![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108576424/rectangle_large_type_2_d677a4938f9fd8d291b5c20429e996ce.jpeg?width=1200)
#5|鎌倉|財布の紐を捨てた守銭奴の散財記録
ー 実は、私ケチなんです。ー
いえ、訂正します(笑)
好きなことには気持ちよくお金を使う、必要ないものには絶対お金を出さないだけなんです!
しかし、今回は自分を癒すことが目的。
「それならとことん食べたいもの食べて、欲しいものは欲望のままに買っちゃう?!」
心のパリピが肩を組んできたので、守銭奴の私は腹をくくりました(笑)そう、今回は、財布の紐を捨てた守銭奴の散財記録です。
①ランチで散財してしまおう!
![](https://assets.st-note.com/img/1687860248191-TWZNjr1h58.jpg?width=1200)
お昼は、鎌倉駅西口・御成町にある「AKARI DINING KAMAKURA」さんへ。食べログによると、鎌倉駅周辺で超人気店らしい!普段ならスルーですが、今日は自分を甘やかす日です。食べましょう、食べましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1687860263837-SF15ffMkTL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687860260475-I6Hb33raNl.jpg?width=1200)
このボリューム、新鮮さ、お味で1,250円。どんだけのコスパなの。(訪問時の価格)ちなみに普段は、コンビニおにぎり2個で済ませておりますので、約4倍の出費でございます。(後悔は一切ない)
お腹が満たされると心も満たされる(*´▽`*)
②長谷駅周辺で散財!
![](https://assets.st-note.com/img/1687088131589-O9YdEbIQ1u.jpg?width=1200)
江ノ電に乗って次は長谷駅へ。下車の目的は「家でも鎌倉!」ということで、お持ち帰り用土産をゲットするためです。
前回長谷駅周辺を散策した際に気になっていたのですが、あいにくその日は定休日。リベンジもかねて再訪してみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1687088140146-clbr53cWUU.jpg?width=1200)
こちら、翌日に実家の父母と一緒に戴いたのですが…めちゃくちゃ美味しかったです!あんこの甘さがサッパリしているのと、絶妙な一口大サイズなので、パクパク食べれます。
今度は自分用に1箱買おうっと(*´▽`*)
③長谷駅周辺でもっと散財!
![](https://assets.st-note.com/img/1687088143923-9frQiO42TH.jpg?width=1200)
力餅家さんから徒歩1分足らず。民家の抜け道を通って見えてきたのはなみまちベーグルさん。こちらも「家でも鎌倉!」ということで、翌日の朝食用に立ち寄りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1687860162915-N1gu5OZqMg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687860166759-PDZGt3PJ5k.jpg?width=1200)
テイクアウトのつもりが、お店の雰囲気に惹かれてコーヒー休憩に。ベーグル4~5個にコーヒーで約2,000円ちょい。普段は3割引きのパンを愛している守銭奴からするとだいぶ太っ腹。(後悔は一切ない)
![](https://assets.st-note.com/img/1687088143933-LeEk5BBc7N.jpg?width=1200)
翌朝もベーグルにコーヒーで鎌倉の余韻に浸れた(*´▽`*)
④最後は小町通りで散財!
![](https://assets.st-note.com/img/1687088148842-X9LDdW4MFc.jpg?width=1200)
さてさて。鎌倉駅に戻ってきました。ゆるゆるになった守銭奴の財布はまだまだ暴れ足りません。「なんか買いたーーい!」という欲を満たすべく小町通りを歩いていると、ムーディーな食器屋「鎌倉あらい」さんを発見!
![](https://assets.st-note.com/img/1687088148878-7IGxEd8g59.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687088148840-0qk22nY0EC.jpg?width=1200)
店内には、シンプルかつアクセントがある食器がたくさん。私が訪問した時は、なんとオール税込550円!(今は660円のようです)
「このお皿、煮物に良いなぁ!」
「このお皿だったらワンプレート盛りもいけちゃう?!」
あれやこれやとイメージしながら選ぶ時間の楽しいこと楽しいこと!
マグカップ他、深皿や平皿を4点購入し、2,200円のお支払!今まで食器はダ●ソーで事足りていた守銭奴のQOLが一気に上がった瞬間でした。(後悔は一切ない)
このマグやお皿を使うたび、鎌倉のこと思い出せる(*´▽`*)
この日、使ったお金はモーニングから含めると約7,000円。「全然使ってないじゃん!!」と思っている方もいますよね。いえいえ、この金額は守銭奴の私からするとかなりの出費でございます。
でも不思議なもので。お金を使って美味しい食事や買い物のワクワク感を「経験」したことで私の心はいつのまにか元気になっていました。ただの浪費ではなく、自分を元気にするための投資だと思えば安い!
モヤモヤしていた気持ちはいつのまにか消え去り、ご機嫌な状態で家路についたのでした(*´▽`*)
これにて、ご機嫌取りにいそしんだ鎌倉旅はおしまい!
また新しい旅日記にて('ω')ノ