
【制作裏話】視聴者満足を優先するか?クオリティを優先するか?
視聴者満足を優先するか?クオリティを優先するか?
ここのところ楽曲紹介ばかり続いていたので、今日はちょっと違う話を。
制作の裏話的な記事にしますね。
近年、AI技術の進化が目覚ましく、AIを使ったアニメーションやMVのクオリティもどんどん向上していますよね。AIを活用した映像作品が話題になる中で、私も「MVのクオリティをもっと上げなきゃ!」と思い、アニメーション制作に力を入れていた時期がありました。
でも、ここで一つの 大きな壁 にぶつかりました。
MVに凝り始めると、制作に時間がかかり、更新頻度が落ちてしまう という問題です。
そこで、ふと考えました。
視聴者さんが求めているのは何だろう?
クオリティの高いMVが見たい?
それとも、新曲がどんどんアップされる方が嬉しい?
正直、まだチャンネル登録者数も多くなく、視聴者さんの反応も限られている中での模索でした。どちらが正解かはわかりません。でも、自分自身がどうしたいのかを考えたとき、やっぱり 「ボーカルキャラクターの魅力」や「楽曲の良さ」をもっと伝えたい! という気持ちが勝ったんですよね。
もちろん、MVのクオリティを重視する方もいると思います。でも、そういう方は最初からターゲットにはしない。私のチャンネルは、楽曲を定期的に高頻度で更新し、ボーカルたちの個性やストーリーを楽しんでもらうことを優先する! そう決めました。
だからこそ、うちのチャンネルでは
🎶 どんどん新曲を公開!
🎤 ボーカルたちの個性や掛け合いを楽しんでもらう!
このスタイルを大切にしていきます。
MVのクオリティに関しては、もちろんできる範囲で向上させていきますが、まずは 「音楽」と「キャラクター」を楽しんでもらう ことを一番に考えています。
もしこのスタイルに共感してくれる方がいたら、ぜひチャンネル登録&応援よろしくお願いします。
これからも、楽曲とボーカルたちの魅力をどんどん届けていきます!
水無瀬 風(Fū)「もう一度、笑えたら」
ラストの『その時は、隣で笑って見せるから……』にグッとくる一曲です。