
仕事好きかも?
私の会社には、定年後に働かれている方々がいらっしゃる。今日、75歳近くの方とお話しする機会があった。
もうね、この方には認知症って全然来そうにない。頭の回転、記憶力なんて私よりすごい。アイパッドも使いこなし、オンライン英会話もされている。
数年前にオンライン英会話を始めて、最初一つの授業を受けるのに6時間も予習されたんだって。そして、フリートークでは写真なども使って会話を盛り上げてどんなことを話すかをじっくり考えて。今は予習もほとんどいらないほど英語が話せるようになって。外国人のお友達と英語でメールのやりとりもされているんだって。
ほんとにお話を聞いていると、老後なんて言葉が全然似合わない方。その生き生きさが伝わるかのように、肌もつやつやですごく若々しい。
どうしたらそんな風になれるのかを尋ねてみた。
そしたら、「人と会うこと、外に出ること、予定でいっぱいにすること。」と言われていた。認知症になる暇もないほど忙しくするのが一番なんだって。
科学的な根拠は分からないけれど、その先生を見ているとそうなんだなぁって思った。
そして、その言葉を聞いて今日仕事をしながら思ったこと。家でのんびりするのもいいけれど、私はのんびりしすぎると元気がなくなる。マイナス思考になったり、何もする気がなくなる。
だけどこうやっていやいや仕事をしていると思っていたけど、忙しくて大変なほど不思議なアドレナリンが出ていてパワーが出て底力でていることがよくある。それも若さにつながる大切なものなのかな?
もしかして私忙しい今の仕事、案外好きなのかも?ということを自分に問いかけてみてびっくりした。
フリーの仕事をして、家でのんびりとしたいって思っていたけどそれってもしかしたら私には元気が出ないのかもしれない。やりたいことと自分の性格があっていないこともある?
そんなことを考えた一日でした。