![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143806883/rectangle_large_type_2_67c3a69e6f65d4b5497c4e2fd7ccc537.jpg?width=1200)
ウズベキスタンのお土産 ~『crafers』 ばらまきお菓子~
地球の歩き方Plat[ぷらっと]ウズベキスタンに載っていた、ウズベキスタン製のお菓子、「crafers」をお土産に買ってきました!
パッケージもかわいく女性うけもよく、バラマキ用のお菓子として最適!
「crafers」のお店の場所や購入品についてまとめました。
※値段は2019年当時のものです。
crafersって何?
ウズベキスタンの大手製菓メーカーである「crafers」。紫のロゴが目印です。
ロゴに合わせて、お菓子のパッケージも紫のものが多いです。
イスラム教では紫は気品や風格を備えた色として尊ばれていますので、その影響もあるのでしょうか?
crafers HP(ウズベク語・ロシア語・英語のみ)
crafers Instagram
どこで買える?
「crafers」の店舗で購入することができます。 公式HPを見ると、タシュケントが一番店舗数が多いですが、地方都市にも支店があります。
商品・味
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143807016/picture_pc_5128ec22dfe7e8f2462024c684c3f9c1.png?width=1200)
ラインナップはクッキーとチョコレートが中心です。値段はとっても手ごろです。
チョコが8,300スム(1ドル強)、クッキーは 6,500スム(0.8ドル)でした。
(2019年当時)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156450770/picture_pc_9a60992745f5c8af85c002080bed9480.png?width=1200)
どれも個包装でないのが少し残念な点でした。
しかし、味は日本人好みの甘さ控えめ。そして、外国のお菓子特有の香料や風味が全くなく、万人受けします。
本当にお土産向きです!
購入レポート
私はAlay Bazaarにある店舗に行きました。
バザールの中にあり、観光がてらお店に寄りました。近くにスーパーもあるのでおすすめです。
お店は清潔感があり、混雑もしていないので買い物しやすかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143807407/picture_pc_5160264e3ded2791f623259e7be1b319.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143807028/picture_pc_fbd2fc9bd55a203dfa1076d1aed0f21b.png?width=1200)
空港でも買えるが…
空港にもcrafers板チョコが売っていました。
しかし、値段が4ドル!!4倍!!
専門店では1ドルちょっとで購入できたので、かなり高いです。買い忘れがあったときには、空港で追加購入するのもありです。
まとめ
ウズベキスタンの大手ブランドである、crafersのお菓子。 スーパーでは購入できないので、専門店に行く必要がありますが、 バラマキ用としてとてもおすすめです。 ぜひ購入してみてください。
【他の記事もぜひ!】