
ZWO CMOSカメラクリーニング
惑星撮影に使っているのは、ZWOのASI224MCなのですが、先日、木星を拡大撮影していたら、ゴミが写り込んでいる事が発覚しました。
その時はゴミを避けてCMOS面を使ったんですが、それだといろいろ限界なので、クリーニングをしてみました。
方法としては、一眼レフの交換レンズにアダプターを介してASI224MCをつける。
使ったレンズがCanonのEFレンズなので、F値は開放になってしまいます。
そこで厚紙に小さな穴を開けて前面にかざし、擬似的に絞った状態にして像を得る方法になります。
EFレンズとASI224MCを繋いだアダプターは
で、遥か昔、20年ほど前のフィルム時代に使っていたライドビューアーにセットします。

厚紙挟んでますが、なんのことはない、乗せてるだけです。
そして、SharpCapで汚れを確認。。。

はい、大きなゴミが写っています。
まずこれをブロアーで飛ばし、ついでセンサークリーニング用のスワブで拭きます。
すると、、、

おぉ!きれいになった!!
若干ゴミが見えますが、まぁ、いいでしょう。
というか厚紙に穴を開けただけで、F値がいくつ相当か分かりませんし、実際に撮ってみてですね。
いいなと思ったら応援しよう!
