
【突然の雪に備えろ】タイヤチェーンは布製がオススメ!不測の事態に備え所持しておいて損はない
冬になると突然の雪に驚くことはありませんか? 普段は雪が降らない地域に住んでいると、スタッドレスタイヤを持っていない人も多いでしょう。しかし、いざというときに備えておかないと、雪道で立ち往生するリスクも。
そこで今回は、そんな「たまにしか雪道を走らない人」にピッタリな布製タイヤチェーンを紹介します。実際に使用した感想も交えて解説します。
今回使用した道路状況
・乾燥区域
・凍結区域
・残雪区域(多少の雪残り)
・積雪区域(タイヤ跡がついていない雪の上)
これら全ての状況で利用したが、しっかりグリップしておりハンドルをとられたり滑ることはなかったです。
良かった点
1番はやはり取り付けの簡単さです。タイヤに被せるだけなので5分かからずに装着可能で、普段雪が降らない地域でまれに雪が降った際などにすぐに装着できるのは魅力です。
また、持ち運びに便利なコンパクトサイズのため、車に車載しっぱなしでも邪魔にならずおすすめです。
商品の価格帯についても1〜2万円で購入可能となるので手頃な価格かつ、いざというときに使えるようにと備えておくにはちょうどいい価格帯で性能もいいという魅力的な商品です。
取り付け安さや価格だけでなく、装着して運転した感覚もよく、普段と変わらない乗り心地でガタつきやロードノイズは全く気にならなかったのもおすすめポイントです。
イマイチな点
・耐久性が金属製のチェーンと比較すると高くないため、長距離使い摩耗したら交換が必要になります。
・長時間駐車する際は一度チェーンを取り外しておく必要があります。
(素材の関係からタイヤチェーン表面が凍り本来の性能発揮ができなくなるため)
こんな人におすすめ
・万が一に備えておき、常に車に車載していたい人
・普段雪の降らない地域が生活圏で積雪、路面凍結に備えたい人
・買い替え頻度が高くても、取り付け時間など効率を重視する人
今回購入したタイヤチェーン
タイヤサイズにより買うべき本製品のサイズも異なるので注意が必要です。以下画像のように商品詳細欄から適合タイヤサイズのものを選択ください。

使うまでは疑心暗鬼であった布製タイヤチェーンですが、実際に使用してかなり良かったので今回紹介しました。
突発な雪などの緊急事態に備えるために1つあると安心できる製品です。気になった方は是非ご購入ください。