![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163224915/rectangle_large_type_2_cc156dd38162d9c7be6d05377ba89057.jpg?width=1200)
とあるオタクの1日。
こんにちは、おたぬです₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎
クソキメェオタクが1日オタ活満喫したんで読んでください。
タグで来た方は目次より興味があるとこだけでも読んでくれると嬉しいです😊
◾️令和6年11月24日(日)、オタクの朝は早い
令和6年11月24日——…
そう、この日は千代崎野球部さんの文化祭の日です😊
当初おたぬは推しちゃんがいないかも知れないという厳しい状況だったんで行くか行かないかすごく迷いました。
ちゃっかりゴールド会員解禁の日にチケ取ってるあたりがオタクの悲しい性質(サガ)
この日は元々ファンフェス行くつもりだったんで予定を空けていました。
なので、精神的にしんどかったり無理そうならひとり旅に出かける予定で奈良か姫路(書写山・姫路城)が候補になっていました。
【奈良や神社仏閣の良さに気づいた記事がこちら↓】
書写山(姫路)は子供の頃何度か行ったことあるんだけど、何故か「怖かった」って記憶があって…
多分、おたぬが巨大建造物恐怖症の傾向があるのと過剰な畏怖の念からだと思うんだけど、今行ったら良さに気づくんじゃないかな?と有力な候補でした。
今も恐怖症自体は克服できてないんでドームや
京セラの天井とかもちょっと怖い時がある…
後日、ファンフェスの開催が15時という発表があり奈良とのダブルヘッダーの線が濃厚になり、推しちゃん参加が発表されたので無事決行となりました😊
宜保ちゃんがいるかもしれないという可能性が1%でもあるのなら…!
チケ取らないわけにはいかねえだろう
傷つくかも知れないとわかっていてもよ〜
結果、オタク大勝利でした₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎
仗助、君はいつも正しい。
…来季3桁契約で気持ち的にはまだ晴れてはいないんだけどね。割り切らないといけないんだけどやっぱショックなのですよ。
というわけで行き先は奈良興福寺。
京セラにも阪神なんば線〜近鉄奈良線1本で行けるし、薬師寺と同じく法相宗大本山で駅からも近いのでここしかないっしょ₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎?
時間があれば鹿ちゃんにも会いたいな。
9時頃に奈良に着けば3時間くらいは遊べそうなので(休日なのに)6時半に起きる事に。
₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎<前日に美容院行ったから髪巻きやすくて良かったよー
ここまでは奈良行き電車の中で書いています😊
◾️近鉄で行く奈良3時間の旅
・近鉄奈良の旅、まずはこれを買え!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163024586/picture_pc_40a8adffda036446ef98567b8bb00a92.jpg?width=1200)
阪神電車区間もカバーしてくれて1日乗り放題2100円ポッキリです。
ドーム前にも止まるので旅費がかなり抑えられました。1日奈良で遊ぶにはかなりお得なので買ってて損はないかも₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎
おたぬは阪神電車版を買ったけど他の沿線もカバーしてるんでお住まいor宿泊先にあったチケット買うのがいいですね😊
1dayチケットはIC改札通りません。
そんな勘違い起こす奴おたぬしかいないかもだけど行きしな「改札、通らん!電車来ちゃう!」ってプチパニックに。
念の為PiTaPaをパスケースからお財布に避難させてたから良かったけど通っちゃってたら交通費余分にかかっちゃうとこだったよ🙃🙃🙃
・持ち物チェックとスケジュール表
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163050045/picture_pc_8861611638fa71d061c2caaa3663db7d.jpg?width=1200)
楽天絶命モバイルパーク遠征の為に買った宜保ちゃんのビジユニ、台風でお蔵入りになったんでファンフェスで着ようかと思ったんだけど今回の持ち物はタオルだけにしました。
ぬいちゃん髪(仮)急誂えだけどしっかりお連れしてぬい活してきたよ₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎<タノシカッタ♪
冬のお出かけ仕様。マフラーはDAISOのフリース(はぎれ)を切っただけだけどそれっぽくてなかなかGOODでしょ₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎?
