見出し画像

風邪の季節に役立つドイツの民間療法

こんにちは。
本日もお読みくださりありがとうございます。
ドイツ人夫と結婚して早23年。ドイツの良いところと日本の良いところを程よく取り入れながら生活している私たちです。

やっと秋らしい陽気になりましたね。空気も乾燥しはじめ、季節の変わり目には体調崩しがち。今回はドイツ文化を通じて知った、ドイツ的風邪対策についてお話ししようと思います。

私はもともと風邪の引きはじめにパ◯ロン、みたいに風邪を引いたらすぐにお薬を飲むことに慣れていたんですが、ドイツ文化の中で長年生活してみて、

❶ しっかりウイルスを出し切る(熱を出し切る)
❷ 初期のウイルスに打ち勝つ対策をする

と言うのがドイツでは一般的であると知りました。今では私もこの方法で対策するようになり、お陰で風邪の引きはじめのタイミングに対処することで次の日にはスッキリ!と言う事が多くなりました。今回はこの2番目のケース、風邪の引きはじめにすると良いことについて詳しくお伝えします。

ここから先は

1,802字 / 3画像

¥ 300

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは皆さんに還元できるような活動費に使わせていただきます♡