見出し画像

インスタで総収益1億円越え!SNSど素人のサラリーマンが3年で「好きなこと」を仕事にして自由を手に入れるまでの全てを大公開



⚠️こちらの記事は従来5万円程度の有料コンテンツとして配信しようとしていたものを会員限定で「公開」としております。



はじめまして。
ぴち家というアカウントを運用しているゆーきと申します。

複数アカウント運用で総フォロワー70万人
これまでの総収益9桁(1億円超)

4年前まで完全に普通のサラリーマンでしたが,インスタグラムを発信してから人生が一変しました。

信じてもらえているかはわかりませんが、、
まずは少しでも証拠になるよう、僕の4年間のフォロワー推移一部、また運用アカウント合計収益のスクリーンショットの一部をお見せします。




僕は現在、ぴち家という旅行アカウント(45万人)を中心に発信をしています。
そこから派生してお金の情報(フォロワー12万人)、お得情報(フォロワー2万人)、そしてインスタ起業(フォロワー1万人)について発信するアカウントを運用しており、その他名前を出していないアカウントも5つ運営しております。(フォロワー数は執筆時点 収益は複数アカウントの合計)

他にもTikTok、Lemon8、twitterやYouTubeなど、現在のSNS総フォロワーは70万人を超えています。

また収益はもちろんですが,インスタグラムをメインにした働き方を実現した事により,

・時間
・場所
・人間関係

の部分でも選択肢が大きく広がり、活動できるようになったことが何よりもありがたい事だと感じています。




とはいえ、、、


今では有難いことにたくさんの方に名前を知っていただいている僕ですが、4年前まではどこにでもいるただの一般人でした。

当時の僕のスケジュールはこんな感じ。

08:00 起床
08:30 満員電車にゆられて通勤
09:00~20:00 まで仕事
20:30 帰宅
20:30~23:30 疲れて何も出来ず、家でダラダラ
0:00   就寝


年収700万
この年収にすごく不満があるわけではなかったです。
(むしろ世間一般からしたら恵まれてる方)

でも当たり前だけど会社員って毎日決められた時間に会社に行かなければならないし、仕事で頑張っていたとしても好きな時に好きな場所にいける暮らしからはどんどん遠ざかっていく…

上司の顔色を伺いながら仕事をして、周りの同調圧力で遅くまで残業
納得のいかない雑務や終電を逃してまで実施される飲み会

人によって捉え方は様々ですが、少なくとも僕の理想としている暮らしはないのは事実でした。


1日10時間ほど自分の時間を会社の仕事のために使い「何しているんだろう?」とふと思ったのです。「好きじゃないことに時間を使う」「自由な生活じゃない」当時の僕は働き方に不満を持っていました。

僕にとっての自由とは「人間関係や場所をとらわれずに働きたい」「好きな時間に好きなことをする」こと。

しかし、当時僕は妻のぴちこと結婚もしていたし、簡単に会社を辞めるわけには行かないと思っていたので、なかなか会社を辞められませんでした。

でも、インスタグラムに出会ってから人生が変わりました。

現在の僕の平均スケジュール

09:00 起床
10:00 作業開始
11:00~15:00 取材・カフェで作業
15:00~16:00 別のホテルで取材&撮影
16:00~18 :00 休憩 兼 夜ご飯
18:00~20:00 作業
20:00 フリータイム


前職は営業系の会社でSNSなど全く触れる機会もなく、今の仕事とは全く無縁の世界で20代を過ごしてきました。

既に20代のうちからスキルを身につけてWEB系で生計を立てている人たちと比較すると、かなり後発での発信でしたが、こんな僕でもここまで来ることができたのです。

正直、自分が一番信じられません…笑

このnoteでは僕がこの4年間で培ってきた、SNS運用方法や考え方についてまとめています。

今回は4年前の僕みたいに働き方について悩みを抱えてる人の力になれたらと思い、マネタイズ方法に関する知識、バズる投稿の作り方を全て包み隠さず公開します。

再現性のある内容になっているので、どのジャンルのアカウントでも役に立てると思います。

初心者の方でもわかりやすい内容になっています。

インスタで総収益1億円越え

改めてこの4年間で変わったことは…

年商◯千万円という、会社員では考えられない額のお金を得る方法を身につけることができた。
時間と場所にとらわれない自由な生活ができるようになった。
好きなことを仕事にしてストレスフリーな生活が実現できた。

僕自身SNSを仕事にして自由な働き方ができるようになって、会社員時代の時よりも生活が豊かになり、人脈が広がり、何より好きなことをしながら毎日を過ごせていること充実感を感じています。

4年前の自分に「良い決断をしたな」と心の底から伝えたいです。

以下の流れで、インスタグラムを通じて「どのようにして時間を場所にとらわれない自由な生活を実現できたのか」について書いていこうと思います。


そしてこの内容、かなり力を入れて執筆したので従来5万円程度で案内する予定だったのですが、、


この度会員限定で無料公開する事にしました!!


しかも他に特典も付けた上でプレゼントにしているので…
ぜひ受け取れた方は応援&実践して貰えると嬉しいです!!

以下本編です!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




SNSを仕事にして夢を叶える方法

①僕がインスタを始めた理由

前述した通り、旅行が大好きだった僕は社会人になってからも「旅行をしながら働く方法」を真剣に考えました。

ビジネススクールに入ったり、Twitterに力を入れたりと、サラリーマンで働くかたわら副業を探したりと、とにかく今の状況を変えようと7年以上もがきました。

当時Twitterで見た情報を信じ、SNSの運用を始めることにしました。


Twitterは実績がないとなかなか伸びにくく、Youtubeは動画を撮るのが大変だったので、2019年12月に「とりあえずやってみるか」くらいの気持ちでインスタを始めました。


インスタ運用を始めた当初はすぐにフォロワーさんからの反応が返ってくるストーリーズ機能を楽しみながら運用していました。

フォロワーさんが増えてからはマネタイズを理解し、今度はその<仕組み作り><売れるためのノウハウ>を考えるのが楽しくてどハマりしました。
やってみたら自分が向いていることに気付いたという感じです。

なんでもそうですが、「やってみないとわからない」
パッと見運よくインスタグラムですぐ結果を出した人間だと思われることもありますが,その影には数年以上の長きにわたる挑戦、検証の歴史があってそこにたどり着いたのです。

②たくさんあるSNSの中でインスタを推す理由

最近だと、Youtube、Tiktok、Twitter、Instagram、Lemon8など様々なSNSがありますよね。

その中でも僕がインスタを推す理由が明確にあります。
いかにその理由を記載します。

⑴すぐに始めやすい
⑵集客〜販売まで、全て1つのプラットフォームで完結できる
⑶ある程度の資産性が見込める
⑷※アルゴリズムの仕組みを知れば、誰でも拡散力を高められる

※アルゴリズム・・・ユーザーにどんな投稿を何回表示するかを決めるためのルール。

投稿された記事は、おすすめやハッシュタグ検索で見つけることが可能です。

つまり、インスタユーザーが記事を探すたびに、過去の自分の記事が表示される(=いつまでも見てくれる)可能性があるという事です。

またフォロワーについても、他SNSと比較して日々の発信リーチ数と連動しやすいプラットフォームです。


アルゴリズムも理解して正しい運用の仕方をしていれば、それだけで独立していくだけの収入を得る事もできますし,節目となる月7桁も夢じゃありません。

こんなにノーリスクで始められる副業って他にないと思います。作業の工数を考えても僕はインスタをおすすめしますが、それは人によるというのも事実。
自分に合った副業が必ずあるので、僕のように経験してみて自分に合っているものを見つけることが大切です。

③インスタ運用をする目的は?

あなたは何のためにインスタ運用をしますか?

決して安くないこの記事を購入していただいたので、間違いなく大きな理由があるはずです。

なぜ僕がこの質問を今しているかというと、
「目的が明確でないことは続かない」からです。

僕の場合は「自由な生活がしたい」「好きなことを仕事にしたい」ということでしたが、あなたがインスタ運用をする目的を書き出してみてください。

どんなことでも、大丈夫です。

・お金が稼ぎたい
・副収入が欲しい
・本業の集客のため
・影響力がほしい
・自由な働き方を手に入れたい

この時、書き出すということがとても大切で、頭の中で考えていても
視覚化されていないため目標が達成しづらいです。
紙に書いたり、書いた文章を声に出したりすることをおすすめします。


さて、書き出せたでしょうか。

その後におこなって欲しいことは具体的な数字に置き換えてその未来を具体的に描くこと。

例えば、半年後にはフォロワーさん○万人、収益○○万円で、毎月○万円収入が増えて今より余裕のある生活が送っているなど。

これも紙に書いて目に見える場所に貼っておくと、何のために今からインスタ運用を行うのかが明確になり、行動しやすくなるのでおすすめです。

インスタ運用開始のための準備

④成功のカギはコンセプト設計が9割

インスタ運用を始めるときにまず1番最初にやるべきことは、「コンセプト設計」ここがかなり重要なポイントです。

何事もゴールなくしてスタートしてしまっては、すぐに迷子になってしまうことは簡単に想像できますよね。

「インスタと言えばフォロワー集めだよね」と一生懸命フォロワーを集めたのに、全くマネタイズに繋がっていないアカウントをよく見かけます…。

最初のコンセプト設計が細かく決められているアカウントは伸びるし、後々マネタイズもしやすくなります。

つまり、「誰に向けて」「どういう状態から」「どうなってもらいたいのか」を明確にして、その軸をずれないように投稿を工夫しましょう。


アカウントを伸ばしていくことができれば、結果的にフォロワーさんにとっても有益な情報を届けることができ、無理なマネタイズをする必要は無くなります。

最初に目標やゴールを決めた上で逆算して、正しい方向に努力をしながら進めていく必要があります。

でも、コンセプト設計って結局何をするの?

と思う方もたくさんいらっしゃると思うので、これからひとつひとつ説明していきます。

⑤発信ジャンルは2種類に分かれる

インスタ運用というからには、「何を発信していくか?」ということを考えなくてはいけないですよね。きっと、この段階でつまずく人が多いと思います。

・インスタ運用をやってみたいけど何から始めればいいかわからない
・どんなジャンルの情報発信をすれば良いのかわからない
・自分に情報発信なんてできるようなネタがない

こういったご質問をよく頂きます。

今、情報発信をしたいと考えている理由は、最終的にマネタイズに繋げたいという人がほとんどではないでしょうか?