沖縄のᤊ₺ㄘの妖精、寒いの苦手だからぬくぬくにしてあげないと☃️🧣
₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎<大分キモいオタクで申し訳ない。
オタグッズ以外のカバンの中身はこちら
・携帯(個人/仕事)
・財布(奈良観光は現金必須)
・コインケース(お賽銭、売店用)
・コンデジ
・モバイルバッテリー
・メイクポーチ
・マトマイザー
・ピルケースがわりの全力青年タブレットスライド缶 (鼻炎薬/頭痛薬)
・アルコールジェル(消毒用)
・ハンドクリーム(ミッフィーちゃんのユースキン愛用)
・眼薬(コンタクト用)
・アルコールティッシュ(消毒/拭き取り用)
・カード入れ(カードキー等)
・パスケース(ICカード等)
・ハンドタオル
・ポケットティッシュ
・アベンヌウォーター50ml(保湿用スプレー)
・ナイロン袋1〜2枚(ゴミ箱がなかった場合のゴミ持ち帰り用)
まぁまぁ荷物多めです🙃
乾燥に対する警戒心が強すぎますね笑
事前に立てた予定がこちら。
(あ、カテゴライズが職場になってる笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163051201/picture_pc_154b7f9a0f36feefe2836176da78ead6.png?width=1200)
ちなみにURLはファンフェス電子チケットです。
ファンクラブ会員カードと連携させてるけど念の為に。
おたぬは食べるのも大好きだから気になるお店は事前チェックしています。
行けなくてもいいか…って緩プランだけど出来れば行きたいなってところの名前だけ。チョイスの基準は直感です。
今回は「ならまちテラス食堂 蜜や」さん。
興福寺から近くて良さげなところ探しててみつけたけど、時間がタイトなんで本当に行ければいいなって感じでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163553439/picture_pc_bc4e875f4a56a6b744fad8443b968d5a.jpg?width=1200)
◾️興福寺と東大寺と時々鹿
突然ですがおたぬは方向音痴のきらいがあります。
自分では方向音痴って思ってなかったんだけど実際よく迷うしマップアプリ凝視しちゃうし何より山があれば無条件でそっちが北だと思っちゃうし、山がなければバグるし山に囲まれててもやっぱりバグります🙃
山側海側で生きる神戸民だから仕方ないよね₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎
んでもって、無駄に都会生活に馴染んでいるくせに根は田舎モンなので【徒歩20分】とか「ありえない」と思っちゃうんです。
近鉄奈良から東大寺まで徒歩20分。
当初は「行けたらいいな」だったけど、結論から言うと徒歩余裕です。
観光地と賃貸の【徒歩20分】は全然違う。
とっても楽しい徒歩20分でした😊
・興福寺参拝〜嬉しい誤算と悲しい誤算〜
まずは嬉しい誤算、いいっスか?
興福寺周辺には鹿ちゃんいないかと思ってたけどいました!たくさん!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163224051/picture_pc_e3630ff1d9ce27b73e17798e33978436.jpg?width=1200)
と言うか、興福寺中金堂の近くの広場が「鹿公園」だったんですね😅
鹿公園の中に東大寺や興福寺があるって聞いてて、鹿ちゃんいるところはもっと遠いのかと勘違いしていました。
(小学校の修学旅行で来たはずなんだけどなぁ)
最初はすごい勢いでせんべい狙ってた鹿ちゃんたちも観光客の多さもあって次第になかなか食べてくれなくなったり。
おたぬが鹿公園に着いたのは9:40くらい。すでに結構観光客いましたね。
₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎<薬師寺周辺とは大違い〜
鹿さん満腹で鹿せんべい余っても大丈夫。
ここから東大寺へ行く道中にもお腹を空かせた鹿さんいっぱいいるんで一旦カバンにしまってその子たちにあげたら良いと思うよ。
₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎<ここでゴミ袋用に持参したナイロン袋が役に立ちました!
