中学生鉄道旅日記 No.16
こんにちは。中学2年生のはるすけです。
この前方向幕クイズの6回目、皆さんは見てくれましたか?
まだ見てない方は下のリンクからどうぞ!
このクイズの正解はE261系〈サフィール踊り子〉でした!
この車両は圧巻の全車グリーン車の車両です。
この車両はスーパービュー踊り子と伊豆クレイルを足して2で割ったような
車両ですね。一番前の車両はグリーン車の上位互換のプレミアムグリーン
という車両になっていて、革張りの2列シートというすんばらすぅぃ座席
です。もうこれはグランクラス越えじゃないかというレベルです。
↑昔撮ったスーパービュー踊り子
またビュッフェや、4・6人用個室がある車両も連結されています。
さらに普通車(普通でグリーン車は頭おかしい)では1+2列シートで、
天窓も付いています(他の車両にもあります)。
特急料金は高めのA特急料金を払わないといけませんが、それに見合った
内装だと思います。乗ったことないけど。
乗ったことある方はちょっと感想を聞かせてくれると嬉しいです。
前回からまた新章 ~はじめての新幹線~ が始まり、ルートを考えました。
今回から実際に旅に出ます。是非最後まで見ていってくださいね!
鉄道旅③ ~はじめての新幹線~
No.2旅の始まり
A.スタート直後に嬉しい出来事が
スタ-トの池袋で運よく相鉄の12000系を見ることが出来ました。
僕は何回か12000系に遭遇していますが、
何回見てもやっぱりかっこいいなぁと思います。
しっかり写真を撮っておきましょう。
写真を撮ったら湘南新宿ラインに乗って、新宿に行きます。写真を撮るのを
忘れてしまったのでイメージとしてE231系の写真をのせておきます。
新宿駅では踊り子とあずさを見る予定で、踊り子を見ようと
成田エクスプレスの発着する6番線に行くと、回送の651系もいました!
別に651系は見る予定なかったのですが、見れると嬉しいです。
特急が並んでホームに停まっている姿はとてもかっこいいです。
しかも、初めて651系は回送幕になっているところを見ることが
出来ました。しっかり記録しておきます。
やっぱほかの特急とは違う流線型の車体がとてもかっこいいです。
常磐線を走るE657系も流線型の形をしていますが、
こういうカクカクした流線型も悪くないと思います。
反対ホームのE257系です。
この車両は2000番台なので、下田に行くやつですね。
僕まだ2500番台は撮影したことないので、ずっと撮ってみたいと
思っているんですが、中々撮れません。
まぁ別に車両の反対側行けばいいんですが、この日は2000番台9両編成
単独運用だったので、見ることが出来ませんでした。
でも初めて2000番台の貫通側を撮ることが出来たので良しとしましょう。
中央本線特急10番ホームに移動しました。丁度11番ホームにも快速
武蔵小金井行きのE233系がいたので並んで撮りました。まぁそんなに
E353系は好きではないので、写真撮ったらもういいかなといった感じです。
ホーム端から埼京線をパシャリ。
もっと後ろまで入れとけばよかったなぁ
反対9番線にも特急が停車中だったので、
8番線に停車中の快速東京行きと並んで撮りました。
さっきと似たような構図になってしまいましたが、別にいいでしょう。
中央線を撮ったら次は実際に乗車していきます。
ホームにはすでに乗る電車が停車していたので、急いで乗りました。
しっかしなんかモーターの音がいつもと違うような…
気のせいかな?… まぁいいや。
電車は御茶ノ水に停車します。
丁度丸の内線が走っていたので、撮影しました。
桜と川がいい感じに相まっていい写真になりましたね。
真っ赤な車体が良く映えます。後ろのビル街や、川沿いの少し古くなった
建物などがいい背景になります。折角こんなに良い構図で撮れたのに
もっとちゃんと撮っておくべきだったと後悔してます。
御茶ノ水を発車するときにやっぱりなんかモーターの音が違う気がした
ので、これはもしや…と思いました。
実は中央線のE233系の中には1つだけ異端児がいるのです。
それは209系です。
今まで常磐線各駅停車で活躍していたのですが、中央線のグリーン車導入に
伴い、E233系がグリーン車改造工事をしている間、その車両の代走として
走ることになったのです。今は2編成のみが中央線に在籍しています。
なので、たまたま見られたら超超超ちょーーーーラッキーなのです。
それで話を戻すと、今僕はそのレアな209系に乗っているかもしれないと
いう事です。
209系は他の車両と違う点がいくつかあります。
まず1つは車両の床下機器です。2つ目は車内です。
中央線のE233系は車体を広く見せるために、拡幅車体と言ってドアの部分が
少し曲がっているのですが、209系はかつて東京メトロ千代田線に直通する
常磐線各駅停車として走っていたので、少し車体が小さめに設計されて
います。なので、ドアの部分が曲がっていません。また、先頭部分は非常時
脱出用の前面扉が付いているのですがどうでしょうか。
(↑気づいたときは人がいたので、この車両は東京に着いたときに撮りました)
扉の部分は少し見づらいですが、まっすぐ縦になっています。
お、これはもしや?期待が膨らみます。
残念ながら僕は先頭車には乗っていなかったので、全面扉はよく
わかりませんでした。
しかしながら、どこの号車にいようと一発で自分の乗っている車両が
何の車両なのか分かる方法があります。
それは車端部に取り付けられた車体番号のプレ-トを見ることです。
早速見てみましょう。
ぅうおおおおおおおおおおおおお
やっぱり予想した通り209系に僕は乗っていました。これは嬉しい!
しかもトプナン(トップナンバー)じゃないかコレ?
適当に乗った車両が209系なんてもう僕は今年の運を使い果たしてしまった
ようです。初めて209系に乗れたのでとてもうれしいです。
東京駅に到着。
いや~普通の車両と違った見た目に興奮します。
僕はなんかこう、カクカクした車両が好きで、東京メトロの丸の内線の02系
とか日比谷線の03系とか西武の6000系とか本当に好きなんですよ。
いや~興奮するな~
乗務員扉と一番前の乗降扉の間には大きくJRのロゴがあります。
カッコいいですね~ もうこのデザイン考えた人は天才ですね。
8番線に移動しました。
丁度E657系が出発するところだったので、撮影しました。
これでこの日に見れた特急は3種類目ですね。
奥にはE257系も停まっています。
さっき奥に停まっていたE257系2000番台を撮りました。
これも9両単独運用だったらしく、2500番台は見られませんでした。
まぁさっき貫通側見たので非貫通側を見ることにしました。
いや~ほんとにカッコいいですね。
E257系はあずさ・かいじ塗色でも踊り子塗色でもカッコいいなぁ…
とよく思います。
まぁ房総方面の500番台もカッコいいといえばカッコいいんですが、
やっぱり0番台と2000番台・2500番台が最強ですね。
地下B4階総武線快速ホームにやってきました。
ここでは特急しおさいとして活躍する255系を撮影しました。
初めてE255系を見ましたが、予想よりもなんかカッコよくないなぁ
と言ったら失礼ですが、図鑑などで見たものの方がなんかカッコよかった
ような気がするんですよね。
暗いからなのかな?
よくわかりませんが撮影をします。
車体は海のブルー、菜の花のイエロー、砂浜の白(だったかな?)で彩られています。
まとめ(;´・ω・)
ということで今回はここまで。
最後まで見てくれてありがとうございます!
次回は新幹線を見に行きたいと思います。
予想外の出会いも!?
お楽しみに!
2021年11月27日