見出し画像

タイ ヨガインストラクターの資格をとってみた②費用編

hello!(ハロー)みーさんです
自分の人生の計画とは大幅にずれ、妊活し、離婚し離職し、在宅介護し、女盛りの35歳。今更ながら人生初のヨーロッパ周遊の旅に出るとこにしました。2カ月半の予定が結局6ヶ月!!それから帰国して就活をしていましたが、旅慣れした体はどうやらしっくり日常生活に馴染めず、誕生日を言い訳にベトナム行きのチケットを購入。そして現在タイで絶賛旅行中。

旅のきっかけは👉前回の記事を読んでいただければ光栄です。
写真はインスタにあげています
👉https://www.instagram.com/travel_with_mimimi/
TickTockも始めました
👉https://www.tiktok.com/@travel_with_mimimi
よかったらそちらもフォローよろしくお願いします。🙇



アジア旅行のきっかけはこちらの記事にて


日本から出国していつの間にか6ヶ月が経過し旅の目標を失いかけていた時にリモートの契約が終了し途方に暮れていた際に


「そうだ、ヨガの資格を取ろう!」


とタイのサムイ島にて

ヨガインストラクター RYT200(全米ヨガアライアンス)の資格を取ることにした。


前回の記事はこちらから


今回は全米ヨガアライアンス気になる費用編を書いていきたい



海外でヨガインストラクターの資格取得合宿、気になるお値段


ヨガインストラクターへの道の登竜門である「RYT200」

RYT200は、全米ヨガアライアンス協会が、ヨガインストラクターのレベルを一定以上に保持するために設定した、国際的なヨガインストラクター資格

200時間の認定トレーニングを修了すると、全米ヨガアライアンス協会にRYT200の申請ができ、その後RYT200に認定される。

コロナ時期からオンラインでの受講も可能になり、今では格安で資格を取得することも可能だ。

もちろん国内のヨガスクールで取得したりヨガスタジオに就職して会社の斡旋で資格を受講することもできる。

以下は資格取得の方法と料金のまとめ

RYT200取得の方法


1. ヨガスクールに通学

  • 特徴: 伝統的な対面式授業で、直接指導を受けられる。

  • 期間: 通常1〜3ヶ月の集中コースや半年〜1年の週末コースなど。

  • 費用: $2,000〜$5,000(約22万〜55万円)


2. オンラインコース

  • 特徴: 自宅で学習でき、柔軟なスケジュールで進められる。

  • 期間: 通常3〜6ヶ月。

  • 費用: $1,000〜$3,000(約11万〜33万円)


3. リトリート形式

  • 特徴: 集中して学べる環境で、通常はリゾート地で行われる。

  • 期間: 1〜2ヶ月。

  • 費用: $3,000〜$6,000(約33万〜66万円)


4. パートタイムコース

  • 特徴: 仕事や他の予定と両立しやすい。

  • 期間: 6ヶ月〜1年。

  • 費用: $2,000〜$4,000(約22万〜44万円)



RYT200を取得するための方法は主に4つあり、それぞれの費用は$1,000〜$6,000(約11万〜66万円)と幅がありる。自分のライフスタイルや予算に合わせて最適な方法を選ぶことが大切。


各国にかかるリトリート式でYTT200取得にかかる費用の目安


インド

  • 場所: リシケーシュ、ゴア、ケララなど

  • 期間: 約4週間

  • 料金: $1,500〜$3,000(約16万5千円〜33万円)

  • 特徴: 伝統的なヨガの発祥地で、深い精神性と文化体験ができる。

バリ

  • 場所: ウブド、チャングーなど

  • 期間: 約4週間

  • 料金: $2,000〜$4,500(約22万円〜49万5千円)

  • 特徴: リゾート環境でのリラックスした雰囲気とともに学べる。

タイ

  • 場所: コサムイ、チェンマイなど

  • 期間: 約4週間

  • 料金: $2,000〜$4,000(約22万円〜44万円)

  • 特徴: 豊かな自然と仏教文化が背景にあり、集中して学べる環境。

スペイン

  • 場所: イビサ、マヨルカなど

  • 期間: 約4週間

  • 料金: $2,500〜$5,000(約27万5千円〜55万円)

  • 特徴: 地中海のリラックスした環境と、ヨガコミュニティの充実。


インド、バリ、タイ、スペインでのリトリートメント式RYT200の料金は、おおよそ$1,500〜$5,000(約16万5千円〜55万円)。


もちろんこちらに加えて渡航費や雑費などかかってくる


私の受講したスクールはスケジュールが詰まっており、お金を使ったのはコンビニで飲み物を買ったり、虫除けスプレーを買ったりした程度で実際にお金を使う暇がないほど忙しかった。

ほとんどのスクールが受講費に加え、宿、食事などのは料金に含まれているのであまり散財した印象はない。


比較してみると国内で資格を取得するのも海外で取得するのもあまり費用面では変わりがない。


普段の生活から離れヨガの勉強に集中したい人には海外で資格を取得するのも一つの手ではないだろうか。


次回に続く



読んでただいている人がいたら本当に嬉しいです。
いいね💗やフォロー励みになりますので、是非お願いします。🙏
よろしければシェアしていただけると嬉しいです!


いいなと思ったら応援しよう!