![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63590331/rectangle_large_type_2_b3d7f75b5477593be293d7268d2f9327.png?width=1200)
秋は海外旅行の季節?!
なのかどうかはわかりませんが(すみません笑)
過去の写真を見返してると、秋にやたら海外渡航歴がありました。
2015年は9月にタイ
2016年は秋には行ってなくて
2017年10月からタイを始まりに1年のアジアヨーロッパ周遊の旅に
2018年は10月に1年の旅から帰ってきて翌11月に韓国に
2019年は9月にタイ、10月に韓国と次の週に台湾に
行ってました。
・・ただ単に祝日も多いから休み取りやすいってだけですかね?笑
2015のタイはクラビからピピ島に!
2019の台湾は台南、高雄に
ちなみにやたらと行ってるタイには四季がなく乾季と雨季だけで一年中30度超えの南国気候なので、秋感はないです。笑
秋の空 国をまたぐと 夏の空
変わりやすい女心どころではないですね、タイに行くと夏に逆戻りなんです。笑
空港を出た瞬間、ジリジリと照りつける太陽が旅に来た感を実感させてくれます!
とは言っても僕は日本の四季も国内の旅も大好きで、毎年各地の紅葉を楽しんでいます。特に去年なんかはGOTOトラベルを駆使して秋だけでも3回くらい旅行してました。
その中のひとつ、奈良公園で撮ったこの写真を見ながら一句。
秋深し 紅葉と呼ばれる 肉を食べ
鹿肉は別名「もみじ」と呼ばれています。
馬肉=「さくら」、猪肉=「ぼたん」等と共に、獣肉食が禁止されていた江戸時代に使われていた隠語だそうですが、花札の絵柄が由来だとか?
画像引用:まいにち奈良づけ♪
あっ奈良公園にいる鹿は神聖なものなので、食べちゃダメですよ!笑
ちなみに花札と言えば「任天堂」。
あの世界的に有名なゲームメーカー任天堂は、実は花札・トランプ屋さんとして始まった会社なんですよね。人に歴史あり。
いまでも花札の製造・販売は続いていて、任天堂ホームページにもちゃんと花札のページがあるんですよ!
話がそれちゃいましたが、秋は
・航空券が割と安め!
・祝日やらで休み取りやすい!(かも)
・季節的な絶景多め!
と旅行にピッタリの季節なんですね!
食欲の秋、芸術の秋、読書の秋・・そして「旅行の秋」ですね♪
そして、かっちーさんとはやしっぷさんにお声がけいただき、note内企画「俳句の秋」として今回は記事の中で投句してみました。
かっちーさんはやしっぷさん、お誘いありがとうございました!
ではまた!
いいなと思ったら応援しよう!
![アキタ ヨウスケ|旅するちんあなご](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101269548/profile_1ee8de67d1595e43dea379567fbf1d03.png?width=600&crop=1:1,smart)