あまり写真撮る余裕なかったんだけど鹿せんべい頂戴ペコリの動画、Xに上げたんでどうぞ。
すっごくぺこぺこする鹿さんもいてこっちもぺこぺこしちゃうんで飲み会帰りの改札前のサラリーマンみたいになっちゃってたよ🙃
海外の方もたくさん来られてたけどみんな同じ優しい笑顔で鹿にせんべい上げるの、すごくほっこりしました₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎
興福寺中金堂
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163230098/picture_pc_8b6c5bb8e45edb2ec5e6d334eab8dee0.png?width=1200)
₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎<デジカメの設定ミスって古写真風の色味でスマヌ🙃
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163229892/picture_pc_e2e2aa2df6019a7b2b4d18259045fd46.jpg?width=1200)
興福寺は藤原不比等が建てたお寺で御本尊(中金堂)は釈迦如来です。
この頃のお寺さんって災いや病気を治すために皇族が発願、建立するパターンが多いんですよね。
日本は神道の国なのにそのトップである天皇や皇后が仏教を手厚く保護したって面白いです。
国のお偉方の事情は兎も角、一般庶民は異国の宗教建築を「何これ、カッケーw」って感覚で受け入れたんじゃないかなって思ったり。
興福寺は元々は不比等の父、藤原鎌足が妻の病気平癒のために建てた寺が前身となっているんでやっぱり病気を治す為に建てた寺であります。
そして平安時代以降7度の火事に見舞わられ現在に至る寺院でもあります。
宜保ちゃんも苦難を乗り越えて行けっ₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎!
悲しいお知らせ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163547854/picture_pc_27f7e095f8b5c855931c5d463950f873.png?width=1200)
えぇ…、嘘でしょ…😢😢😢
なんかおかしいと思ったんだよ。
中金堂の拝観券購入した時も「え?ここであってる?もっと奈良奈良した感じじゃなかったっけ?」って思ってたけど、まさかシート被さってたあそこに五重塔があったなんて…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163548465/picture_pc_0871d2ae172bdcdd0cd48c6b510965c6.png?width=1200)
きっちり公式からお知らせあって🙃🙃🙃
おたぬ、寺の歴史は調べるくせに寺の現在は調べない痛恨のミス🤯
ん?ちょい待て…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163549774/picture_pc_1a5d8e3cc7ea6ccd2b4aea3d2752520c.png?width=1200)
ええー?!
ショック!ショック!!ショーック!!!
興福寺東金堂のご本尊は薬師如来です。
おたぬは興福寺のお薬師さまに会うのも楽しみにしていたのでしばらく呆然と立ち尽くしてしまいました。
国宝館行く予定が頭からすっぽり抜ける程度にはショックでしたね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163553099/picture_pc_63a387ac26c97c8d6d69ec3f108a0f8d.png?width=1200)
・そうだ、東大寺行こう。
気を取り直して、せっかく来たんで東大寺まで行ってみることにしました!
マップアプリでみてもいまいち距離感がわかんなかったんで、もし遠そうならバスかタクシー乗ろうと思ってました。
ランチに行きたかった蜜やさんは遠くなっちゃうけど、行けなかったら次の機会にして京セラで球場飯食べてもいいし、今行きたいところを優先しようと。
₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎<気ままなひとり旅ならではの気軽な予定変更。緩プラン最高⭐︎
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163556093/picture_pc_753ab741b32e4b86e83f42e6cf186dac.png?width=1200)
徒歩20分って事だったけど景色みながら進むとすぐそこって感じでした₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎
途中、春日大社の案内看板もあってすごく行きたくなったけど
詰め込めば行けるとも思ったけど今回は見送る事に。
₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎<ひとり旅のモットーはのんびりゆったりだから次の楽しみにする〜
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163556888/picture_pc_5fb1de0ad9b4030a448fa87074660c93.png?width=1200)
