ついつい日常をコントロールしようとしてしまってたんだな。
自然にいると、なぜ心身が緩まるんだろう。
そう、自分に問いかけてみて一つの答えが見つかった。
先日、車旅で自然いっぱいの場所に行ってきた。
ハイキングしたんだけどね、雨だったから誰もいない。
ポンチョまでかぶって雨の中をハイキング。
はたから見たら何やってるんだろうって感じだよね。
だけど、自然を大満喫できた。
2時間も歩いていたよ。
そしてね、歩き終わったら、
心身が緩んでいたことに気が付いた。
旅っていつもそう。
力が抜けるの、いい具合に。
日常でいくらヨガしたり、リラックスしたりしても、
なかなか取れない頑固な凝りや力が一気に抜ける。
表情も優しくなる。
これね、きっと。
自然に触れて、「敵わない」パワーを感じるからって思うんだ。
どうしても日常にいると、いろいろなことを支配やコントロールしてしまいがちになる。
仕事も早く終わらせよう、
時間も早く効率的に。
クレーマーなお客さんをどう対応しようか。
自分で仕事や時間をコントロールしようとして、焦ったり、疲れたり。
そうやって心身が硬くなって力が入る。
だけどね、自然の中にいると、
私にはどうしようもないほどの大きな力を感じて、
完全に降参。
「支配しよう」「コントロールしよう」なんて思いを捨てられる。
だから、緩むのかなって。
自分なりに考察したんだよね。
あー、もっと自然に触れる旅がしたいな。
フィンランドの森歩きとかも憧れる。
アイスランドにも来年こそは行ってみたい。
さらにやりたいことも見つかり、ワクワクが倍増したのでした^^