魅力的なサービスを生み出し続けるAmazonの秘密 ~AWS@シアトルでのセッションレポート②~
こんにちは!トランスコスモス・デジタル・テクノロジーの広報担当です。
AWS様より、トランスコスモスグループ向けの特別ツアーにお招きいただき、シアトルまでお邪魔してきました。
参加メンバーより、セッションやオフィスツアーの様子を教えてもらったので報告します。
レポート②はAmazon Freshの体験やオフィスツアーをお伝えします。
レポート①はこちらです!
【2】ワクワクの見学会
①Amazon Fresh
アメリカ到着後その足で、「Amazon Fresh」という、Amazon Goのスーパーマーケット版に行ってきました。
専用のグリーンのカートに入れて、グリーンの床の上を通過すると自動清算ができるスーパーマーケットです。
どこに何があるのか迷ったときは、アレクサが助けてくれます。
お土産を買ったり、みなさん思い思いにAmazon Freshを楽しんだようです。
②Climate Pledge Arena
世界初のゼロカーボン認証のアリーナです。Amazonでは、2019年にThe Climate Pledge(気候への誓い)を宣言していて、2040年までにゼロカーボン(温室効果ガス排出量実質ゼロ)を達成することを約束し、その一環として、2025年までに自社の事業を100%再生可能エネルギーで行う取り組みを、いち早く行っていました。
このアリーナの命名権を取得した際も、自社名ではなくClimate Pledgeと名付け、その誓いの啓発活動を行っています。
アリーナ会場だけではなく、普段は入ることができないバックヤードや特別なお部屋にもご招待していただきました。
素敵なラウンジをみたり、
ステージ裏を歩いたり、
素敵な控室を隅から隅まで見学し、
はしゃいできました。
③Amazon Spheres
都会の中のグリーンのオアシスとしてAmazon本社内にある社員のためのワークスペースです。世界中から集められた1000種類以上の植物があり、ガラスのドームは植物に日光が行くように設計されているそうです。事前に申し込みをすれば一般の人の方も入れる施設です。
中から見るとこんな感じです。
沢山の緑があふれる施設でした。
また、近くにある別の建物にはキンドルの歩みもありました。
④AWS Skills Center
クラウドに関するインタラクティブな展示を見学したり、AWS インストラクターによるライブクラスに参加したり、ネットワーキングイベントで人脈を作ったりできる場です。すべて無料で、誰でも参加できる施設です。
インストラクターの方に最新のクラウドテクノロジーを教えていただきました。
様々な体験コーナーがあり、聞くだけではなく体感もしてきました。
カーレス体験で、レーサーの気分を味わい、
クラウド上に集めた世界の気象状況を反映したデジタル地球儀をみて、技術に触れてきました。
テクノロジーだけではなく、仕事への向き合い方も学べた充実の2泊3日だったようです。
AWS様、ありがとうございました!!
【3】最後に・・参加メンバーの感じたこと
■Aさん:貴重な機会をいただきありがとうございました。施設や技術にも圧倒されましたが、特に企業文化を大切にしている点に感銘を受けました。Amazon独自の文化を表現しているリーダーシップ・プリンシプル(LP)が社員に浸透しており、それが仕事のスタンスにも反映されているのが印象的でした。今回の研修で得た知識と経験はもちろん、弊社についてもっと理解し今後の業務に活かしていきたいと思います。
■Bさん:最先端のテクノロジーはもちろん、企業としての文化・人・施設とスーパーな企業のたる所以を目の当たりにできた非常に貴重な二日間でした。
キラキラした人になって会社に還元できるよう意識レベルを上げていきたいと思います。
余談・・・
広報担当は参加者Bさんより、スモークサーモンのお土産をいただきました!!
大谷くんグッズかシアトルマリナーズグッズをリクエストしていましたが、、、ま、こういうのは気持ちですよね!美味しくいただきましたー!
(次回は所社長にリクエストして、希望のお土産をゲットしたいと思います)