繰り返しますが、おたぬは巨大建造物恐怖症のきらいがあります。
今は割とオープンにしてるけど、高校くらいまではひた隠しにしてました。
だから小学校の修学旅行のコースに東大寺組み込まれていた時はすっごく不安でした。
「大きな大仏さんが怖い」とか言えないし。
実際見ると大仏様はそんなに怖くなかったけど大仏殿の大きさにクラクラしたのを覚えてます。
₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎<今はあんまりそんな事なく「寺院建築渋かっけーヒャホーイ⭐︎」です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163574156/picture_pc_484643dc67ad4fdfcb567d00b342e34a.jpg?width=1200)
これ撮ってたらやたら陽気な海外ニキにフレンドリーに話しかけられました笑
₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎<何言ってるかよく分かんなかったけど全然嫌な感じじゃなかったよー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163582517/picture_pc_7bbce9edf296252434aa3e361817cc86.jpg?width=1200)
大香炉あるやん!線香立てたいネキ大歓喜ヽ(*゚∀゚*)ノ
薬師寺は束売り100円でしたが東大寺大仏殿はバラ売り、お賽銭はお気持ちで🫶でした。
おたぬは香炉のそばにいたお寺の方にお線香代聞いたけど、お賽銭せずに持って行こうとしてた方がいて流石に注意されていましたね。
神社仏閣巡るなら小銭はたくさん持って行こう₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163584015/picture_pc_0e9b1ea649efe594b47adb38d6827ce9.jpg?width=1200)
お線香の香りは薬師寺の方が好みだけど、東大寺のも好き😊
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163584551/picture_pc_aa2f099d9f7e5f4cd89db9f779c34b98.jpg?width=1200)
もちろん蝋燭も立てるよ!本当、小銭沢山持ってきて良かった😊
(最後の50円玉だったんで危なかったけど😅)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163584894/picture_pc_3acac22a2374fb71cc59ba95bb4d5b4d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163585020/picture_pc_198881e77af5ddaee3762d917943554b.jpg?width=1200)
少し驚いたのですが、東大寺大仏殿は堂内写真撮影禁止ではないんですよね。
三脚を使った撮影は禁止の看板ありましたが撮影自体はOKの様です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163849367/picture_pc_cf4cd5efcb7dfa83283db6c52d18a06e.jpg?width=1200)
ここでもしっかり宜保ちゃんの怪我平癒祈願させて頂きました😊
・東大寺大仏殿の絵馬について
燭台の近くに絵馬掛所がありました。
薬師寺にもあったんですが、受験の合格祈願やシンプルに名前を書かれたものが多くなんか憚られて書けなかったんですが
大仏殿のそれは結構熱量ある絵馬もあって賑わってたのでちょっと書いてみようかなぁ…と売店を覗いてみたんですが売っていませんでした。
売店のお品書きに販売中止の紙が貼られてた箇所があったんで混雑する休日とかは売っていないのかも。
(真相は分かりません)
₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎<混雑してなかったら売店の方に聞いたんだけどねー
・鹿さんの動向に気をつけて
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163855806/picture_pc_8287fb8d484b9d97daff5a36bed613d1.jpg?width=1200)
東大寺大仏殿を後にして鏡池の近くでしばらくのんびりしていたのですが、順路との合流点あたりで後ろから鹿さんに激突💥喰らいました🙃🙃🙃
大仏殿から南大門に向かって3頭ほどの鹿さんがすんごい勢いで走っていったなと思った次の瞬間、後ろからドーン💥と。
幸い転んだり怪我したりはなかったんですが、ちょっぴり腰痛が悪化しました。
₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎<腰痛は寒さの影響もあったんで鹿さんだけのせいじゃないけどね
◾️ランチのお時間
・「ならまちテラス食堂 蜜や」さん
さて、そろそろご飯の時間です。
ご飯前なのに我慢できずソフトクリーム(チョコミックス)食べながら考える。
₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎<予定通り「ならまちテラス食堂 蜜や」さんに行ってみよう!