時間と場所に縛られない自由な暮らしは魅力的ですが、そのためにはSNSを仕事にして収入を得ることも大事ですよね。

実は、インスタにはマネタイズしやすいジャンルとそうでないジャンルにはっきりと分かれています。

マネタイズしやすいジャンル
ダイエット・美容・恋愛・節約・副業・投資...
マネタイズしにくいジャンル
レシピ・旅行・エンタメ・雑学・まとめアカウント...

あなたはこれらの共通点が何かわかりますか?

少し想像してみてほしいのですが、あなたなら「お金を払ってでも知りたい情報」って何でしょうか。

僕は今でこそインスタを通して色々な方とお話しする機会が増えて、苦手意識を克服することができたのですが実は昔、女性と話すことがとっても苦手でした。

もしあの時「女性との会話に困らないコミュニケーションスキルの磨き方」なんて情報があったら購入していたと思います(笑)


先ほどの答えは、、、ずばり「悩みの深さ」です。

健康に関することやお金恋愛仕事の事などは悩みが深いことが多いですよね。

これを一般的にそれぞれの頭文字をとってHARMの法則と言います。
Health・・・健康
Ambition・・・野望
Relation・・・関係
Money・・・お金

「現状から何としてでも脱出したい!」そういう思いは人を動かすきっかけになります。

例えば、ライザップなんかどうでしょう?

決して安い金額とは言えないのに、その金額を払ってでも通いたい人が居るわけですよね。逆に、僕が「おすすめの観光地の情報やグルメ情報を3,000円で教えますよ」と言ったらどうでしょうか?

大半の人は「え、、、お金取るの?」ってなると思います。
それだけ悩みの深さや情報の価値というのが違うということなんですよね。

まずは、マネタイズしやすいジャンルそうでないジャンルがあることを頭に入れておいていただければと思います。

⑥発信ジャンルの決め方

前述でマネタイズしやすいジャンルはわかっていただけたかと思います。
かと言ってその中で「自分が発信できることって何だろう」と悩みますよね。アカウント設計で超重要なポイントは以下の4つです。

⑴自分と市場のニーズを分析する
⑵ゴールを決める
⑶ペルソナを決める
⑷差別化する

⑴自己分析と市場のニーズ調査を徹底的に行う

僕はインスタ発信をしていく上で1番大事なことは「自分の好きなこと、得意なことを発信する」ことだと考えています。

マネタイズのしやすさだけを考えて全く興味のないジャンルを選んでしまうと、継続できないからです。つまり挫折する原因となってしまいます。
そのため、自己分析がとても重要になってきます。

✅自分の好きなこと、得意なことはなにか?
→なんでもいいから思いつくだけ紙に書き出してみる
✅人からよく褒められることはなにか?
→自分の中で当たり前のことでも人からするとスゴイことだったりする
✅自分の強みはなにか?
→苦じゃなくやれてることは意外と強みだったりする
(例)旅行が好き/節約が得意/お掃除の知識なら負けない など…

自己分析をする時のコツはプロ並みのレベルじゃなくていいってこと。

続けていて苦じゃなくて調べながらでも継続できるような、自分の興味のあることは何かを探してみることが大事です。

僕も最初はプロトラベラーとしてでも旅行会社に勤めていたわけでもなく、ただの趣味の旅行を記録用に始めたのがきっかけでした。

でも、いくら自分の好き・得意なジャンルを選んだとしてもそこに市場のニーズがなければ意味がありません。

ここで重要なのが、今伸びているアカウントのリサーチです。

すでに伸びきったフォロワー数の多いアカウントを見るのではなく、比較的最近発信を開始し(開始1年以内目安)、すでにフォロワー5,000人超えているようなアカウントはまさに今勢いのある伸びているアカウントと言えます。

ぜひ【自分の好きなこと×マネタイズの需要があるジャンル(市場のニーズ)】というのを意識して探してみてください。


⑵ゴールを決める

インスタを頑張った先にどうなりたいのか、ゴール(目標)をまずは決めましょう。

・有名になってモデルや芸能などの仕事に発展させたい
・いつかは自分の本を執筆したい
・自社サービスの良さを多くの人に知ってもらいたい
・インスタをバズらせて集客をしたい
・広告収入を得てインスタで収益化したい

など、様々な目標があるかと思いますが、目的によっては運用方法やアプローチの仕方が変わってきます。
その為、先に目標を決めて準備していく必要があるんです。

今、万アカを運営しているようなインフルエンサーさんは、たまたま成功したのではなくバズるべくしてバズったのです。
それだけちゃんと戦略を練って本気で取り組んだからこその結果です。

具体的なマネタイズの方法については、後ほどお話ししますので楽しみにしていてください。

⑶ペルソナを決める

ペルソナとは、性別、年齢、職業、趣味、地域、悩み事など細かくイメージをしたたった1人のターゲットのことです。

ペルソナを決める理由は、誰に向けて発信するのか明確でないと結局、「誰にも刺さらないアカウントになるから」です。

人は、共感した時、自分に言われているように感じたときに強い興味を持ちます。ペルソナを設定することで、具体的な悩みや共感ポイントに寄り添った投稿を作成することができるようになります。

どうしてもペルソナがイメージできないという場合は、3年前の自分をペルソナとして設定してみましょう。
きっと3年前の自分より今の自分は成長しているはずです。

自分の強みとゴールが重なるジャンルでペルソナを設定してみてください。

⑷差別化する

やりたいジャンルが定まってきたら、そのジャンルの中で差別化を図りましょう。

すでに競合が居るジャンルで同じことを発信していても、勝てっこないからです。

今からステップごとに説明してきます。

ステップ1:発信者を分析し、どう差別化するかを考える
まずは同じジャンルの参考になるアカウントを見つけてフォローしましょう。ここでやることは業界のトレンドや規模を把握することです。

ステップ2:最初は特化、組み合わせを意識する
「自分=○○」なアカウントを一言で説明できるようにした方が伸びます。
例えば、旅行アカウントを始めるなら「旅行」というビッグタグの中から「星野リゾート」「北海道」というスモールタグに絞り特化していきます。
さらに別ジャンルの「主婦」「インスタ映え」などを組み合わせて、オリジナルの世界観で伸ばしていきます。

掛け算をしてあなたをフォローしてもらう理由を作りましょう。
他の既に大きなアカウントと自分のアカウントを比較して,一フォロワー目線から「自分のアカウントをフォローするか?」を常に考えることが大事です。

既に人気のジャンルで伸びているアカウントがあったとしても、大きなアカウントがカバーしきれない穴が必ずあります。その穴場を探してポジションを確立していきます。(キャラが面白い、より早い情報、さらに詳しく、地域を絞るなど)

ステップ3:トレンド&人気キーワードを取り入れる
特化しながら伸ばしつつ、同業者の発信でどんなキーワードが人気があるのか常に情報をアップデートしておきましょう。
やはり旬な情報を皆さん知りたいので、自分の投稿に人気ワードを取り入れてさらに伸びを加速させていきましょう。
人気のトレンドの型を真似してそこに5-10%自分のオリジナリティを加えるイメージです。

ステップ4:伸びてきたら発信ジャンル拡大(フォロワー5~10万)
特化してアカウントの伸びが鈍くなってきたら、発信ジャンルを拡大していく時期です。

旅行アカウントであれば、宿の情報だけでなくグルメ情報やお得情報にも繋げていくなどアカウントの幅を広げていきます。

ジャンルの探し方は中→小→大のイメージ。

これは魚釣りをイメージしてみてください。
まず、魚釣りをするときは「どこに魚がいるか」の情報が必要です。
当たり前ですが、魚がいない場所では釣りはできません。

まずはどこに魚がいるのか、場所を探していきましょう。

その後でどの魚を釣りたいのか、と考えた時に、好みの餌を使って釣りをしませんか?これが次のステップです。

この場所でも釣りに成功したら、あなたはどんな場所でも釣れることができるでしょう。

なぜならどこに魚がいるのか、どんな餌が必要なのか、釣りで成功する「方法」を習得しているからです。

上記<ステップ1~4>を意識して取り組んでみてください。

そして自分のアカウントでの人気投稿や反応がいいものを分析しながら改善していく作業を繰り返します。

トレンドや同業者の人気投稿を参考にしつつ、自分の経験や考え方をたくさん盛り込んでください。

そうすると他でマネすることのできない唯一無二のアカウントができあがっています。

⑦市場規模

今からあなたが参入するジャンルがレッドオーシャンなのかブルーオーシャンなのか始める前にしっかり確認しておきたいですよね。

ジャンルを決める前に、そのジャンルのタグを検索して、100万件を目安にボリュームがあるジャンルを選ぶようにしましょう。

いくら自分が「得意」や「好き」なジャンルだからといって、需要が少ないジャンルを新たに開拓することは、アカウントの成長規模が小さいのと、結果としてマネタイズがしにくくなってしまうので、もったいないです。

自分が発信したいジャンルが決まったら次はそのジャンルのトップ層を見ましょう!

