![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63036088/rectangle_large_type_2_9456525852c6df02ab452e79c8dcc278.png?width=1200)
三日坊主万歳
『継続は力なり』
子供のころ、よく言われました。
---
そして、こうも言われました。
「また、三日坊主か。」
そう、続かないんです。
三日とは言いませんが、月曜に初めて土日を挟むとリズムが狂うのか、続かないことが多いですね。
この note もそうなんですが、続けていけるか、不安です。
けど、『三日坊主』ってそんなに悪いことでしょうか?
褒められたことではない、というのは分かります。
だって、途中で投げ出しちゃっているんですから。
でも、『やった事実』はありますし、その分、経験値は上がっています。
何よりも、非難する人はだいたい『やったことがない人』です。
そんな『やったことがない人』に、『もうやめちゃったのか』って言われても、『てか、あんた何もやってないしw』でOKと思います。
(経験者や今まさにやっている人であれば、つかまえて話を聞きましょう。逃す手はありません。)
何かを始めるために、準備をしているのであれば、その準備は経験になります。
道具を買ったりしたかもしれませんが、買うのに悩んだり調べたりしたのであれば、知識はついています。
実行する中で、たとえ三日坊主であっても、失敗や成功をしていれば、経験になりますし、次にどうしようか考えられています。
なによりも、『始めた』ということは、『行動力がある』ということです。
忙しい、他にやりたいことがある。
すぐに飽きてしまって続かない。
壁にぶち当たってやめてしまった。
どれも続かない理由としてあがるかと思います。
けど、それを恥じることなく、「しょーがないじゃん」と言って、次に行きましょう。
戻ってくるかもしれませんし、二度と戻ってこないかもしれません。
それでも、経験として身についていますし、あなたは成長しています。
本当に夢中で取り組んで、ぶち当たる壁も楽しめるぐらい打ち込むことができる【何か】に出会うまで、三日坊主を続けていきましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![さんたさん@北の大地の天文指導員](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100334959/profile_1021b40ba9c5989294aa669191e0f1ec.png?width=600&crop=1:1,smart)