![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108339231/rectangle_large_type_2_bfa747501ec2cf9cb5723f3088a479f2.jpg?width=1200)
★キャンピングカー生活まであと204日★「伊豆に行った話①」
明日何の日?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108336550/picture_pc_adcb0c54bd046fd4be0e65282b060ecf.png?width=1200)
こんばんは。
久々に日付を超えての投稿となってしまいました。
最近、ないしこれから2ヶ月ほど旅行の予定が詰まっているのですが、今回は関東からほど近い伊豆に行ってきました。
今回のコンセプトは自然を満喫すること。
あいにくの雨で予定を変更した箇所もありましたが、楽しめるところは多かった。
普通電車を使い移動費をケチったお陰で滞在時間は少なめになってしまったのですが、それでもかなり満足度の高い地域でした!
最初の目的地は伊豆半島の伊東。
熱海駅から出ているJR伊東線の終着駅です。
ここは伊豆半島の東岸、半島の付け根と南端のちょうど中間ぐらいに位置します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108337168/picture_pc_7546055c932bd7f0ee7c666ae8be9b37.png?width=1200)
ここに着いたのが14:00前だったので急いでご飯屋さんを探します。
第一候補のお店がまさかのラストオーダー前なのに入れないと言われてしまったので、第二候補のお店にお邪魔します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108337626/picture_pc_afd471d88bbaa8eb14f60eae7945781a.png?width=1200)
これだけ盛り盛りでたったの2000円!
全部おいしいのに、破格すぎます。
食事を済ませたら、駅裏の伊東公園で道中買ったプリンをいただきます。
この伊東公園、子供も遊んでいるほどの「ザ・まちの公園」なのかもしれませんが隣のちょっとした山に繋がっているような作りで、土の階段を登ると結構高いところまで行けます。
麓には池も設置されていて、駅の隣にある公園と思わせないような自然味あふれる公園でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108337706/picture_pc_368494e67638d9ecad7cd688f249ff7b.jpg?width=1200)
飲める温泉で蒸し焼きにしたという。
ド肝を抜くぐらいの濃い卵感が格別!
そして伊東駅から出ているバスで、伊東市南に位置する「大室山」へ。
(シャボテン公園行きに乗って40分。道中爆睡。)
ネットで調べて山のカタチと頂上のテラスに一目惚れして目的地に決定しました。
が。
リフトが整備点検でやっていなかったため、頂上に登ることは叶いませんでした...。残念!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108337930/picture_pc_3700548dae7cdc4f8cce8d450f4488e8.jpg?width=1200)
上に登ればテラスのカフェや、一周回れる道があるみたい。
太平洋とか見えたのかなぁ。
せっかく晴れてきたタイミングだったので、とても悔しかった...!
最終のバスに乗って、宿のある蓮台寺駅を目指します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108338286/picture_pc_e3075e72f0e877885a1839154e217af7.jpg?width=1200)
四方を山に囲まれた谷の部分に位置する蓮台寺駅は、その景観が独特です。
まるで山に閉じ込められたかのような感覚なのですが、黄昏時には山で少し早めに陰っていく空の様子に、本来感じるはずが無い「懐かしさ」に襲われました。
この時間の風景は格別で、すれ違う下校時間の高校生を横目に、ここで生まれ育ったらどんな生活を送れたんだろうか、などと思ってしまいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108338431/picture_pc_143c81a0733d4724694e49e0ef8308f9.jpg?width=1200)
宿に到着すると、60?70?代の男性が宿前でお出迎えしてくれていました。
なんというホスピタリティ。思わずお手伝いしたくなります。
チェックインを済ませたら、早速夜ご飯です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108338614/picture_pc_3be787129c55d1faa6d62b25b16b4ab4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108338633/picture_pc_c088791637d3cdd2f46f5193d24b1fe6.jpg?width=1200)
追加のお刺身盛り!
昼と合わせて一度に1ヶ月分ぐらいの海鮮を食べた気分です...笑
そして贅沢に瓶ビールも飲ませていただきましたっ...
昼に続いてこれだけの量だったので食べきれなかったのは申し訳ない...でも大満足すぎて。
あいにくの天気も登れなかった大室山の惜念も、夜ご飯で吹っ飛ばすことができました。
平日だからなのかお風呂も貸切状態。
私好みのぬるめの露天風呂で至高のひと時を過ごしました。
2日目につづく。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108339133/picture_pc_038b73d7588d897bd4f3e2176898c0ba.jpg?width=1200)
<<<あと204日>>>
自分のために、人のため