あくまで一例ですが、自分が発信するジャンルの人のトップ層を最低10名は必ず確認して、アカウント認知のためにもあなたのアカウントでフォローしておくと良いでしょう。

また、トップ層のインフルエンサーのフォロワー数は5万〜10万人の規模があるジャンルを選んでください。

5万人以下のジャンルは需要が少ない可能性が高いです。

ここでポイントですが、あなたが好きなことをしたいと言う発想を勘違いして「自分が先駆者になって市場を作っていく」という考えがあるとしたら、それはオススメしません。

なぜならそのマーケットは「水たまり」の可能性が高いからです。あなたが思ったことをすでにやっている人はすでに何名もいたかもしれません。競合がいないのであれば一度疑うべきです。

「自分で市場を作るのではなく、今需要のあるマーケットでフォロワーを伸ばしていきましょう!」


インスタ運用を始めてみよう

目標や発信ジャンルが決まったら、早速アカウントを動かしていきましょう。ここからは、実践あるのみ。

⑧アカウント初期にやるべきこと

・ユーザー名の設定
・プロフィール文章、アイコンの作り方、ハイライトの設定
・統一感を出す(9つの投稿を揃える)
・正しいいいね周りと同ジャンルのフォロー
・フォロワーさんとの交流

・ユーザー名の決め方


・ユーザー名はペルソナが検索しそうなワードを入れる。
・思わずフォローしたくなる言い回しを入れる。

この2つがポイントです。


理由としては、自分のアカウントに興味を持ってくれそうなペルソナに見つけてもらえる可能性が高まることや、シェアのチャンスが増えることが挙げられます。

・プロフィール設定

1行目はプロフィールに飛んできてくれた時、1番最初に目に入る部分です。
ここをきちんと整えておくことはフォロワー獲得のための必須条件です。

あなたのアカウントを見つけてからフォローされるまでの流れは下記の通り。

露出する(おすすめ表示や発見タブに載ること)

投稿を見てもらう

プロフィールに来てもらう

フォローする

そのため、プロフィールを見に来てくれた人を取りこぼさないように、フォローしたくなる工夫をしておくことが大事です。

・アイコンの作り方


顔出しはしてもしなくてもどちらでも大丈夫です。
ただ、顔出しした方がフォロワーさんに親しみやすさを持ってもらえるので、より濃いファンになってもらいやすくなります!

顔出しありの場合・・・
・高画質で鮮明な写真にする
・画像は明るめに調整する

顔出しなしの場合・・・
・イラストやオリジナルのゆるキャラを使うのがおすすめ!
(ココナラとかで安く依頼できるので活用すると◎)

どちらにしても覚えやすくて、ぱっと見てどんなジャンルの発信をしているのかなんとなく想像できるようなアイコンにすることが大事です。

・プロフィール文章

プロフィールは最初の3行に全集中してください。

3行目以降は「…続きを読む」をタップしないと読めないので、3行以内にアカウントの魅力を最大限に詰め込みましょう。
ダラダラと長い文章はNGです。箇条書きでわかりやすくまとめるのがポイント。

◼︎名前+肩書
僕のメインアカウントの名前は「ぴち家(名前)+お得を極めて旅行に生きる夫婦(肩書)」です。
名前とどんな人がやっているアカウントなのかを伝えています。

◼︎1行目
自分をフォローするメリット
もしくは自分を一言で表すキャッチフレーズをいれてください。

ここがわかりやすいかつ、差別化が図れているほどフォローされる理由になります。

例えば自分がフォローする側になったとして、どんなアカウントだったらフォローしたくなりますか?考えてみましょう。

◼︎数字を使ってアピール
「年200泊」という具体的な数字を入れ込んでいます。
アカウント初期はプロフィールに書けるような実績がないと思ってしまうかもしれませんが、色々な切り口から探してみましょう。
例えば、1日O分で英会話マスター、O年でOOO万貯金!など。

◼︎2行目以降は発信内容を箇条書きで書く
例えば
・絶対逃したくないお得旅行情報
・99%が知らない穴場観光地
・自由に旅行をするためのマインド
を発信中!

■発信内容を裏付ける権威性を書く
例:元旅行会社勤務
例:手取り18万円で貯金1000万円を達成
例:事務歴15年のExcel術

上記のポイントに加え、「もう○○で悩まない!」などペルソナが求めているような言葉を入れられるとさらに良いです。

これらを意識すると、その人の発信内容が項目ごとにはっきりとわかります。
「自分は何者なのか」「フォローするとどんな情報が得られるのか」具体的なメリットを簡潔にわかりやすく記載しましょう。

コレをすることでフォローされる理由付けがぐっと増えます。


・ハイライト

ハイライトも表紙とタイトルにこだわりましょう。
表紙はアカウントのイメージカラーに合ったもの、パッと見て何のハイライトかイメージできる画像にするといいです。

タイトルは15文字まで入力できますが、プロフィール画面に表示されるのは5文字までなので、なるべく「5文字」で表現できるように工夫しましょう。

マネタイズをする際はハイライトをかなり活用することになるので、最初の段階から整えておくことが大事です。

詳細は後ほどお話しします。

・統一感を出す(9投稿をそろえる)

アカウント初期はまず投稿を9つ作成することを目標にしてください

プロフィールがどんなに整っていても、何も投稿されていなくてはフォローする理由が見つかりません。

プロフィール画面を見たときに9投稿までが表示されるので、綺麗に整えておきましょう。

<意識すべきポイント>
アカウント全体の世界観を統一すること
イメージカラーや、フォント、使う画像の雰囲気や色味、配置。
サムネ力を鍛えること
タイトルの文字数は15文字以内で。
発見タブでおすすめされた時に目を引くデザインを意識すること。
・内容がシンプルで分かりやすいこと
インスタはぼーっと見ている人が多いので、難しすぎる内容だと離脱の原因になります。
専門的な内容を説明するときは、「なぜそれが必要か」を明確にしてあげると◎です。

同じジャンルでバズっている人を徹底的に分析することがコツです。


・正しいいいね周りと同ジャンルのフォロー


アカウント初期は発見タブ(虫メガネマークのおすすめ欄)に載ることはほぼないです。よって、アカウントがおすすめされることもありません。

その理由は、運用初期のアカウントはインスタのAIにジャンル認定されていないからです。

どんなジャンルを発信しているアカウントなのか
わからない

インスタ側も誰におすすめしていいかわからない

全く露出されないアカウントに…

という仕組みになっています。

つまり、見つけてもらうことすら難しいことがほとんどなんです。

そのため、下記の方法をおすすめします。

1.自分と同じジャンルを発信しているアカウントにいいねとフォロー
2.自分と同じジャンルをフォローをしているアカウントにいいねをする


上記2つのアカウントに積極的にアプローチしていきましょう。

アカウントに気付いてもらえるというのもメリットの1つですが、自分と同じジャンルの人をいいね、フォローするとインスタのAIがジャンル認定するのが早まるのも大きなメリットになります。

自分と同じジャンルにいいねをしているアカウントはあなたのアカウントにも興味がある可能性が高いです。

ただし、相互フォロー目的のフォローをしてしまうと後からフォローを外しにくかったり、エンゲージメント(反応率)が下がる原因にもなるのでおすすめしません。

またあくまでも忘れないで欲しいのは、
いいねやフォローをすることは本質的によいアカウントを作ることではないことを理解することです。


一番大事なのは「いい発信をしてフォロワーに価値あるアカウントだと認められること」
いいね周りはあくまでの初期段階のチラシ配りのようなイメージで取り組んでもらえるとわかりやすいかと想います。

個人的にはアカウント立ち上げ段階で同ジャンルのアカウントをフォローし、いいね周りはフォロワー1000人程度までは続けてもOKというイメージです。

・フォロワーさんとの交流

インスタはあくまでもコミュニケーションツールなので、フォロワーさんとのコミュニケーションを大切にしていきましょう。

コミュニケーションの方法は主に3つです。

・ストーリーズ

24時間で消えてしまうのが大きな特徴ですが、スタンプやアンケート機能、質問ボックスなど気軽にコミュニケーションが取れるのでおすすめです。

1日に3~10個程度ストーリーズを更新できるように目標回数を決めておいて運用しましょう。

ストーリーズが頻繁に更新されているとアクティブなアカウントであるという印象を持ってもらうこともできます。

・コメント

頂いたコメントには丁寧に返信しましょう。
特に初期はこういった地道な交流が非常に重要です。

フォロワーが1万人を超える状態になった今では、ありがたいことにすべてのコメントにお返しすることができなくなってしまいましたが、今でも出来るときは返信するように心掛けています。

コメントはフォロワーさんと交流し、信頼関係を築くチャンスですよ!

・DM

DMでは1対1でやり取りすることができるので、濃い内容のコミュニケーションをとることが可能です。

ここだけの話、DMのやり取りが多いとインスタのAIがそのアカウントに高評価をつけるとされています。

また、やり取りしている人との親密度が高いと認識するので、ストーリーズを更新した際、優先的に相手のアカウントの左側に表示されるようになるなどのメリットもあります。

投稿をつくってみよう

⑨投稿の作り方

まず、投稿を考えるときに多くの人が「何を発信しよう?」と考えると思います。「この投稿がバズるかな?」「この内容を伝えたい!」そんな思いや考えもあるかと思いますが、投稿を作る際に気をつけるポイントは自分が発信したいことではなく、何が市場で伸びているかを分析することです。

コンテンツの内容についてどうやって考えますか?と聞かれたら答えは「競合アカウントのコンテンツを分析する」につきます。

同じジャンルの競合アカウントで伸びているコンテンツを参考にして、相対的にいいねが多く付いている投稿をみてどの要素があると投稿が伸びるのかを分析していきましょう。

分析する要素のポイントとしては、
投稿内容の他に、動画の構成、キャッチコピー、フォントの種類、文字の配置、文字の大きさなど細かいところまで分析しましょう。

伸びているアカウントの初期の投稿を真似することもオススメです。何がきっかけで伸びたのか、遡ってみると必ず「バズ投稿」があるはずです。その要素を分解して言語化できると、自分でも伸びる投稿が作れます。

たとえば、旅ジャンルの発信で考えると、競合のアカウントで「東京にある食べ放題の朝食があるホテル」の投稿が伸びていたとします。

僕たちのアカウントのコンセプトのエッセンスを付け加えると「新オープン!1万円以下で泊まれる食べ放題ホテル7選@東京」といったように、
「新しい情報」「お得感」「情報の濃さ」を付加価値として投稿を作ると、分析をもとにオリジナリティを加えることができ、その結果バズるコンテンツが作ることができます。

⑩情報の探し方

インスタグラムで内容を発信するからといって、コンテンツに載せる内容をインスタグラムからの情報でまかなっていては、「目新しさ」は生まれません。

そのため僕が実践している情報はすべてのSNS(TikTok、Twitter、YouTube、Lemon8、Instagram)での情報収拾とYahoo!ニュースなどをみてトレンドをつかんでいます。

Instagramでバズっている投稿の一つの要素に「バズワード」をサムネイルに記載しているというポイントがあるのですが、旅ジャンルでよく伸びているのは「○○放題」や「無料」と書いてあると、かなりのコンテンツが伸びやすくなっています。