東大寺から蜜やさんまで徒歩20分くらい。時間は11:30を過ぎたところ。
行くだけ行って混んでるとかならよそ行ってもいいし観光極振りで奈良探索に当ててご飯は球場で食べてもいいしね。
奈良の空気を楽しみながらのたのた行って20分…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163865114/picture_pc_87d7c6227337f5f4a635c1d9422e69af.jpg?width=1200)
1人だったんでカウンターかな?って思ったけど奥のテラス席に通されました₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎<ありがとう、蜜やさん!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163865829/picture_pc_6a6ca3aafce8b21701a326128f1a2859.jpg?width=1200)
店内で出されたメニュー表でお勧めされてた「大和牛ローストビーフプレート」に決めました。
₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎<旅先ではご当地色を全面に出したものが食べたくなるのです。
店内は2人で切り盛りされていて、お客さんもそこそこで食事が来るまで少し時間がかかりましたがそんな時間も楽しくてゆっくりぬいの準備も出来ました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163868395/picture_pc_de6a15d04e4cf09de86d49f17c3e4f26.jpg?width=1200)
おたぬはふだんローストビーフはチョイスしない人なんですがこれは美味かった😋💕
お肉が柔らかくて味付けもしっかりしててガーリックライスとの相性も◎
タレをかけてもこれまた美味しくて大満足😋😋😋
お肉の量も多くて肉食獣(狸)大歓喜ヽ(*゚∀゚*)ノ
・よもぎ餅、食べたい
興福寺へは369号線沿いに行ったんで帰りは道を変えて三条通を通って近鉄奈良駅へ向かうことに。
なかなか気になるお店もあって、今度はじっくり観光したいなって思いながら進んでいくとよもぎ餅を食べてる人がちらほらと。
₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎<ん?何?めっちゃ美味しそう
流石に満腹たぬきの胃袋に入る余地はなく今回は諦めましたが「中谷堂」って有名なよもぎ餅のお店みたいですね。
お、美味しそう。リサーチ不足が悔やまれる。
今度行ったら絶対に食べるぞー٩( *˙0˙*)۶
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163874618/picture_pc_622a00b736fc5366797c390e5f2d25f2.jpg?width=1200)
予定通り13:06発快速急行に乗っていざ京セラへ!
◾️千代崎野球部文化祭
ごめんなさい。
楽しく参加しましたがおたぬの席からは宜保ちゃんの姿がほとんど見えず撮れ高なしで特に書くことがありません。
ほんと、何やってんだか🙃🙃🙃
通路側に拘らなかったら見える席全然あったのに。
せめて三塁側の同じ場所取ってたら観られたのにな…。
最悪上段でもみれたんじゃないかと思うと悔いが残るのです😢
・京セラ球場グルメ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163878162/picture_pc_875fc6fb3318a98e39e11a01b9998aeb.jpg?width=1200)
はい、アルコール摂取の時間です。
おたぬ的球場で売ってるハイボールの序列は
陸≧角ハイ>>ジンビーム≧ブラックニッカ
…です。陸ハイの売り場って限られてるんで事実上角ハイ一択。これも角ハイボールです。
₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎<もっと陸ハイボール置いといてよ。
おたぬは売店でお酒を買う時フタを付けてもらってます。
人混みで平衡感覚保つ自信がないので溢すの防止&保護対策で付けてもらうようお願いしています。
おたぬ的京セライチオシの球場グルメは森友ミットパイなんですが、今回は銀だこさんの明太子チーズたこ焼きを召し上がりました😋
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163881543/picture_pc_f84f14c1d16aa8c2ec2ae0f83d92590e.jpg?width=1200)
たこ焼きをハイボールで流し込みながら応援歌をBGMに野球観るの大好きなんで宜保ちゃんは早く怪我治すように₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎!
₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎<はやく宜保ちゃんプロデュースメニューをオタクに食わせろ!
◾️【期間限定】推しのイルミネーションを見に行こう
興福寺&ファンフェスダブルヘッダーを決めた時から狙ってた大きな目標のひとつがこちら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163884020/picture_pc_e648fd76811205452edb5798d1d161f8.png?width=1200)
暗がりでぬい写撮り慣れてないのでマフラーほどけてるのに後で気付いたり。
もっといい写真撮りたかったんだけど、フォロワーさんが出してくれた宜保ちゃん応援のイルミネーションとコラボ写真を撮れて嬉しかったです₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎💚
(Xに上げたのとはまた別の写真です)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163885497/picture_pc_99868163581553d85afa67a6705f407e.png?width=1200)
本当に本町駅6番出口出てすぐそこでした₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎
階段のぼってる時に緑の光が目に入った時、テンション上がったなぁ。本当にある!って
イルミネーションは12月いっぱい設置されているそうです。
点灯時間:17時頃〜23時
場所:大阪メトロ本町駅6番出口出てすぐ(竹中工務店前)
みんなで宜保ちゃんイルミネーションを見に行こう٩( *˙0˙*)۶
それでは、またー😊