JRが近すぎる駅・山陽電鉄西舞子駅
いろはです!ご覧いただきありがとうございます。
今日は、明石市遠征後編・西舞子駅の紹介をします。(西舞子駅はいちおう神戸市なんですが…)
早速紹介していきますー!
まずタイトルにもある通り、西舞子駅はとてもJR神戸線の線路と近いです。
これはお隣の大蔵谷駅でも同じことが言えます。
近さは、写真を見てもらえればわかるかと思いますが、本当にすぐ隣です。
阪急京都線と東海道新幹線の並走区間である、上牧・水無瀬・大山崎のような感じですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1655345348041-SXtwgD5IuW.jpg?width=1200)
柵をはさんですぐ横がJRの線路になっている
新快速や貨物列車は高架区間なので、100km/hを超えるような高速での通過はありませんが、快速や普通は70~80km/hくらいの速度で通過していると思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1655345632710-3qLJjXUqZS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655345649490-A55CGHygu6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655345650136-E3q4AwXIC5.jpg?width=1200)
ここまでのJR線路を見て気づいた方もいるのではないでしょうか…?
この西舞子駅近辺は結構急なカーブになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1655346042996-jXezWJjbsW.png?width=1200)
赤色部分が西舞子駅
全体的に曲線になっているのがよくわかる
ということはですよ、編成写真がきれいにとれるんですよ…!
僕は写真撮影がそんなにうまくないのでなんともですが、taroくんなら間違いなくきれいな写真を撮ってくれると思います。
(この時はタイミング的に僕だけで行ったので…)
![](https://assets.st-note.com/img/1655346218738-M72VAjC3Ap.jpg?width=1200)
阪神9503F
![](https://assets.st-note.com/img/1655346388909-Htv9zKMS5D.jpg?width=1200)
山陽6004F
![](https://assets.st-note.com/img/1655346217612-tODxNYI7Ai.jpg?width=1200)
もう少し手前で交差してくれると撮影しやすかった…!
さいごに駅の紹介です。
航空写真でうすうす気づいていたかもしれませんが、ホームが想像よりだいぶ狭かったです。先に島式の人丸前へ行っていたというのもあるかもしれませんが…
![](https://assets.st-note.com/img/1655346653480-SnxuKMC4Cr.jpg?width=1200)
点字ブロックの位置が…外側の方が広いです
さすがに写真を撮影するというわけにいかなかったのですが、この駅男子トイレと女子トイレがわかれていなかったです…今どきそんな駅があるのかと大変驚きました。
今回の記事はいかがだったでしょうか?
明石市遠征後編ということで、一応神戸市にある西舞子駅を紹介しました。
この2回で、すこし西側のことも詳しくなっていただけたのではないでしょうか?
今後も面白い駅をたくさん紹介できればと思っています!
次回記事もお楽しみに!
スキ・フォロー・コメントお待ちしています!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
記事→いろは
校正→taro