実際僕がユーザーサイドでも、このようなキーワードは見て損はないと思うし、中身気になるので見てしまいます。

投稿をつく際には、このように他媒体から得た情報と、トレンドをうまく掛け合わせて企画を考えています。

⑪バズる投稿の作り方

実際に僕たちが投稿してバズったコンテンツも紹介します。
誰もが知っているワードを使うと、バズりやすいです。

⑫サムネイル

サムネイルにいれるタイトルは15文字以内におさえましょう。
また「気になる見出し」や「7選」など具体的な数字を入れると、見てもらいやすいサムネイルが作れます。

サムネイルがインスタ投稿の作成の中でもと特に重要なのでこだわって作りましょう。

⑬ハッシュタグ

前述でもお伝えした通り、アカウント初期はほとんどおすすめされることがなく露出が少ないです。

そのため、アカウントへの流入がほとんどハッシュタグからになります。

ハッシュタグ選定を攻略しておくことでターゲットにアカウントを見つけてもらえるチャンスが広がるので、ここでマスターしましょう。

ハッシュタグとは、「#特定のワード」のことです。

アカウントの大きさによって選ぶハッシュタグの大きさも変わってくるのでご紹介します。

ハッシュタグには検索数によって大きく3つに分類されます。

スモールタグ(数百件~数千件)
ミドルタグ(数千~数万件)
ビッグタグ(数十万件)

これらのタグをバランスよく、1投稿につき5個~15個程度つけていきます。

ハッシュタグで検索したとき、人気投稿が上部に表示される仕組みになっています。そしてビッグタグになればなるほど投稿数が多くなります。

アカウント初期はビッグタグをつけてもあっという間にほかの投稿に埋もれて見つけてもらいにくくなるので、スモールタグで上位をとる、その次にミドルタグで上位をとる、という風に順番に進めていきましょう。

運用中期になったら、スモールタグ、ミドルタグ、ビッグタグをつける個数のバランスが5:5:5くらいになるように意識してみましょう。

ハッシュタグのワード選びに重要なポイントはターゲットが検索しそうな言葉を考えることです。

1つ知っておいてほしいのが、ビッグタグ=ターゲットの興味というわけではないということです。

検索数が多くてもターゲットが興味のないハッシュタグが存在します。

例えば東京でカフェを探したい場合、

#カフェ

と検索する人はほとんどいないと思います。

#東京駅カフェ 、#吉祥寺スイーツ

などこのようにより具体的なワードに流れていきます。

ハッシュタグをつける目的は、むやみやたらにアカウントを露出させることではなくことではなく、ターゲットに見つけてもらうことが目的です。
このことからターゲット目線に立ってワード選びをすることがとても重要になってきます。

ハッシュタグ選びでやってはいけないことは、投稿内容に関係のないハッシュタグをつけることです。

ビッグタグでの露出を狙って関係のないハッシュタグをつけると、投稿を見つけられてもすぐに離脱されアカウントの評価が下がります。
またインスタのAIはキャプション文でもジャンル認定をしているので、どのジャンルか認識されなくなり露出が減るため悪循環です。

⑭インスタでバズるメカニズム

インスタを伸ばすためにはルールが存在します。

知識がない状態で始めると勘に頼ったり、なんとなくで運用をする方が多いのですが、これを読んでくださっている方にはメカニズムをきちんと理解したうえで、正しい努力をしながら最短距離で結果を掴んで欲しいと思います。

項目別に攻略法を学んでいきましょう。

⑮発見タブ

虫メガネマークのおすすめ投稿を表示する発見タブに載ることは、フォロワーを増やす上でかなり重要になってきます。

後々発見タブからの流入が主になってくるので、必ず攻略しましょう。

発見タブでは、ユーザーの好みによっておすすめ表示がカスタマイズされています。そのためこのページに表示されるということは、よりターゲットの目に留まる確率が高くなるということになります。

いかにより長く多く発見タブに載るかがバズるためのポイントです

では、発見タブに載るためにはどうしたらいいのか?

まずは発見タブに掲載されるまでの流れを知っておきましょう。

あなたが投稿した後、インスタのAIはまずフォロワーにその投稿を表示します。(フォロワーの30−50%に表示される)

ここで大事になってくるのが初速エンゲージメントです。

エンゲージメントとは、「いいね/コメント/保存数/滞在時間」などのリアクションのことで、これらの反応が良ければ「この投稿は反応がいいからいい投稿しているんだな!他の人にもおすすめしてみよう」とAIが判断するわけです。

初速とは<投稿をした後数時間でどれだけのアクションをもらえたか>です。

つまり、投稿後に短時間でより多くのエンゲージメントを獲得することが発見タブに載るためのポイントになります。

エンゲージメントを高めるためには様々なテクニックがあります。

投稿後ストーリーズでシェアする
→まずはフォロワーさんにアピールして確実に投稿を見てもらう
投稿内でいいね、コメント、保存を促す
→特に保存機能はまだ知らない人が多いので教えてあげるといい
ターゲットのインスタ利用時間に合わせて投稿をする
→会社員ならお昼休みや定時後の18時半~19時半ごろなど

インスタは常に旬の情報を好むので、発見タブは長くても2~3週間ほどで載らなくなってしまいます。
人気投稿の場合は、リメイクをして再度投稿するのもおすすめです。

⑯リールの作り方

今からインスタを始めるなら特におすすめなのがリール投稿です。
なぜならリール投稿はフィード投稿に比べ外部への拡散力が高いから。

そのため、露出の少ないアカウント初期はリール投稿をうまく活用しましょう。

最初の拡散はある程度担保されたものになりますが、その後の拡散は投稿の評価、アカウントパワー次第で決まります。

リール投稿をバズらせるためには特に滞在時間視聴完了率を意識してください。

リール投稿のコツ
・フィードから見える文字配置にする
・開始1−2秒で興味を惹きつける
・文字だけ読んで楽しめるコンテンツにする
・トレンドにのる
・テンポにこだわる
・再現性を意識する

・フィードから見える文字配置にする

文字が散らばっているよりも、真ん中にまとまっていた方が視聴者としては見やすくなり、リール投稿を最後まで見てもらいやすくなります。
(ここはアカウントの世界観にもよるので統一する事が大事です)

・開始1秒で興味を惹きつける

最初の1秒で、「え、どういうこと?」「これ自分のことだ!」インパクトがあり興味が惹かれるキャッチフレーズを使いましょう。自分の投稿が流れた時にいかに飛ばされないようにするか工夫することが大切です。

・文字だけ読んで楽しめるコンテンツにする

字幕を付けて文字だけ読んで内容がわかる、楽しめるコンテンツに。
動画によっては速度を通常の1.5倍にしてテンポよく、1回の文字量は少なく簡潔にすることで離脱を防ぐことができます。

・トレンドにのる

流行りの音楽内容を取り入れると見てもらいやすくなる。
ルーレットをやるときは上下に「何のルーレットか」と「タップして止めてね!」の文言を入れるとわかりやすいです。タップして画面を止めている間もインスタの「滞在時間」としてカウントされます。

バズったフィード投稿をリール版で再投稿すると、更なるフォロワーの増加に繋げられます。

テンポにこだわる

リールのテンポにこだわることも大事なポイントの一つです。
ユーザーがどのくらいその動画を見たのかを表す「視聴完了率」という指標が大事です。リールを最後まで作ってもらえるような工夫が必要です。
(動画の終了と開始の切れ目が不明瞭であると、継続して動画が再生されるのでさらに◯)

動画を見た人がどれくらいフォローするかを表すフォロー率を重要視するのであれば、動画の長さを「15~30秒」を目安にしてに動画を作り込む必要があります。
ここでは自分たちのやっている事や考え方、キャラクターを出すことでプロフィール遷移率をさらに高めることができます。

音源を取り入れたり、音楽のテンポに合わせて場面を展開する(音ハメ動画)ように編集すると再生されやすくなるので工夫してみましょう。

再現性を意識する
何回も見たくなるような動画を作ることも投稿を作る上で知っておくべきことの一つです。

レシピ動画や掃除のノウハウ動画、メイク方法を撮影した動画や、簡単なエクササイズのダイエット動画など、自分でもやってみようと思えるような再現性の強い動画は何回も再現されるので、拡散されやすくなります。

流行りの音源を取り入れると再生されやすくなるので、トレンドの曲をつかってみましょう。

しかし、自分のアカウントの世界観に合わない曲を使うと違和感を覚えるので注意しましょう。

<フォロワー数別>やってよかったこと

次に、フォロワー数ごとにやるべきことは何かチェックしていきましょう。
アカウント初期に大事な行動やアカウントが育ってきたときに必要なことなど、実体験ベースでのやっていてよかったことをお伝えします。

フォロワー(0~1,000)

・毎日投稿(最低でも3日に1回)
・同ジャンルのアカウントの把握、フォロー
・ストーリーズでフォロワーさんとの相互交流
・ビラ配りの意味合いとしていいね周り
・メンションで交流をする


・毎日投稿(最低でも3日に1回)

毎日投稿をするメリットは、主に下記の3つです。

・露出が増えるためアカウントを見つけてもらいやすくなること
・インスタのAIにジャンル認定してもらいやすくなること
・アカウントを覚えてもらいやすくなることなどがあります。

投稿をするということは、野球で何度もバッターボックスに立つのと同じ。

ホームランを打ちたいなら、
・毎日バッターボックスに立ってバットを振る人
・3日に1回だけの人
どちらが可能性があるかは一目瞭然ですよね。

1日に2回以上は逆に自分の投稿の露出機会を食い合うことにもなりかねないですが、1日1投稿は特にアカウントを伸ばすタイミングにおいてかなり強いことは事実です。

とは言え毎日投稿はなかなか大変という人もいますよね。

ちなみに僕は日ごろからネタをメモしてストックしたり、デザインをテンプレート化しています!

そして最初はTTP(徹底的にパクること)も大事です。

伸びている投稿をモデリングして、自分の意見や経験を入れてオリジナルを作っていく。

ファンができてきたら自分の考え方や経験など発信をしていくという風にステップアップしていきましょう。

⚠️もちろん構成や内容まで丸パクリはダメですよ!
人の考え方や構成を自分の投稿に取り入れて、自分のオリジナリティありきで勝負するのは忘れずに!

