
スリに遭った話Part2
Part1ではスリに遭った経緯を書きました。
今回はその後どう過ごしたのか、今後の対策についてお話ししていきます。
カフェは友達が立て替えてくれました。
その時の感情は申し訳ない、今後どうやっていくのか、そればかり考えていました。

次の日、学校の先生と紛失届を出しに警察署に行きました。
着いて驚きました。

なんて呑気な人たちなの。
対応はしてくれましたが、座ってテレビを見て談笑してました。
私は確信しました。
財布が戻ってくることはない、と。
その後日本にいる両親と連絡をとり素晴らしい機能があることを知りました。
それは国際送金(Western Union)というものです。
今ではセブン銀行などでもできるみたいです。
これを使い、無事3週間過ごすことができました。
今後同じことが起きないために注意するポイントは3つです!
①バッグは常に前に持ってくる
②ブランドものや高価な財布は持って行かない
③浮かれる気持ちを抑えて日本と同じ行動をしない
これ以降スリに遭っていません。
しかし今年の6月にヨーロッパに行くのでより警戒心を持つべきだと思っています。
またその様子もシェアしていきます。