
料理ができるようになった/ゴミ拾いボランティアとの相乗効果
2021年12月05日
料理ができるようになった/ゴミ拾いボランティアとの相乗効果
料理ができるようになったのは、
ゴミ拾いボランティアとの相乗効果も大きな理由です。
─────────
経緯
2016年4月:ひとり暮らし開始
2019年4月:ゴミ拾いボランティア開始
共同集積所片付けか
時々、共同集積所の生ゴミがカラスに荒らされているのを片付けてました。


嫌悪感が弱まる
また、タバコ吸殻などの嫌な臭いがするゴミを拾っているうちに、
・生ゴミに対する嫌悪感
・洗い物に対する嫌悪感
が少しずつ弱まってきました。
以前は、生ゴミに触れなかったし、洗い物を溜めてしまうことも多かったです。
共同集積所片付けが楽に
そして、キッチンの生ゴミに対する嫌悪感や洗い物に対する嫌悪感が少しずつ弱まってきたら、ゴミ拾いボランティア特に共同集積所の生ゴミ片付けが楽になってきました。
タバコ吸殻も抵抗感が下がりました。
キッチンの生ゴミに対する嫌悪感や洗い物に対する嫌悪感が少しずつ弱まってきたら、キッチンの生ゴミを捨てたり、まめに洗い物が出来るようになって、キッチンを使える日が増えました。
当然、料理に取り掛かるまでのハードルが下がり、レパートリーも増えました。
2021年夏からは、【海苔パンチャー】を使って、
遊び心のある料理を楽しんでいます。

Please return to…
─────────