![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46281416/rectangle_large_type_2_e146c07735c1fa2308123a1ca6f058bf.jpeg?width=1200)
お邪魔する側
日曜日。
今日は最高気温が20度になると言う。
2月なのに?
2月なのに。
ちなみに桜の開花は3月19日だそうだ。
北海道は大体G.W.開けに桜が咲くから、縦に長い国は時差があって面白い。
北海道の入学シーズンに桜のイメージは全くない。
敢えて言うなればあれだ。
泥だ。
雪の溶け初めが土に混じって、雪の部分と泥の部分と、雪と泥が合わさった部分が混じり合って。お世辞にも美しいとは言えない時期に入園入学シーズンを迎える。
わたしの春のイメージは、未だに桜より泥だ。
5年後10年後はどう思っているか、分からないけれど。
閑話休題
そんな暖かな今日は、長男の同級生のお家にお邪魔するという一大イベントがある。
約束の通り、13時頃に着くように家を出た。
パパさんはアイリッシュ系アメリカ人、ママは九州出身でアメリカの大学を卒業した帰国子女だ。
心を躍らせながらチャイムを鳴らすと
そこは
ただのお洒落なモデルルームだった。
日本に居ながらにしてここまでアメリカっぽく暮らせるのか………
白を貴重にポイントにゴールドとアンティークグレー。
複雑な曲線を描いたダイニングテーブルの脚。
あぁぁぁぁぁ、
写真に収めて共有したいくらいのお洒落さ。
しかもそこには中世ヨーロッパの絵画から間違って抜け出してきちゃったかな^^?
と思わずには居られない男の子(6歳)と女の子(2歳)。
感嘆。
もう、わー、美しい、美しい、美しい。
お茶はミントティーにはちみつ入れたやつー!
とか、森みたいなミックスナッツー!
とか、とかね、
でね、
「これ、朝夫が焼いたクッキーなの〜」
って。
でたー!!!
紛うことなき本場のHome made cookie
oh........
レシピも見ずに作るらしい。
いや、瀕死。
ありがたきです。
生み分けの話、お互いの子ども(自閉スペクトラム、支援級などなど)の話、ゴキブリの話、タコの話、、
大概どうしようもない話を3時間みっちりして、次はピクニックする約束をしてお別れ。
アメリカではデコポンが今人気らしい。
デコポンはアメリカでは"SUMOU"と呼ばれているよう。
よし。今年はコストコデビューしよう。
なんだか春はいいなぁ!
うきうき!