![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109541775/rectangle_large_type_2_30fc7dca841f7a34fed11905c125825a.jpeg?width=1200)
世界遺産にハマったきっかけ
以前ワーキングホリデーでカナダに行ったときは2020年でした。 - 若いわたしは、「行っていないところには、世界中どこでも行きたい」と思っていたころのことです。
4ヶ月間バスでカナダの端から端まで放浪の旅をしました。
最初は「カナダの世界遺産に全部行きたい!」と思っていたのですが…
ウッド・バッファロー国立公園はアクセスの方法が見つからなかったし
(今はプライベートツアーがあるようです)、
星野道夫が通っていたというスカン・グアイに行きたくても、その頃のわたしには300CADのシーカヤックツアー代金は高くて行くことができなかったです。
(当時24,000円くらいだったので、今思えば行けばよかったのにと思いますが…)
4ヶ月間の旅で旅行欲が満たされたのか、「世界遺産は全て行くことはできない」と諦めてしまったのです。
そして時は流れ…
コロナ禍で、海外でのクルーズ船の仕事を契約期間より早く帰国することになり、しばらく日本にいることになりました。
なんだかつまらないなぁ〜
そんなときに、ふと目に止まったのが世界遺産検定です。
それまでに世界遺産検定の存在は知っていたし、旅行が好きだし、世界遺産は好きだったのですが、検定を受けることには興味がありませんでした。
「どうせ旅行に行けないのだから、楽しいことを考えていたい」
そう思い、世界遺産検定3級を受けてみることにしました。
それが、深い世界に足を踏み入れるキッカケでした。
若いときに諦めていた「世界遺産に全て行きたい」という情熱が再燃しました。
2級も受かったあと、
「無形文化遺産フォーラム」に参加しました。
Twitterで他の方も行くと呟いていました。
会場に行ってみると、Youtubeで観たことのあるお方がいらっしゃいました。
あこがれの あ け ひ と み さんです!!!
お声をかけてみると、とても気さくで、同じ世界遺産好きということもあり、初対面とは思えない盛り上がりを見せました。
めちゃ楽しかったぁ〜
これをキッカケに、深い深い世界遺産の世界へとハマっていくのでした。
そして、
なんと!
あけひとみさんの「わたしの推し世界遺産」に出演させていただきました。
動画がとてもよくまとまっていますので、自己紹介として最適です✨
よろしければご覧ください。
第50回検定記念特集では
「私と世界遺産検定」50のエピソード紹介
で
世界遺産好きで屋久島に移住しました!
というエピソードをご紹介いただきました。
掲載していただきました🙌
— 旅人ヒロクマ@世界遺産検定1級 (@z8BxswdlCcFnyxC) September 21, 2022
世界遺産の勉強を始めてから出会った方もご紹介されています!
わたしの写真、小さ目でよかったぁ😂 https://t.co/TA07F4CqlM
上の写真の中で、↓がわたしです。
![](https://assets.st-note.com/img/1688064386732-NvfutCzHlB.png)
この写真を探してクリックしてご覧ください。
ついには移住までしてしまって、
世界遺産は、人生を変える力があるのですよ〜