ボス倒すまで終れまてん🥺へっぽこ黒神話:悟空第4章終板!

4章終板きました!ボス2体が倒せない・・・

✅️ 『黒神話:悟空』とは?
話題沸騰中の新作アクションRPG『黒神話:悟空(Black Myth: Wukong)』をプレイした感想をお届けします!中国の古典『西遊記』を題材にしたこのゲームは、美しすぎるグラフィックと高難度のゲームプレイで世界中のゲーマーを魅了しています。
『黒神話:悟空』は、中国の開発スタジオGame Scienceが手がける3DアクションRPGです。西遊記の世界観をベースに、現代的なゲームプレイと圧倒的なビジュアルで再構築された注目作品です。

✅️公式関連リンク
Black Myth: Wukong
https://www.heishenhua.com/
Steam:黒神話:悟空
https://store.steampowered.com/app/2358720/_/?l=japanese
Black Myth: Wukong Release Date Trailer | Confront Destiny on August 20, 2024 - English Dub -
https://www.youtube.com/watch?v=7eS7schhJ8k&t=3s

✅️主な特徴:
・Unreal Engine 5を使用した息を呑むほどの美麗グラフィック
・西遊記をモチーフにした独特の世界観と壮大なストーリー
・ダークソウルやエルデンリングに匹敵する高難度のソウルライクなゲームプレイ
・多彩な技や変身能力を駆使した奥深い戦闘システム

⚔️ 高難度バトルシステム
『黒神話:悟空』は、ダークソウルやブラッドボーン、セキロなどで知られるソウルライクジャンルの特徴である高難度なバトルシステムを採用しています。敵の攻撃パターンを見極め、タイミングよく回避や反撃を行うことが求められます。初心者には厳しいかもしれませんが、上達していく過程が非常に楽しく、やりがいを感じられます。

🔮 多彩なスキルと変身能力
主人公の孫悟空は、おなじみの如意棒を使った近接攻撃だけでなく、様々なスキルや特殊能力を駆使して戦います。さらに、動物や物体に変身する能力も持っており、これらを巧みに組み合わせることで、戦略的で奥深い戦闘が可能になります。プレイヤーのスキルと創造力が試されるバトルシステムは、何度でも挑戦したくなる中毒性があります。

📚 壮大なストーリー展開
『西遊記』を下敷きにしながらも、独自の解釈とアレンジが加えられたストーリーは非常に興味深いものです。孫悟空、三蔵法師、猪八戒、沙悟浄といったおなじみのキャラクターたちが、予想外の形で登場したりするのも面白いポイントです。中国神話の世界観を現代的にアレンジした物語は、原作ファンも新規プレイヤーも楽しめる内容となっています。

⏱️ 7時間プレイして感じたこと
死にゲーというにはちょっとカジュアルかもしれません。へたくそでも何回か挑めばボスは倒せました。徐々に強くなり途中から数時間かかるようになりましたが…
ダークソウルやエルデンリングのファンなら、その高難度と達成感のバランスに魅了されるはずです。一方で、仁王やセキロのような東洋的な世界観とアクションを楽しみたい方にもおすすめできます。
難易度が高いため、アクションゲームが苦手な方や、ゲームに費やせる時間が限られている方には少しハードルが高いかもしれません。それでも、西遊記の世界観や美しいグラフィックを楽しみたい方には、ぜひチャレンジしてほしい一作です。

🏆 ゲームの評価と人気
『黒神話:悟空』は発売前から非常に高い期待を集めており、レビュー解禁後には多くのゲームメディアから高評価を受けています。Steamでは発売初日で同時接続プレイヤー数が220万人を超え、過去の人気タイトルを凌ぐ勢いで注目を集めています。
#黒神話悟空 #黒神話悟空実況 #新作ゲーム #西遊記

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集