ビザの申請について
今日は、ハンガリーに行くにあたってのビザの話を書こうと思います^^
ビザって一度も手続したことないし、
さらに一般人ができる手続きなんだろうか?と
すごく不安でした。
でも、
ハンガリー大使館の受付の方はとても親切で
丁寧に手続きを教えていただいたり、メールいただけたおかげでだいぶ助かりました(#^^#)
でも結構大変なこともあり、この経験が誰かの役に立つかもしれないので
私なりに、ビザで苦労した点などまとめさせてもらおうと思います♪
![](https://assets.st-note.com/img/1643927278674-AeF5iAl0ER.jpg?width=1200)
1 ビザ申請の予約
無事大学に合格した後は、ハンガリー大使館に留学ビザの申請が必要です。(https://tokio.mfa.gov.hu/jpn)
夫の合格が出る方が後だったので、合格後すぐに手続きをしました。
確か、12月に入ってすぐです。
本当は、出発予定日(1月後半)の5週間前までの申請が必要ですが、
年末年始を挟む関係もありすごくぎりぎりでの申請でした💦
(ぜひ、合格が早めにわかった方は早めに申請されてください。)
まずは、予約専用サイトで申請に行く日にちの予約を取ります。
私の時は、結構時間は空いていました。
※ ちなみに予約サイトの最初の「Please select a Consulate」は「JAPAN」を選ぶようです。私はここを「ハンガリー」を選んでどうしてもできなかったので、大使館に電話で教えてもらいました💦
2 ビザ申請のための書類
予約が取れたら、この日までに書類集めです(https://tokio.mfa.gov.hu/assets/64/16/91/8123f33ac81a4fea4d62aeaaf0b12bb44b5034ab.pdf)。
基本的に1~8ですが、これらの書類を、予約日までに揃えました。
1. 申請用紙 →ハンガリー大使館にメールをして送ってもらいました💛
英語の意味が分からず、空欄にして提出した欄もありましたが、大使館の方に助けてもらえました。感謝です(#^^#)
2. パスポート →ビザ申請するときに大使館にビザが下りるまで預けることになります。その後の手続きで、運転免許証のない夫は大変そうでした😱
3. 写真
4. 滞在目的を証明する書類→ elte大学からの合格の入学許可証を出しました。
5. 滞在先を証明する書類→泊まる予定のホテル(2週間分くらい)の予約書面のコピーを出しました。
6. 滞在中費用負担を証明する書類→銀行残高証明書(英文または翻訳を添付すること)とすでに授業料の振込みをしている場合は送金の控え(まだの場合は無くてもよい)
7. ハンガリー滞在中の海外旅行保険加入証明書
8. 返送用レターパックプラス封筒(宛先住所を記入したもの)
さて、上記のうち、
「2パスポート」,「6滞在中費用負担を証明する書類」,「7 ハンガリー滞在中の海外旅行保険加入証明書」については私達、ちょっと苦労しました💦
「2パスポート」については、ビザというよりもその後の手続きで困ったという体験ですが。。
今後、この情報についてはまたアップしていきたいと思います^^