巻き爪が治るの巻

ここ最近、急速に巻き爪が治ってきました。

今朝見たら、左足の方はほぼ完治していて感動。

一年前くらいから靴を履くと痛みを感じて、気づいたら巻き爪になってたという感じです。

いつからなんだろう?

おそらくここ2年位でしょうか。

原因は何となく体感と直感で解ったので、意識して行ったことといえば、

①爪切りではなく、なるべくやすりを使う
②爪をカーブさせずに真っ直ぐに切る
③靴下を3枚→2枚へ(これは自分の感覚です)
④しっかりと床を掴んで歩く
⑤定期的な運動と足揉み

くらいかな。

ゆうわのめぐみさんには「身体の症状は自力で治してきましたね」といわれ、パーソナルトレーナーさんやボディワーカーさんには「体感覚の良さと繊細さ」を褒めて頂きますが、身体の知性への信頼は本当に大切だな〜と思います。

オーラソーマ®︎でもよくお話ししますが、自分ガイドは自分の内側にいる。

どんなことにおいてもガイドラインを意識しつつも、自分にとっての心地よさを内側に問いかけながら取り入れることが、感覚器官への目覚めと信頼になることを改めて実感しています。

足指ソックスの重ねばきが私の指にとっては苦しいなと感じたので、今は5本指ソックスとカバーソックスの二枚重ねにしてみました。

寒い時はクアトロ(1枚で4枚履いている暖かさ)の5本指ソックスとカバーソックスを重ねるのが定番。

これまで靴下に穴が開くことはあまりなかった私が、クアトロ2枚重ねを始めたら2回続けて片足のみですが親指と小指に穴が空きました。

きっと私にとっては適切な枚数なのでしょう。

あくまでもこれは私の足指さんに聞いた感覚です。
でもね「苦しい…」と感じつつ、枚数をただ重ねてた時より結果がシンプルに教えてくれた。

痛かった巻爪が本当にここ数ヶ月で一気に治ったのが私にとっては「心地よさ」というセンサーに従うのが◯と実感する何よりもの解りやすいメッセージです。

適度な運動も大地とつながるサポートになりますね。

フラダンスを4年
ピラティスを4年

このお仕事を始めてから、身体とのバランスは大切と意識的に続けてきましたが、ここ数年本当に忙しくて、どちらからも離れていたのも大きな要因。

毎日少しずつでも意識して身体を動かすことを再開したら、本当に加速して良くなってきました。

日々の小さな身体の声のひとつひとつに意識的に心を寄せ応答しながら、巻き爪からも自由になり新しい靴で羽ばたく。

そんなタイミングなのかもしれませんね♡

春ももうすぐそこ。

大室山の遠足も楽しみだな〜♬

自分の惹かれるものが、自分への祝福ですね♡

愛と感謝を込めて〜

マルマリア妃出子

いいなと思ったら応援しよう!