・同ジャンルのアカウントの把握、フォロー

インスタは共存共栄が大事です。

インスタ運用をしている人で友達の輪を広げることは、自分にとっても相手にとってもたくさんのメリットがあります。

<メリット>
・インスタのAIがジャンル認定するのが早まる
・最新の情報を共有しながら高めあうことができる
・エンゲージメントが高くなる(友達の投稿って見ちゃいますよね!)
・メンションをしあってお互いのアカウントを伸ばすことができる

インスタ運用をしている人と友達になると、刺激になるし1人でやるよりモチベーションを保ちやすいです。

僕もフォロワーがまだ少ない時から仲良くしてくださってる方にはとても感謝していますし、今でもよき仲間です!

僕がサラリーマンを続けていたら出会えなかったような人と繋がれたのは、インスタ運用をしていてよかったなと思うことのひとつです。

・ストーリーズでフォロワーさんとの相互交流

ストーリーズがアクティブだとフォロワーさんに投稿が表示されやすくなる
フォロワーさんが投稿を見てもらいやすくなります。
内部の評価が不可欠な要素なので、ストーリーズは1日に最低でも3回は更新しましょう。スタンプやアンケート機能を活用して相互交流を楽しむのがポイントです。

・ビラ配りの意味合いとしていいね周り

アカウント初期は発見タブに載ることはまず少ないし、アカウントの露出自体があまりされることがないので、自分からアプローチしていかなければなりません。

どんなにいい内容を発信していたとしても、アカウント自体に気づいてもらえなかったら意味がないですよね。

ポイントとしては直近3投稿にいいねをすると、相手の通知に残り気づいてもらいやすくなります。

※やりすぎるとアカウントの制限がかかるので注意しましょう。
また、フォロー周りはおすすめしません。自分のタイムラインが見づらくなることや、後からフォローを外しづらくなるためです。
(いずれにせよ本質的なノウハウではないことは大前提です)

<効率的ないいね、コメント周り>
・自分と同じジャンルのアカウントへいいね、コメントをする
・自分と同じジャンルのアカウントへリアクションをしている人へいいね、
 コメントをする→自分のアカウントにも興味がある可能性が高いため

・メンションで交流をする

フォロワーが少ないうちはメンションをもらいにくいので、自分から積極的にストーリーズでメンションをしていきましょう!

例えば、お得情報を発信しているアカウントに「OOさんの紹介していた方法でOO円安くお買い物できました!」とメンションすると、メンションされた方も嬉しくなっちゃいますよね。

その時に自分のアカウントを気づいてもらえるきっかけになり、更新を頑張っていたら「OOな情報を発信しているOOさんのアカウントぜひ見てみてください!」とメンションしてくれたりするかもしれません。

返報性の法則といって、何かをしてもらったらお返ししたくなっちゃうのが人間の心理としてあります。

そんなこと狙って図々しくないの?と思った方もいるかもしれません。
また100%メンション返しをしてくれるわけではないですし、それを期待して「メンション返ししてくれない人は悪」と考えるのはNGです。

しかしフォロワー数が多い人ほどアカウントを伸ばす大変さを知っているので、頑張ってる方は応援してあげようと思っている方が実は多いです。

返してくれたらラッキー!
自分は見返りを期待せずに純粋な気持ちでメンションしたんだ!という気持ちで、恥ずかしがらずにアプローチしてみてください。

・プロフィールを見直す

都度、プロフィールが発信内容とのブレがないか意識しましょう。
投稿を見てプロフィールに飛んできてくれるユーザーが多いにも関わらず、新規フォローに繋がらない場合は、プロフィールの改善の余地があると言えます。

・ハイライトの設置

ハイライトはなるべく早い段階で設置するようにしましょう。
アカウントのページを見てパッと見の情報量の多さ・充実さがフォロー増加率に大きく影響します。
何をハイライトに置いたらいいんだろう…と迷ったら同ジャンルの競合アカウントが何を置いているか参考にしてみてください。


フォロワー(1,000~10,000)

ある意味ここが1番辛い時期かもしれません。1,000人までの型を意識しつつ、ひたすらPDCAを回して伸ばしていきましょう。
前述したコメント、メンションは継続します。
それに加えて、アカウントをより磨いていく必要があります。

①投稿の質を極めていく
②発見タブに安定的に載るように攻略していく
③リールやライブを使いこなす

・投稿の質を極めていく

これはフォロワー1,000人以下でもできているとなお良いです。

・映えを意識する
・論理より感情に訴えかける
・文字をなるべく減らす

この3つを意識して投稿を磨いてみてください。
インスタ読者は「小難しいことはわからない、文字を読みたくない、わかりやすくぼーっと綺麗なものだけ見たい」と心得ておきましょう。
説得するのではなく、衝動的に人を動かす意識をすること、極力画像で伝えることを意識してみてください。

この時期に伸び悩む人の特徴として、フォロワー1,000人達成したことによる甘えが出てきていることがあります。
もちろん、1,000人達成はすごいことですし自分を褒めてあげるべきです!

しかし、その数字に満足して怠けてしまってはもったいないです。

よりデザインを洗練されたものにレベルアップしたり、投稿ネタがマンネリ化しないようにリサーチしたり、今一度コンセプトの見直しをしてみたりとまだまだ磨ける部分がたくさんあるはず。

常にアンテナを張ってアカウントを成長させていきましょう。

・発見タブに安定的に載るように攻略していく

発見タブからの流入が大きく見込める時期になってきます。発見タブは後々も大事な流入源になってくるので、しっかり攻略しておきましょう。
【インスタでバズるメカニズム】の項目を読み返して、アカウントの改善に取り入れてみてください。

大事なのは初速エンゲージメント、
ポイントはいいね、コメント、保存数、滞在時間でしたよね!

・リールやライブを使いこなす

インスタグラムは従来フィード投稿がメインのプラットフォームでしたが,直近ではリールがかなり重要な要素になってきています。
またライブやまとめ投稿など、多様な発信スタイルが提供されるにあたり,インスタグラムは新規機能を利用する人を優遇する傾向があります。

それは単純に発信する人が相対的に少ないのももちろん、新規で優遇してくれる機能を充実させてくれた方がプラットフォームからしたらありがたい発信者になるからです。
(特に直近はTikTokを意識して、ショートムービーのポジションを取られないようにリールのアルゴリズムを優遇続けていると言われています。)

これはもちろん0−1000人のうちから重要ですが、伸び悩む時期にこそこの事実を認識して,爆発力を利用していきましょう!

・自分の投稿の分析

自分の投稿で人気だったコンテンツは何か?反対に伸びなかった投稿も含め分析して違いを明確にしましょう。(サムネイル、タイトル、写真など)
伸びた投稿は再度リメイクして再度投稿してみるのも手です。

・自己紹介を載せる

自分がどんな想いで発信を始めたのか、どんな人にメッセージを届けたいのかを載せましょう。共感を得ることができ、さらに濃いフォロワーになってくれる可能性があります。


フォロワー(10,000~)

ここからは本格的な収益化が可能になってきます。
本当によく頑張りました!ここからやるべきことは収益化につながる投稿を意識していくことです。

・広告は自分が投稿できる内容から始めること
・少しずつマネタイズをしていく
・どんな広告が求められているか分析していく

収益記事ばかりだといいねや保存は伸びないので、バランスよく混ぜていくことがポイント。また、自分の特性に合った広告を投稿に含めていくことが大事です。
1万人越えのアカウントがどのようにストーリーズやハイライトに結び付けているのかチェックしてみましょう。

これまでもTTPを意識してやってきたと思いますが、伸びているアカウントには無料で得られるヒントが盛りだくさんです。

徹底的に分析をしていいところを取り入れていきましょう。

インサイト分析ってどうやるの?

インスタ運用をしていくうえで大事なことは「分析」です。
自分のアカウントや成功している人のアカウントを分析して改善する。
これを繰り返していくうちにアカウントが磨かれていきます。

まずは、プロアカウントを設定することから始めましょう。
プロアカウントを設定することで「インサイト」を見ることができます。

フォロワー100人から使用することができる機能で、投稿のいいね数や保存数などを確認することができるため、アカウントの分析に必須です。

次に見るべき数字について解説していきます。

リーチ数とは

投稿がどのくらいのユーザーに見てもらえたかを表す数値です。
1投稿でどのくらいの人が投稿を見に来たのか、投稿が伸びたかどうかの基準のひとつでもあるのでしっかりと確認しましょう。

インプレッション数との違い
インプレッション数はユーザー数ではなく、投稿を見られた回数のことです。
1アカウントで3回同じ投稿を見た場合、リーチ数→1、インプレッション数→3になります。

・保存率とは

保存率=保存数÷リーチ数×100

リーチ数に対してどれだけ保存されたかを表す数値です。

エンゲージメントの中でも1番重要な数値になるので、必ず確認しておきましょう。目安は2~3%あればOKです。

保存率があまりよくない場合は、投稿の改善に努めましょう。

保存率UPの施策

・保存を促す

保存機能を知らない人もまだまだたくさん居るので、保存が出来る事を知らせることも大事です。
保存ポイントのページで忘れずに訴求しましょう。

・過去に保存された投稿の共通点を分析

どんな投稿が保存されているか?なぜ保存されたのか?
また、自分が保存した投稿はどんな内容のものだったか?
保存された投稿の特徴を徹底的に分析して言語化しましょう。
いくつか投稿があると共通点が見えてくるはずなので、それを自分の投稿に活かしていけるといいです。

・まとめページを作りこむ

まとめページがあるのとないのとでは保存率が変わってきます。
あとで見返したいと思って保存をすることがほとんどなので、いちいち投稿をスライドしないといけないよりも1ページにまとまっていた方が親切ですよね。
もちろん、まとめページに保存の訴求を入れるのも忘れないでください。

ホーム率について

ホーム率=ホーム数÷フォロワー数×100

フォロワーさんが自分の投稿を見てくれた数値で、フォロワーさんとの親密度ともいえます。目安は40~50%。

前述しましたが、インスタのAIは投稿をまず30−50%のフォロワーに見せるとお話ししたと思います。まずは、フォロワーさんに喜んでもらえる投稿作りが大事になってきます。

