちゃくちゃ楽しそうで友達同士みたいだし、ゆうじろーくんが知らない話題について福本さんが解説してる時は兄弟や親子みたいだし、福本さんがゆうじろーくんを説教してる時は亭主関白な夫と叱られてる妻みたいだし。どちらにせよ互いにほぼ容赦せずに接してる感じがとても良い。
受け手側の反応ってめちゃくちゃ大事だと思ってる。片方がキツイ事言ったり辛辣な発言する時って、相手が本気で凹んでたりまじで怒ってたりすると、喧嘩とかイジメにしか見えなくて笑えなくなってしまうのだけど、どんなに福本さんに責められてもニコニコしてるゆうじろーくんはすでに受け身の才能があると思うし、2人のやり取り見てて嫌な気持ちにならない。そこに信頼関係があるのが伝わればむしろ見てて楽しい。
(1.30 追記)この文章を書いた後さらにジョックロックのYouTubeを見ている中で、福本さんがマジトーンで怒ってて、それにより結構本気で凹んでるっぽいゆうじろーくん、という2人がかなり一見して険悪な雰囲気の動画もありましたので嫌な気持ちににならない、はちょっと言い過ぎたかも、とここに訂正させていただきます。
ジョックロックプレスはトークがメインだけど、それが私にとってはドンピシャだった。
今のところ1番のお気に入り動画がこれ。
芸人になる前の大学生の頃から、SNSで色々と投稿を頑張っていたゆうじろーくんの軌跡を辿る回。動画の6分50秒あたりからいつもは何かと厳しい福本さんが、ゆうじろーくんの1発目のコンテンツになぜかツボってしばらく泣き笑いし、その様子を見ながら「めっちゃウケた😆」と3回も繰り返してめちゃくちゃ嬉しそうにしてるゆうじろーくんがかわいくて、何回もそこを繰り返し見てしまう。泣き笑いした後からしばらく福本さんがメガネを外していてキリッとした目鼻立ちがより浮き彫りになっているのでそういった意味でも勝手におすすめ回です。
あとこれはめちゃくちゃ個人的な話ですが、
大分に4年間住んでいた事があるので、トークの中でゆうじろーくんの地元である大分のローカルスーパーの「トキハインダストリー」や「サンリブ」などのワードが出てくると懐かしくて、1人でテンションが上がってます。
ゆうじろーくんは、インスタでゆうじろーずデイズとして自分達や周りの芸人さんたちの姿をコンパクトに動画にまとめていたり、YouTubeの動画の編集をやってたりして、ジョックロックの広報活動をめちゃ頑張っているし、ネタの中では色々な役柄を演じ分けられる演技力の高さが素晴らしいし、圧倒的なかわいさや人懐っこさが魅力的。そして聞き上手。
福本さんは、例えば
・色々なネタがしやすいように衣装は極力シンプルにする
・ミステリアスな存在になるために髪を伸ばし、髭を生やし、メガネをかける
・かつ美容に気を使って清潔感を保つ
・お客さんに好印象にみられるように深々とお辞儀をする
・自分たちの名前を覚えてもらうために最後に必ずジョックロックでしたと言う
などなど、その緻密に計算された圧倒的なプロデュース力によって、あっという間にジョックロックを人気者にしたのがとにかく凄い。策に溺れていない名策士。
実績があるから説得力もあるし、8年間ほぼ毎日ネタを書き続けてきたというそのストイックな姿勢には尊敬しかない。
あと福本さんが特に面白いと思っている若手コンビ9組と共に毎月新ネタを披露するニューエイジ・ニューネタライブに凄く力を入れていて、毎回凝った出番順の決め方をしてるのが面白い。出番順を決める動画がジョックロックプレスにアップされてるので見てほしいです。自分達だけが評価される事に力を注ぐのではなく、仲間である他の芸人さん達も合わせてネタを磨き、評価されるような舞台を作っている福本さんがカッコいいです。
コンビを組む前に、ゆうじろーくんの1人ラジオ約150回を全部聴いてきたり、まだNSC在学中の芸人さんのラジオまで全部聴いてたり、気になった人のSNSは遡れるだけ遡ってみたり、福本さんのネットストーキングっぷりはもはや面白い。
これはまた物凄く個人的な趣味の話だけれど
・メガネ
・声がいい
・関西弁
の芸人さんがどうやらめちゃくちゃ刺さるので、福本さんは素敵で仕方ないです。
YouTubeのメンバーシップにも登録しました(月額490円)。ネタ動画9本とメンバー限定生配信のアーカイブが16本(2025.1.13現在)も見られるので、めちゃお買い得だと思います。
2人のお喋りが好きなので、近いうちにラジオ番組が始まって、もっとたくさんの人に2人のトークが聴いてもらえたらいいなと思ってます。
あとM-1で一気に忙しくなってるはずだけど
2人のこの絶妙な関係性のままコンビをずっと続けてほしいなと思ってます。
人気者コンビの解散がここ最近続いてるので、これは結構切実に。