移動平均線のバックテストインジゲータ(半自動カーブフィッティング付)
無料配布インジゲータ
今回はかなりの改良をしました。
かなり便利なので使用してみて下さい!(改良点は下記で説明します。)
改良点
今回改良したのは、
自動で利益が最大になるパラメータを見つけてくれるプログラムを組み込みました。
今回は2つのパラメータで、
・移動平均期間(1~100)
・トレンド判定本数(1~10)
を検証するだけなので、手動でも1000回ポチればできますが、腱鞘炎になります。
それをキーボードの【Z】を1回押すだけでやってくれます。
自動検証が終了したら結果は右下のボタンのところに反映されます。
自分がUSD/JPYを20000本検証した結果、最大利益が見込めるのは
・移動平均期間96
・トレンド判定本数7
でした。
自分は手動でポチポチしてたら96までポチポチしてないですね。笑
設定
エントリー金額:実際にエントリーしようと思っている金額で検証できます。
検証したい本数:検証したローソク足の本数を入力できます。
移動平均の期間:移動平均線の期間を設定できます。
トレンド判定本数:移動平均線が連続で上向き、下向きになっているかどうかの判定をする数値です。
例)設定値5の場合、現在のローソク足から5本前のローソク足まで連続で移動平均線が右肩上がりになっていなければ下矢印が表示されないです。
注意点
・自動で最大利益になるパラメータを表示してくれますが、ローソク足の検証本数が多いと時間がかかります。(20000本で35秒程度)
自動検証中は焦らずゆっくり待ってください。
(クリックを連続でしたり、zを連打すると固まると思います。)
・バックテスト用のインジゲータなのでリアルタイムでは矢印は表示されませんので、運用はできません。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートとして頂いた資金は記事の内容を充実させるために使わせていただきます。また、サポートして頂いた額以上のリターンを見込めるインジゲーターを作っていこうと思います。