<ホーム率を上げるための施策>

・投稿後にストーリーズでシェア

投稿後は必ずストーリーズでフォロワーさんにお知らせをして、見てもらうように促しましょう。
見てもらう数が増えれば反応を貰えるチャンスも増えます。

・投稿のコメントには必ず丁寧に返信

インスタはコミュニケーションツールということを忘れずに!
フォロワーさんとの会話を楽しむことで信頼関係の構築に繋がっていきます。

・ストーリーズの機能を利用してコミュニケーション

おすすめは質問ボックス。頂いた質問を引用してストーリーズで返信。
これは結構人気のあるコーナーなのでぜひやってみてください。
スタンプ機能のような気軽に参加できるものもおすすめなので、バランスよく取り入れてみましょう。

プロフィールアクセス率について

プロフアクセス率=プロフアクセス数÷リーチ数×100

投稿を見てくれた人がどのくらいプロフィールに飛んでくれたかを表す数値です。目安は2~3%。

アカウント初期のTODOリストでお話しした、フォローされるまでの流れを思い出してみてください。
投稿を見て「いいね」だけで終わらずに、アカウントに興味を持ってもらってプロフィールまで見てもらう必要があります。

<プロフィールを見てもらうための施策>

・キャプション文で自分をメンション

1行目に「その他の投稿はこちら@・・・」のように、メンションをしておくとプロフアクセス率が上がるので必ず入れておきましょう。

・投稿に自分をタグ付け

タグから飛んでもらうこともあるので、タグ付けは忘れずにしておきましょう。細部に工夫をしておくことが大切です。

・サンクスページでアピール

最後のページでどんな人が投稿しているのか、他にどんな投稿をしているのかなどをまとめておくとアカウントへ興味を持ってもらいやすいです。
その際にプロフへ飛びやすいように、「↑フォローはここをタップ」とアイコンをタップするように促すと◎。

フォロワー転換率について

フォロワー転換率=フォロー数÷プロフィールアクセス率×100

プロフィールを見に来てくれた人が実際にどのくらいフォローしてくれたかを表す数値。目安は6~8%。

もしこの数値が低い場合は、プロフィール文やハイライトの内容であなたのアカウントの魅力が十分に伝わっていない可能性があります。
改善の余地があるはずなので、見直してみましょう。

<フォロワー転換率を上げるための施策>

・プロフィール文でアカウントの魅力を伝える

フォローするとどんなメリットがあるのか、端的にわかりやすく伝える。
ターゲットとの共通点を入れ込めると更によくなります。

・ハイライトを整える

プロフィールを見に来た際に見られる可能性が高いハイライト。
人気投稿やおすすめ投稿をまとめておくとアカウントの魅力が伝わりやすいです。滞在時間も伸びて一石二鳥。

・人気投稿をピン止めしておく

おすすめの投稿やこれは見てほしいという投稿をピン止めして、上部に固定しておくことができます。
他の投稿に埋もれることがなくなるので、活用していきましょう。

コレで成功したマネタイズの秘密

いよいよ皆さんが気になっていたであろうトピックへお話しを進めたいと思います。

僕は、フォロワー数が1万を超えたあたりから少しずつマネタイズを始めました。

なので、マネタイズよりも先にまずはフォロワーさんとの信頼関係の構築に力と時間を費やすことをおすすめします。

ただ、元々はフォロワーが1万人以上いないとリンクが張れなかったという理由もあるので、そのルールがなくなった今はフォロワー3,000人だったとしても、関係性が築けていればマネタイズを考え始めてもいいと思います。

マネタイズを始める際の大切なルール

①広告は自分が投稿できる内容から始めること
②少しずつマネタイズをしていく
③どんな広告が求められているか分析していく

前述しましたが、大切なことなので復習としてもう一度まとめました。

マネタイズをし始めると、目先の利益にとらわれてフォロワーさんを無視したPRをする方をたまに見かけます。

失った信頼関係を取り戻すこと難しいので注意しましょう。

インスタで収益を得る仕組み

インスタでのマネタイズ方法は数えきれないほどありますが、主に3つに分類されると思いますので、ご紹介します。

・PR案件
アカウントが育ってくると「この商品をあなたのアカウントで紹介してもらえませんか?」という依頼が来るようになります。
単価や条件などが納得出来たらお仕事を引き受ける形になります。

・アフィリエイト
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)という広告代理店のシステムに登録し案件を探していきます。
どんなジャンルにどんな案件があるのか、案件の金額はいくらかというのを知っておくとアカウント設計に役立ちます。

・自分の商品やサービスを販売
ハンドメイド作品や写真撮影、ブログやYoutubeへの誘導、noteの販売など、オリジナル商品を販売する方法です。

マネタイズ案件の探し方とポイント

・自分と同じジャンルで成功しているアカウントを分析する
・インスタ運用仲間との情報交換
・いろいろなASPに登録しておき比較&情報収集
・ASP担当者に聞く
・フォロワーさんに直接聞いてみる

・自分と同じジャンルで成功しているアカウントを分析する


主に人気アカウントのハイライトをチェックすると、その人が取り扱っている商品やサービスがどんなものなのか知ることができます。

実際に買わなくてもリンク先に飛んでみて確認してください。

どんな商品やサービスを取り扱っているかがわかったら、フィード投稿からどのようにしてハイライトへ飛ばしているか、導線を探りましょう。

人気なアカウントほどこの導線設計がシンプルでわかりやすく、きれいに設計されているので参考になります。

・インスタ運用仲間との情報交換

前述でもお話ししましたが、ここでもインスタ運用仲間の存在に助けられます。
積極的に情報交換をしながら、お互いに切磋琢磨していきましょう。
インスタ運用者しか知らないような情報や、悩みの共有などをできるのがやっぱりありがたいです。

・いろいろなASPに登録しておき比較&情報収集

ASPは無料で登録することができるので、複数登録しておくことをおすすめします。
なぜなら、同じ案件を取り扱っていても条件が違うなんてことは普通にあることだからです。ただし、それを知らないことには比較したり交渉したりすることができないので、いろいろなASPに登録しておきましょう。

まずはA8.netに登録してみるといいかもしれません。
どんな案件があるのか見るだけでも勉強になります。

アカウントの属性と相性のいい案件例
・美容系アカウント→サジー、着圧スパッツ、ナイトブラ…
・暮らしアカウント→ふるさと納税、クレジットカード…
・恋愛系アカウント→電話占い、自分磨きグッズ…

・ASP担当者に聞く

ASP担当者とは仲良くなっていて損はありません。
流行の案件や、最新情報、自分のアカウントに合った案件の提案などこちらよりも知識が豊富ですので素直に聞いて教えてもらいましょう。
ここでも日頃から担当者さんとコミュニケーションをとっておくことが大切です。

・フォロワーさんに直接聞いてみる

これはかなり有益な情報であり1番重要と言っても過言ではありません。
どんなにこちらが他で情報収集をしたり、おすすめの案件であってもフォロワーさんが求めているものでなければ意味がないからです。
フォロワーさんの抱えている悩みはどんなものなのか、どんな商品があったらシェアすると喜んでもらえるのか。悩みに寄り添って解決に導くためのサポートをする感覚で情報収集をしてみましょう。

成功するストーリーズ運用

冒頭でも述べた通り、僕はマネタイズの仕組みを理解してからは、その仕組み作りモノの売り方を考えるのが楽しくて、夢中になりました。

僕のインスタグラムを見ている方だったらわかると思うのですが「努力は夢中に勝てない」とよくストーリーズでつぶやいていますよね。

それは、僕自身がそうだったからなんです。

夢中になったことはどれだけでもできる。

僕はぴち家のストーリーズ担当で3年間欠かさず毎日ストリーズを更新しています(現在も進行中)


年商1億まで伸びたマネタイズの方法…
あなたは知りたいですか?

今回だけ特別にこのNOTEで公開したいと思います。
今後このような内容をお見せすることはないと思います。
なぜなら秘密にしていることも多いので。

僕のストーリーズ運用術を知ったら、きっとすぐに抜かされちゃうかもしれないけど、あなたの未来が変わるきっかけになればと思い、NOTE限定でお伝えします。

・各コンテンツの役割と機能

インスタの機能にはそれぞれ使い分けをすると運用しやすいです。

例えばフィードは新規ユーザー向けに7割既存フォロワーさん向けに3割届くように運用するイメージ。

特にリールは拡散しやすいので新規顧客向けに作ると有効です。バズった投稿から、いかにフォローしてもらえるかをあらかじめ考えておく必要があります。

投稿がバズり、フォロワーが伸びてきたら、ストーリーズで自分の価値観をフォロワーさんと共有し、ファン化を図ります

実際にフォローしてくれた人が離れてしまう可能性もありますが、後にマネタイズを始めるときには自分の価値観に共感してくれた人がフォロワーさんとして残るので、気にしないでください。

そして、ストーリーズでマネタイズを行なったら、ハイライトに残していきましょう。ご存知の通りストーリーズは24時間で消えてしまいます。

ハイライトはフォロワーさんがいつでも見ることができるので重要です。

・ファンを増やす必要性

突然ですが、「ファン」が多いアカウントはどのような要素があると思いますか?また、皆さんは誰かの「ファン」ですか?

あなたが好きな人を思い浮かべながら、なぜファンになったのか考えてみてください。

例えばあなたが嵐が好きだったとします。
CDを買ったり、コンサートのチケットやグッズを買ったりしますよね。
もし嵐がインスタグラムをやっていたらフォローするでしょうし、
特別な限定Tシャツが買えるリンクをインスタグラムのストーリーズにだけアップしていたらすぐにポチりませんか?

では、なぜポチるのでしょうか?

ここではなぜユーザーがファンになるのか、ファンが多いアカウントとそうでないアカウントにはどのような違いがあるのでしょうか

①有益性がある(50%)
②権威性がある(25%)
③共感性がある(25%)

ファンが多いアカウントの要素

僕は上記の①〜③の要素が揃ってファン化がしやすいアカウントと考えています。

①有益性があるというのは、フォローするとそこでしか見れない情報がみれたり、ぴち家でいうならば、「お得に旅する情報」や、「楽しい穴場スポット」をわかりやすく発信しています。

②権威性があるというのはフォロワーさんの数だったり、信頼できる客観的な事実を指します。

例えるならフォロワー100人のアカウントが発信しているお得情報と、フォロワー10万人が発信しているお得情報がたとえ書いてあることがほとんど同じだったとしたら、あなたならどちらのアカウントをフォローしますか? 

