![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140417977/rectangle_large_type_2_a361f38ef12f13d84e7ed3f343eb2145.jpeg?width=1200)
Cluster ゲーム革命前夜プレキャンで当選した「サンコー 15.6インチ モバイルディスプレイ」使ってみた!ROG Allyと組み合わせて使用感レビュー
先日応募したプレゼントキャンペーンに当選!メタバースプラットフォーム cluster(クラスター)のゲーム革命前夜関連キャンペーンの豪華賞品「モバイルディスプレイ:1名様」が当たりました!ありがとうございます・・・!!
まさかの...モバイルディスプレイ当選しました!ありがとうございます🙏 https://t.co/jmuuR2zUiF pic.twitter.com/vCoyEZhvOq
— さむげたん🆕新作ゲーム実況 (@trans8vr) April 19, 2024
せっかく頂いた製品なので感謝の気持ちも込め簡単ですがレビューという形で記録です。Clusterというサービスについても過去に触ったときのことなど残しておくので、なにかの参考になればうれしいです!
Clusterとは? ゲーム革命前夜とは?
Clusterとは?メタバースプラットフォーム
Clusterはメタバースプラットフォームで、ざっくりいうとVRchat的なものをイメージしてもらうとよいかと思います。ただしVRchatよりもカジュアルにつかえて、実際に過去にクラスターのメタバース内で開催されたイベントにも遊びに行ったりしてます
Realityアバターでバーチャル渋谷
バーチャル渋谷いってきた!https://t.co/QFRBA5j4FM#バーチャル渋谷 #バーチャル渋ハロ #ハロウィン #東京リベンジャーズ pic.twitter.com/Bvk6j6kSqs
— さむげたん🆕新作ゲーム実況 (@trans8vr) October 30, 2022
当時、Realityというアバターサービスを使用していたのでその姿で遊びに行きました。Clusterと簡単連携できて便利!バーチャル渋谷はここ数年、定期的にイベントが開催されていて、上記ツイートはハロウィンのときのものです。
VRoid対応やワールド&アバター作成機能も
そのほか、VRoidのアバター(.vrm)にも対応していたり、バーチャル空間内でアバターを作る機能も用意されています。アバター持ってないって人も、オリジナルな自分の分身を簡単に作成できたりと、色々汎用性が高いです!
またクリエイター向け機能としてはワールドの作成&公開なども可能(たしか一般人が知識なくてもワールド作れる機能も今はあるはず)
注目のメタバースプラットフォーム“cluster”に新機能“ワールドクラフト”が2/16リリース。専門知識ナシで誰もが気軽に世界を作れる! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com https://t.co/SXMrt2xoPT @famitsuより
— さむげたん🆕新作ゲーム実況 (@trans8vr) February 15, 2022
テレビ朝日「新世界 メタバースTV!!」× cluster『メタバース一軒家コンテスト』初開催!賞金総額100万円、スマホ1台で誰でも簡単応募◎メタバースならではの発想でユニークな家を作って応募! | バーチャルライフマガジン https://t.co/Wmu3FQxv0P
— さむげたん🆕新作ゲーム実況 (@trans8vr) March 10, 2023
ゲーム革命前夜
そんなクラスターが開催したイベントclusterゲーム革命前夜(ゲー革)との絡みで今回賞品を頂いた形となります!
あなたが作ったゲームワールドが有名ストリーマーに配信されるチャンス!
「ゲーム制作コンテスト × 配信イベント」新形態のゲーム募集企画です。
サンコー 15.6インチ モバイルディスプレイをROG Allyで試してみた結果
そして、賞品到着!開封してみたところ15.6インチっていうサイズの割に軽く、モニターは背面スタンドで自立して便利!
手持ちデバイスだと外部ディスプレイ接続するのに適しているのはROG Ally(ポータブルゲーミングPC)ということで接続してみました!
サンコー モバイルディスプレイ、ROG Allyに接続したらいいかんじ!USB-C to Cですぐ使えました!15.6インチだから見やすい!持ち歩くにはかさばりそうだけどノートのサブとかには作業効率爆上がりしそう。今度デスクトップの4つ目としても試してみよう(HDMIだと電圧的に?別途コンセント接続必要ぽい https://t.co/SXIJ4iLdnL pic.twitter.com/s42jJYY2CK
— さむげたん🆕新作ゲーム実況 (@trans8vr) May 12, 2024
ROG Allyの小さい画面から15.6インチの大きな画面に変わったことで迫力のあるゲームプレイが可能となりました!(Xboxのサブスク:ゲームパスのクラウドゲーミングを試してみました)
![](https://assets.st-note.com/img/1715524627951-rx1W81iHXn.jpg?width=1200)
ケーブルを接続するだけで即モバイルディスプレイに映像が反映して簡単に使うことができました。ケーブルが3種類付属していますが今回はUSB type-C to Cのケーブルを利用
![](https://assets.st-note.com/img/1715526471984-OwhtesZNOy.jpg?width=1200)
深く考えてませんでしたが音声もモニターから流れるんですね。背面にスピーカーがあるようでそこから音が流れました
![](https://assets.st-note.com/img/1715526520947-HHWXhq4rMu.jpg?width=1200)
携帯も可能なディスプレイで音が流れるというのは用途によっては便利そうに感じました
![](https://assets.st-note.com/img/1715526534414-y94CQOEhLi.jpg?width=1200)
15.6インチというサイズから携帯性に優れているとは言えませんが、外出先などでノートPCを使いがっつり作業したいなどの場合はデュアルディスプレイであれば時短効率化に繋がりそうだなと感じました!
てか、サンコーって家電メーカーだっけ?みたいに思いながらHP見に行ったらw
サンコーのHP見に行ったら一見ヤバそうな、は?なに言ってんだ?な商品いっぱい出てきた、おもしろいw
— さむげたん🆕新作ゲーム実況 (@trans8vr) May 15, 2024
・全身水冷
・のれる扇風機
・おひとり様用折りたたみベッドdeテント pic.twitter.com/hfXDVHK8qZ
公式アカウントにバレましたw
|ΦωΦ)ジー
— サンコー【公式】 (@thanko_web) May 15, 2024
SNS公式も商品と同じ雰囲気でおもしろいのでフォローすると毎日が楽しくなりそうです!