今年と来年の出費&ANAカードを作るべきなのかについて
2日かけて書いたので結構グチャグチャな文章になってしまった、物事を整理するためのメモ書きとして書いたもの。
ANAカードについて。
入会キャンペーンで利用額に応じてマイルを獲得できる。
まずはANA主催のキャンペーンから。
一般カードの場合、50万円以上カードを利用すると、ボーナスマイルが5,000マイル、100万円以上なら10,000マイル、150万円以上なら25,000マイル貰える。
ゴールドカードやプレミアムであれば貰えるマイルはさらに増え、最大で90,000マイル手に入れることができる。
しかしながら、ゴールドやプレミアムは年会費が高い。(ゴールド:15,400円~、プレミアム:77,000円~)
それに、会社員でも公務員でもないただのフリーランスの自分が、ゴールドカードの審査に通るのか疑わしい。
一発勝負してみたい気もするが、もし審査に落ちたら信用情報に悪影響が出る…
JCBカードの場合、さらにJCB独自のキャンペーンにエントリーすることもできる。
こちらは一般カードの場合、70万円以上の利用で6,000マイル、100万円以上で12,000マイル、150万円以上で18,000マイル貰える。
ゴールドカードの場合、70万円以上の利用で9,000マイル、100万円以上で24,000マイル、150万円以上で36,000マイル貰える。
つまり、例えばJCBのANA一般カードを申し込んで100万円利用した場合は、15,000+12000=27,000マイル、150万円以上利用した場合は25,000+18,000=43,000マイル手に入るということになる。
カードの利用金額を手っ取り早く稼ぐための最も合理的な方法は、税金や保険料をクレカで支払うことだ。
(より正確に言えば、クレジットカード払いによる手数料を発生させないようにするために、クレジットカードを使ってQRコード決済にチャージし、コード決済で税金・保険料の支払いをするのが最も合理的。しかし例外はある。)
所得税と住民税の支払いは既に終えてしまったが、今年はまだ予定納税の2期と、国保の支払いが残っている。
これらを合計すると50万円を超えるから、税や保険料の支払いだけで50万円の大台を達成することができる。
税や国保はコード決済(au Pay、ファミペイ、楽天ペイなど)で支払うことができる。
(PayPayはチャージに使えるカードがPayPayカードのみ、d払い請求書払いはクレカでのチャージができない、ファミペイはJCBカードのみチャージ可能)
カードからコード決済へのチャージが「利用金額」に含まれるのであれば、問題なく条件を達成できるということになる。
ANA公式ウェブサイトに書かれている「注意事項」を見ると、ANA Payへのチャージや、カード付帯の電子マネー利用は利用金額に含まれないとある。
一方、それ以外のコード決済へのチャージが利用金額に含まれないとは書かれていないので、おそらく大丈夫そうだ。
では、利用金額100万円、150万円以上という壁を突破することはできるのか。
150万円は難しいかもしれないが、来年の住民税、国保分をあらかじめコード決済にチャージすることで、100万円まで使い切ることはできなくはない。
なお、所得税に関しては、今年の収入次第では払う必要がないことも考えられ(今年払った予定納税より少ない金額であれば、逆に余剰分が戻ってくる)、予定納税についても所得税が15万円未満なら発生しないので、0円の可能性もあり得る。
したがって、来年の出費として想定されるのは、住民税と国民健康保険料の支払いということになる。
なお、国民年金保険料については、既にJALカードを使って半年分の前納を申し込んでいるので、今更ANAカードに変更することはできない。
来年の住民税・国保はいくらになるのか。
まだ今年の収入が確定しないので何とも言い難いが、今現在の収入をもとにシミュレーションをすると、だいたい50万円くらいになる。
もし実際の年収がさらに増えれば支払い金額もそれだけ増えていくので、来年は最低50万円の出費になることは間違いない。
したがって、今年の出費(50万円以上)+来年の出費(現時点で約50万円)=100万円を超えるので、利用金額100万円の条件をクリアすることはできそうだ。
しかし、各種コード決済はチャージできる金額に制限がある(au Payは月5万円、ファミペイは月30万円)のと、ANAカードの利用限度額によってはそもそも、キャンペーン終了までに100万円以上決済するのが無理という可能性も考えられる。
それに、上記の方法を取ってしまうと今度はJALのマイルが貯まりにくくなってしまうというジレンマもある。
なお、現在進行中のイオンカードのキャンペーン(4万円の利用で4000ポイント獲得)については、カードを使ってAEON Payにチャージするだけで利用金額にカウントされるので、特に問題はない。
(今すぐ買い物に4万円使わなくても問題ないということ)
キャンペーンで獲得したマイルは、特典航空券の交換に使いたい。
羽田~能登は繁忙期でなければ6000マイルくらいで乗れる。
しかし、羽田~能登は安いタイミングなら片道1万円で行けるので、マイルを使うメリットがどれほどあるのかという疑問もある。
加えて、羽田~能登がマイルによってタダになったとしても、羽田までの交通費は自腹になるから、結局交通費が完全にタダになるわけではない。
羽田までの移動を含めて特典航空券で賄おうとするなら、だいたい22,000~27,000マイル必要になる。(繁忙期でない時期の場合)
ANAとJCB両方のキャンペーンに参加し、期間中に100万円利用したら27,000マイル貰えるので、ギリギリ交通費はタダになる。
ANAカードを作るメリットは、ANAで使えるマイルが手に入ること。
羽田~能登や千歳~富山、小松など、ANAしか飛んでいない地域に行く特典航空券とマイルを交換できるのが魅力だ。
また、たとえ飛行機を利用することがなくとも、マイルをANA Payにチャージして1マイル=1円で買い物に使うこともできる。
今回のキャンペーンでは、(JCB一般カードの場合)カード70万円の利用で11,000マイル、100万円の利用で27,000マイル、150万円の利用で43,000マイルが手に入る。還元率はそれぞれ1.57%、2.7%、2.86%だ。
いずれも他の決済手段より高い還元率になっているため、たとえマイルをANA Payだけに使ったとしても、充分お得だと言えよう。
ANAマイルを特典航空券に交換して旅行に行くのであれば、さらに得をすることになる。
70万円利用(11,000マイル=22,000円相当)の場合、実質3.14%還元、100万円(27,000マイル=54,000円相当)なら5.4%還元、150万円(43,000マイル=86,000円相当)なら5.72%還元だ。
能登に行くなら、交通費の半分~全額をタダにすることができる。
たとえ能登に行くことがなくても、新潟への帰省にも利用できる。
(千歳/丘珠~新潟の場合、早割利用やトキエアの最安値なら7000円程度で移動できるので、それを考慮するとマイルの価値が減少するが、ANA Payにチャージするより数字上はお得になる。)
したがって、仮に能登に行くことになっても、行かなかったとしても、ANAカードを作るデメリットはないように思えるので、とりあえず作ってみても良いかもしれない。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?