ほとんどの方が後者だと思います。

それはなぜでしょうか?
答えは簡単、フォロワーの数が1,000倍も違いますから。
それが信頼されている証拠、すなわち権威性があるアカウントとなります。

共感性についてですが、これはユーザーとの距離感の近さという表現がつたわりやすいかもしれません。

例えば、スーパースターのSMAPの中居くんがどこか親しみやすいのは彼の発言が一般庶民の感覚と近いからではないでしょうか。誰もが知る芸能人なのに「ご飯は外食ではなく自炊」、「月5万円の食費で過ごす」なんて言われたら一気に親近感がわきませんか?

では、あなたが中居くんに親近感が湧いた理由はなんでしょうか?

それは「え?私も一緒だ!」と思ったからです。
そう思ってもらうことがファン化の一つの要素となります。

僕の持論では、この割合が①有益性(50%)、②権威性(25%)、③共感性(25%)のバランスだとファンがつきやすいです。

最後に、なぜファンを増やす説明をしたと思いますか?

答えは、ファンとは「自分が何かを言ったときにすぐに行動に移してくれる人」を意味するからです。

ファンが多いアカウントになることが、マネタイズを成功させる重要な要素となります。


・ストーリー運用で大事にしている考え方

インスタを始めて3年間インスタのストーリーを毎日更新していますが、
僕は自分の価値観にそった発信をすることを大事にしています。

ストーリーズでは自分の「生き方」「ライフスタイル」「自由な働き方」など自分がサラリーマン時代に成し遂げたかったことを発信するようにしていて、そのような軸があると、フォロワーさんも似た価値観の人が増えてきます。

ストーリーズではたまに「クスッと笑える内容」を混ぜたり、自分の写真を出したりして、属人性を出すようにしています。

自分の軸にあったストーリーズを発信することによって、自分の価値観に近いファンの方が集まるようになります。

また、ストーリーズを運用では、定期的にアンケート機能質問BOXの機能を利用して、フォロワーさんが何を求めているかを把握し、そのニーズになるべく合うようにマネタイズする商品を選び、発信しています。

ストーリーズでは「自分が発信した内容がいかにフォロワーさんに刺さるか」が大事です。

自分の軸に共感したフォロワーさんが多いと紹介した商品をスムーズに購入してくれます。これがファン化です。「自分の価値観を共有すること」これがストーリーズ運用を成功させるポイントなのです。

・1億円以上収益を上げることができた理由

僕はこれまでインスタでそれなりに多くの収益をあげてそれで生活してきました。これは事実です。

今この文章を読んでいる方の中にはそんな大金自分で稼げると思えない方もいるでしょうし、実際にフォロワーさんが1万人を超え、マネタイズを始めた方でもうまく運用ができずに稼いでいない方もいるでしょう。

そんな方々に考えて欲しいのです。
もし自分がインスタユーザーならどんな人から商品を買いたいでしょうか?

どうして僕たちのアカウントから購入してくれる人が多いのでしょうか?
それはあなたのアカウントと何が違うのでしょうか?

自分自身で答えを考えると、それは「価値観の共有を極めたこと」これに尽きると思います。

フォロワーさんが求めているもののニーズを正確に理解し、その上で自分がシェアしたいものを共有して多くの人に刺さったからです。

その結果これだけの数字を残す事ができたと考えてます。

そしてこのようにお金を稼ぐことに必要なマインドがもう一つあります。
それは「お金を稼ぐこと=悪いこと」というマインドを捨てこと。

お金を稼ぐことはメリットを与えた対価として得られることだから悪いことでは決してないです。

なので、フォロワーさんたちに「これを買ってください」と媚びるようなことは決してしないでください。

ストーリーズ運用でマネタイズを始めて、フォロワーさんが少し減ったとしてもそれは喜ぶべきことと考えましょう。

お金を稼ぐことを悪いと思ってしまうと、自分をすり減らして働くことになってしまいます。

例えばDMで10名の人から「○○について教えてください」と聞かれたとします。最初は答えることができたとしても100名の方から違う質問がきてそれに対応していたら時間がいくらあっても足りません。

フォロワーさんの質問に答えることは大事ですが、おそらくキリがなくなってくるでしょう。

そして、あなたのサービスを無償で行うことに対して「当たり前」だと思われてしまうと「ただのいい人」「都合のいい人」というレッテルを貼られてしまいます。

あなたのアカウントには価値がありますし、あなたの時間は有限です。
フォロワーさんから正当な対価を得ましょう。

運用していく中で迷ったり、自分を犠牲にしてしまうことがあれば「何のためにインスタ運用を始めたのか」を忘れないようにしてください。

僕が自分の経験で伝えられるとしたら、自分の価値観に共感してくれるフォロワーさんに対して、ニーズを把握し、マネタイズを行った結果、お金を稼ぐことができたら、自分自身のモチベーションにもつながります。

その結果、さらに良いコンテンツの発信を行おうと思えますし、それがフォロワーさんにとっても有益な情報となっていくと信じています。

・ユーザー心理

あなたは、ものを買うときどのようなことを思って買いますか?
何かに困っているときではないですか?

例えば、あなたが花粉症アレルギーのある方だとします。

今日の朝のニュースで、「来週から花粉シーズンが到来します。今年は今までにないレベルの花粉の量です」という情報が入ってきたとすると、あなたは不安になるでしょう。

その後、薬を買ったり、マスク、メガネを買ったりして対策をしませんか?それはものを買わないと「辛い」「大変」「苦しい」未来が想像できたから。

具体的にいうと「来週は大切なプレゼンテーションがあるのに、くしゃみ連発するのヤバイよなぁ」とか「来週は大事な試験があるのに、鼻水が止まらないとしんどいな」など。

その不安を回避するために、薬を購入するなどして対策するはずです。

そうすれば来週の大事なプレゼンテーションや試験も乗り越えられることでしょう。より良い未来になるように人は行動します。

これはわかりやすいモノを購入する例ですが、この心理はストーリーズの運用でも同じです。

ここからは実際に僕が行なっているストーリーズの例を出しながら説明していきます。

・訴求できるストーリー構成


ストーリーズは基本以下の構成で投稿します。

・おすすめのストーリーズ構成

ターゲットの悩みに寄り添って共感を取り入れた内容を取り上げる
その悩みに対して具体的な解決方法を紹介する
③紹介した解決方法を実践してくれた人の口コミを紹介する

・投資系(口座開設)の場合(1から行動をしてもらう訴求)


①寄り添いつつ、現状を認識させる。

例)将来の生活が不安、旅行する余裕が欲しい


②解決策を提示

例)資産運用について説明

③メリットを共有する
メリットとはこの場合、無料で新NISAについて勉強することができること。

例)メリットを提示(投資信託の知識が学べる)


④今行動する必要性を認識してもらう
「明日まで」などタイムリミットが明確だと行動を起こすきっかけになりやすいです。限定訴求をした後にリンクを貼る(キャンペーンなど)と多くに人が行動してくれます。

例)限定訴求をした後にリンクを貼る。

⑤ベネフィットをイメージさせる(ベネフィット:自由な暮らしを手に入れる)

例)DMのスクショや実体験など、口コミを載せると説得力が増す。

ストーリーズにフォロワーさんのDMのスクショを載せることで、行動することが=マジョリティと認識してもらいましょう。

自分が行動している様子フォロワーさんの口コミをシェアすることも大事なポイントです。

・楽天アフィリエイト(クリック率を重要視する場合)

例)クリックをしやすいように工夫する。

信頼のあるサイトのリンクはクリック率を重視するようにしましょう。
楽天スーパーセールなどがその代表例です。

「今ここで」「とりあえず押しておこう」「24時間限定」「0日、5日のつく日限定」などとリンク名に記載するとクリック率が上がります。

例)楽天トラベルの場合

楽天トラベルの場合もリンク名を工夫しましょう。
権威をとるために、プラスの情報を加えるようにしましょう。

リンク名は「やばいキャンペーンきた」「ホテルすごすぎる」「クーポンとった?」などただ誘導するだけではなく行動を促す名前に変更するとクリック率があがります!

基本は「自分が視聴者であった場合、どんな訴求であればクリックしたくなるか?」を考えて言語化してみるとわかりやすいかと思います。

・発信する際の注意点

インフルエンサーとして一番大事なものは「発信の軸をもつ」ことです。

・自分がどんなことを発信したいのか
・なぜ発信を始めたのか
・フォロワーさんにどうなってほしいのか

ここは絶対に明確にしておいてください!!
その上で訴求できるものを選んでいってください。

そして、これを訴求すると決めたら徹底的に訴求していきましょう。
どうやったらフォロワーさんに響くかを徹底的に考えることがポイントです。

ストーリーズの広告も含めてひとつのコンテンツだと思ってもらうぐらいの勢いで良いです。

自信を持って伝えていきましょう!
「ゴリ押し位がちょうどいい」です!

たまにストーリーズで「ここからは広告です、苦手な方は飛ばしてください」と載せているアカウントを見受けますが絶対にそのようなアカウントはうまくマネタイズできません。

なぜならフォロワーさんは訴求が急に広告っぽくなると絶対に見ないです。
言い換えると自信を持って伝えられていないということ同じです。

これは前述した通り、フォロワーさんに普段から価値観の共有をどれくらいしているかがダイレクトに影響してきます。

マネタイズが苦手という方は、自信を持ってフォロワーさんに勧められる案件を一つか二つに絞って徹底的にやった方が結果が出ますよ!





