![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132461624/rectangle_large_type_2_d00405729118746b76bc44d292c2ebe6.png?width=1200)
【ジュニア年代あるある】ボールを持つと慌ててしまい、すぐ相手に取られてしまう
こんばんは、TRAUM COACHING ACADEMYサポートチームです!
今回はジュニア年代あるあるの一つでもあるボールを持つと慌ててしまい、すぐに相手に取られてしまう…そんなあるあるについてです!
ボールを持つと”慌てる”そして”相手に取られる”
その理由は【ボールをしっかり止める】や【ボールの置き場所】にある…?
ボールを止めるとは、置き場所とは一体どういったことなのか
今回はそれを見極めるための指導ポイントとケーススタディやトレーニングコメンタリを紹介していきたいと思います!
指導する際に意識すべきポイント⚽️
POINT①:【技術の6項目】ボールを扱う技術
POINT②:【技術の6項目】体を扱う技術
【もっと詳しく知りたい人はこちら↓】
技術の6項目:止める・蹴る・運ぶ
技術の6項目:受ける・外す・見る見ない
※TRAUM COACHING ACADEMYサービス内の動画に飛びます
ボールの置き場所を意識したコンテンツの紹介⚽️
トレーニングコメンタリー:鬼ごっこ
【トレーニングコメンタリー】TRAUM SVつくば / 1対1鬼ごっこ〜2レーン〜
※TRAUM COACHING ACADEMYサービス内の動画に飛びます
ケーススタディ①:【相手を見てプレーを選ぶ】1対1鬼ごっこ〜2レーン〜
TR2.1対1鬼ごっこ~2レーン〜 / TRAUM SVつくば-7月31日【ケーススタディ】
※TRAUM COACHING ACADEMYサービス内の動画に飛びます
ケーススタディ②:【動きながら正しい位置にボールを置く】鬼ごっこ
TR1.鬼ごっこ/ Mare FC【ケーススタディー】※TRAUM COACHING ACADEMYサービス内の動画に飛びます
メニュー①:【止める】〜対面パス(導入編)
止める〜対面パス(導入編)〜
※TRAUM COACHING ACADEMYサービス内の動画に飛びます
メニュー②:【止める・蹴る】〜4人組〜
止める・蹴る〜4人組〜
※TRAUM COACHING ACADEMYサービス内の動画に飛びます
さいごに
今回はボールを持つと慌ててしまい、すぐに相手に取られてしまう…
それはなぜなのか、【ボールの置き場所】とはどういうことなのかを紐解きながら参考となるコンテンツを紹介してみました!
この記事が少しでも
ジュニア年代を指導する皆さんのヒントになれば幸いです!
詳しい本編動画を見るのは会員様限定になりますので、
まだTCAをご利用でない方は、以下URLよりお申し込みください!