ぴち家から伝えたいこと

ここまで読んでくださってありがとうございました!
正直初めてノウハウをまとめたので、皆さんがどのような表情で読んでくださったのかドキドキです。

とはいえ、僕の経験を生かした具体的なノウハウをぎゅっと詰め込んだので、ぜひ何回も読み返して自分に落とし込んでもらえたらうれしいです。

振り返ってみると3年前、闇雲だけど、とにかくもがきならが過ごした日々にも意味がちゃんとありましたし、インスタを始めたおかげで出会ったフォロワーさんたちがいたから今があるので、小さな一歩でも良いからまずは始めてみることをおすすめします。このnoteが皆さんの人生を変える一助になっていたら光栄です。

今まで僕が試行錯誤して過ごしてきた道は決して綺麗なレールが敷いてあったわけではないけど、今いる場所からは信じられないくらい素敵な景色をみることができています。

まずは自分を信じて、前に進んでみてください。

もしこの記事を読んでもわからないことがあれば僕のインスタグラムにDMしてもらっても大丈夫◎


今後のインスタグラムについて

そして今後のインスタはファン化がますます重要になってきます。
インスタグラマーのぴち家ではなくて、ぴち家がインスタをやってるから見るという状態に。

より相互に交流を重ね、リアルタイムな内容で身近に感じてもらいやすくなると思います。

ファン化とは、フォロワーという数字を増やすことではありません。
あなただから投稿を見る、反応する、商品を買うというアカウントを運営していることです。

<ファン化のためにやること>
・より五感の多くをを使って長時間コンテンツを見てもらう工夫
・リアルタイムの臨場感を一緒に感じながらシェアすること
・一緒にアカウントを作り上げていくような一体感を出すこと
・あなたの想いを伝えて賛同してもらえるような環境づくり

レッドオーシャン化や垢バンのリスクに備えてプラットフォームに依存しない体制を作ることを心掛けていきましょう。



<限定特典>バズテーマ一覧

実際にバズった経験を基にテーマ一覧ご紹介します。

①数字を入れる
数を入れることでタイトルがより具体的になり、説得力をアップさせることができる

・たった〇分で~
・〇〇な人の特徴〇選
・9割の人が知らない
・ワースト5位
・〇〇ランキングベスト10
・〇〇〇〇年最新!
・寝る前○分これやるだけで痩せる

②まとめ系
まとまっている便利さから保存率が上がりやすいのが特徴。

・~あるある
・○○まとめ
・女子ウケするグッズやお店を取り上げた投稿
・国内のおしゃれで安い海外料理
・旅行の面白いサービス
・海外旅行に使えるアプリ
・買ってよかった、やってよかった系

③感情に訴えかける
感情が動くと「えっ?なに?」と投稿が気になってタップしちゃう。

・マイノリティや自分らしさを訴えかえる投稿
・名言集
・ありえない!
・本当に後悔した〇〇
・この商品〇〇すぎて感動した
・彼氏に褒められる
・自己肯定感爆上がり
・旦那が叫んだ

④みんなが知っているものを取り上げる
人気店やテーマパークなどの情報はやっぱり知っておきたい

・新商品紹介(コストコ、無印、業務スーパー、カルディ、スタバ…)
・ディズニーのご飯、お得情報

⑤ネガティブ系
実は人って得したいという心理よりも損したくない心理の方が強い。

・まだやってないの?
・知らないと損してる○○
・一瞬で太るNGな食べ物
・今更聞けない○○
・〇割の人が間違っている〇〇
・ずるい、裏技、ヒミツ

⑥常識を覆す
皆が当たり前と思っていることの逆を言って目を引く。

・痩せたいなら食べろ!
・お金持ちになりたいなら貯金はするな
・好きなものを食べながらマイナス○○キロ
・浮気されたら勝ち

⑦権威性を取り入れる
実績は他と差別化が図れる上に「この人の話聞いてみよう」となる。

・インスタで月7桁稼ぐ僕のルーティン
・デザインのプロ直伝
・○○カ月でフォロワー○○万人達成した方法
・元美容部員が教えるおすすめスキンケア方法
・○カ月で○〇キロのダイエットに成功した私がやってたこと

■おすすめタイトルの言い回し
自分が言われているのかな?と思う言い方がポイントです。

・○○なアナタへ
・○○した結果、、
・○○がないミッキー、
・まるで○○、これなーんだ?
・絶対にしてはいけない
・知りたくなかった○○のヒミツ
・限定、今だけ
・伝説の○○
・おしゃれ、プチプラ、ズボラ
・損してるかも?
・○○してはダメ
・○○してはいけない理由
・○○はいらなかった
・世界一簡単な○○
・サルでもわかるまとめ
・これだけ見れば大丈夫!
・裏ワザ、本当は教えたくない、もっと早く知りたかった
・保存版、まとめ、あるある

タイトルで投稿が読まれるかスルーされるか決まります。

日頃から電車の広告やインスタの発見タブなどで目を引くタイトルの研究をする癖をつけておきましょう。

すぐに取り入れられるものを一覧にまとめたので、ぜひ使ってみてください。


ごあいさつ

最後に大事なことを3つお伝えしたいと思います。

①今回のnoteを読んで、必ず実践する
②長期戦だと覚悟して取り組む
③諦めずに継続する

今回のnoteを最後まで読んでくださったあなたは、かなり意識が高い勉強熱心な方だと思います。

読んで満足ではもったいないので、ぜひ実践してください!

そして、継続しながら改善を続けていってください。
最初は完璧じゃなくていいんです。僕も含め、今万アカになっているインフルエンサー達も必ず悩んだ時期を乗り越えて続けてきた結果です。

今回約3万字もの内容をこのnoteに詰め込ませてもらったのですが、僕はどんなノウハウよりも継続力が1番大事だと思っています。

体調不良で投稿できなかったり、自分には向いていないかもと思えてきたりする日もあるかもしれません。

それでも、成功するまで続けてみてほしいです。

続けていてよかったという時期が必ず来るので、自分を信じてインスタドリームを掴むために進んでいきましょう。

僕のこのnoteが少しでも皆さんのお力になれれば、こんなに嬉しいことはありません。

ぜひ、感想や実践報告が聞けるのを楽しみにしています。

最後まで読んでいただいた方へ


僕のインスタ運用で培ったノウハウをここまで大ボリュームでお伝えしてきました。

先述したとおり、すべて読んでくださったみなさんには、ぜひ実践編として僕がお話したノウハウをご自身のインスタ運用に落とし込んでいってほしいと思っています。

ですが、ここで残念な事実をみなさんにお伝えします。

これだけ具体的なノウハウを知ったとしてもそこで満足してしまい、
9割の人が数週間後には行動を辞めてしまうという事実があります。


なぜ9割もの多くの人が辞めてしまうのか。

理由は様々ですが、主に下記の理由が挙げられます。

1.情報だけで頑張れば何とかなると思っている。

2.学んだだけで満足してしまいすぐに熱が冷めてしまう。

3.相談できる相手が周りにいなくて悩みが解決されない。

どうですか? みなさんも何か新しいことを始めようと思った時、このような理由で辞めてしまった経験はないでしょうか。

ここで大切なことをお伝えします。

成功している人の共通点は、「正しい情報×正しい環境」を常に選択していることです。

正しい情報をいくら手に入れても、実践して継続できる環境じゃないと意味がない。

正しい環境とは?
・悩みや情報をすぐに共有できる
・妥協できない仕組みがある

正しくない環境は?
・相談できる人がいない
・いつでもサボることができる

自分の子どもを東大に合格させたいと思ったら、学校の教科書だけで安心できますか?
ほとんどの人が安心できないはずですよね。
だからみんな環境が充実している塾や予備校に子どもを通わせます。

これをインスタに置き換えると、ほとんどの人が独学や正しくない環境にいて、失敗している人が多い。


始めてみようと思ったものの…
✔ いざ何から実践すればいいかわからない
✔ 動画教材を見るだけで自分に落とし込めない
✔ 一人ひとりに合ったアドバイスがもらえない


そんな悩みを徹底的に解決するために、
僕が理想とする、個別サポートが手厚い & 結果にコミットできる環境 を自分で作り上げました。

インスタ運用4年、
総フォロワー70万人のぴち家ゆーきと、
様々な分野のインフルエンサー達と共に作り上げた
「絶対に諦めさせない環境」です。
情報量もインスタ界最大級と自信を持って言えます。

正直、今の時代情報自体は誰でもすぐ取得できます。
言い換えると…
情報を取得するだけでは差がつかない時代。

だからこそ取得した情報やノウハウを「継続的に実践できる×答え合わせができる環境」がとても重要になってきます。

毎日僕や運営陣が個別で質問に対応できるようにしており、
あなたの進捗状況に合わせて個別面談やコンサルを行ったりします。

✔ 意識高い仲間とのつながり
✔ 最適化された個別サポート
✔ 結果がでるまで諦めさせない

正直、僕もインスタを始めた時期にこんなのがほしかったです。

インスタを仕事にすることができれば、自分のお小遣いも増やすことができて、
子どもや家族との時間にもゆとりが生まれて、本業や旦那さんの収入を超える事だって夢ではありません。

ほんの少しの勇気が、可能性を無限に広げます!

インスタを通して人生をより良くしたい!と思っている人の力になりたいと僕は本気で思っています。

ここまで読んでもそれを自分事としてどう捉えたらいいかわからない方もいると思います。
不明な点がある方、実際にやり始めたいが不安がある方へ
特別にここまで読んでくれた方限定で15分無料相談を実施します。


「気になるけど実際何からすればいいの…?」など少しでも気になる方は、ぜひお気軽に下記URLをタップして、無料相談にお申し込みください。

【無料個別面談お申し込みリンク】
https://s.lmes.jp/landing-qr/2003781143-462ELD5W?uLand=FJIqYg

さらに無料相談後には、僕たちのインスタノウハウを全て詰め込んだスクールについてもご案内させていただきます。

一緒に理想の自由な生活を送るためにも、後回しにせず「今」一歩行動してみてください。

お待ちしております!

また、TwitterやInstagramのアカウントをフォローして頂き、公式LINEでも最新情報をキャッチして行ってもらえると嬉しいです。

特に公式LINEでは限定セミナーの案内など、まさに悩んでる方に必ず有益になる情報をタイムリーにお届けする予定ですので、楽しみにしていてくださいね。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

Twitter
https://twitter.com/travelife_yuki

Instagram
https://www.instagram.com/yuki__nomadlife/

公式LINE
https://lin.ee/Fxdfxjt


いいなと思ったら応援しよう!